不登校について考える の巻④

◆◆不登校って何だろう?◆◆


不登校って、海に似てるな、と考えていた。

陸地を歩く人間が、歩くことに疲れて海に入ってしまったような。


当たり前に陸地を歩く人たちは、「おい!なに海で遊んでるんだ!上がってこい!」と言うけれど。

歩く元気が無いから海に入ったんだ。その海が、凍てつくような厳しさで、肌を刺す冷たさかも知れないこと、きっと当事者じゃなきゃ想像できない。


海でのんびり浮かべるようになるまで、必死でもがいて溺れていて、息も絶え絶えなことも、きっと当事者じゃなきゃ分からない。


海に落ちた子どもを陸に引き上げようとして、親も溺れてしまっていることを、陸地の人間は気が付いているだろうか。

時に親は、自分は潰れてもせめてこの子だけは助けたい!と自分は沈んで子どもだけに呼吸をさせることがあることを、当事者以外が想像できるだろうか。


「不登校でも大丈夫!」と言えている人に時々会う。その人は、海の泳ぎ方を習得したんだ。もしくは、新たな陸地を見つけられたんだ。


体力温存の為に、海面にぷかぷか浮かんでいれば、「人間だろ!陸地を歩け!」と言われる。

「海に居てもいい!でも、歩く練習はしろ!」と海底を歩かされたりする。海底の砂が舞って、視界も無くなる。海を歩くなんて、身体が重すぎる。

無茶言うなよ。と思う。陸地も歩けないんだぞ、と。


不登校児の親になって思う。私は、ずっと陸地を歩いてきた。昭和の親に育てられて、疑うことなく。教育を当たり前に受けて、大学を出て、就職した。海という世界があることも知らず。もしくは、海に落ちる人は変わってるな、と自分とは関係のない世界の事として生きてきた。


子どもが海に落ちて、親も飛び込んで、今、溺れている。親が泳ぎ方を知らないんだ。子どもに教えてあげられない。無力だと痛感する。


不登校が海かぁ。。。広さも深さも、ほんとに分からないよなぁ。と考えながら、この話は、どれだけの人に伝わるだろうか?と思う。


「ちょっと、何言ってるか分からない。」

と、首をかしげるサンドウィッチマン富澤の顔が浮かぶ。






◆◆自分への教訓◆◆


◎自分が整ってなければ、何も成すことができない。


◎家族が平穏に過ごせること、それが一番大切。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る