応援コメント

★0 冬の揚羽蝶」への応援コメント


  • 編集済

    ご批評ありがとうございました。
    キャッチコピーの件、おっしゃる方がわたしも良いと思い、早速直させていただきました。ありがとうございます。


    わたくしの浅慮のせいでお手数をおかけして申し訳ありませんが、本文の【あらすじ】の部分を全部削除していただけますとありがたいです。

    よろしくお願いいたします。


    追伸:削除ありがとうございます。
    わたくし自身はまったく気に致しておりませんどころか望んで批評をいただきにきているのですから、何もご心配されぬようよろしくお願いいたします。

    作者からの返信

    犀川 よう様、本企画の参加とコメント、ありがとうございます。
    あらすじの削除要請、承りました。

    こちらこそ、私の配慮不足で申し訳ない気持ちで一杯です。
    おまけに私の勘違いで見当外れな批評まで書いてしまい、誠に申し訳ございません。
    (勘違いの詳細は深月風花さまのコメントを見て頂けたらと思います)

    キャッチコピーを変更されたという事ですので、批評の該当部分も削除致しました。
    少しでも、作者さまと作品の力になれたのなら幸いです。

    ただ……、ご不快な想いをされましたよね?
    本文の削除を希望でしたら、いつでも応じますので近況ノートのコメント欄にでもお知らせください。(投稿済みのコメントを編集して頂いても通知が来ませんので)


  • 編集済

    企画に参加させてはもらってないのですが、とても丁寧に読まれた上での批評だなと思いました。どこか作品に対する愛を感じます。
    コメントするのを悩んだのですが、春のはじめに飛び始める蝶の多くは、秋の終わりに蛹になり、冬を蛹で過ごして暖かくなるのを待つのです。だから、基本蛹しかいません。そこに違和感を感じられてしまうのはちょっとかわいそうかなと思いました。
    越冬中の蛹は、準備中の彼女という風に重ねた表現なのでは?と。
    分かりにくいと思われる方が多いという点では、仰る通りなのかもしれませんが。
    ちょっと気になってしまって。こんな企画をされるのがすごいなと思いました。読むの応援しています。

    作者からの返信

    ご指摘、ありがとうございますっ!該当部分は削除させて頂きました。
    本当に、読んで下さった方々と、なにより作者さまに申し訳ございませんっ。
    (作者の犀川 よう様にも、同様の連絡を致しました)

    一応、執筆する前に調べてみたのですが、それは別の虫の話だったようですね……。
    蝶の蛹で検索すると深月風花さまの仰られた通り「越冬する」と書かれていました。

    作品への愛、確かにあります。その情熱は人並み以上だと自負しております。
    だからこそ……、今回の事が、作者さまにも、作品にも、申し訳なくて堪りませんっ!

    きっと、指摘するのは勇気が要りましたよね?
    でも、そのおかげで私は間違いに気付く事が出来ました。
    作者さまと、作品が救われるかは分かりませんが、私の付けた傷が軽傷であるよう、1日も早く癒されるように祈ります。

    深月風花さま、重ねてになりますが、ご指摘頂きありがとうございました。