応援コメント

探検家ロカテリアの救助(2)」への応援コメント

  • うわぁん!
    その場にいないのに、ロカ様の姿があたしには見える!!

    仕事の道具の手入れ、作業道の安全管理、そして、福利厚生✨

    無鉄砲さだけで生きてきた訳じゃない。
    ちゃんと人を見る目もある。
    そして、彼女の歩いた足跡は……
    必ず誰かが、それを想って生きていける……✨

    作者からの返信

    天川様
    見えますか、天川様にはロカテリアの姿が見えておられますか!

    現場は安全管理に始まり、安全管理に終わると思っております。
    ここが揺らぐと、どんなに一瞬儲かっても、必ず怪我人が出て、ほころびが出る。
    実際にものづくりをされている方ならば、その大切さにうなずいていただけるのではないでしょうか。
    いや、ファンタジー世界に何を持ち込んでるのよというツッコミは、もちろん受け付けます。

  • 炭鉱夫たちのキャラ付けがいいですね。ステレオタイプっちゃーステレオタイプなんですけど、それが逆にメインキャラクターたちを光らせています。

    さては竹部さん、ジブリファンですね?
    それもラピュタとか?

    でもこの小編で一番光っているのは最後に出てきた少女です。まだ結婚もしていないのに未亡人って……
    一途過ぎる。

    作者からの返信

    蒲生 竜哉様
    あまり説明に文字数を割くと野暮ったくなると感じるので、短編の脇役にはステレオタイプを配置することが多いです。
    それがメインを引き立たせてくれているなら、なお嬉しい!

    はい! 竹部はラピュタの大ファンでございます。
    2時間映画で繰り広げられる、ボーイミーツガール、謎とロマン、エンディングに至るまで最高です。
    特にストーリーの緩急は、長編を書く時のお手本としております。

    「一生未亡人なんだって覚悟した」って、殺し文句ですよね。
    少年の遺書にあった「幸せに暮らせよ」の対になる想いとして書いてみました。
    でもこれ、結婚したら一生尻に敷かれるコース!

  • いやん!
    続きあるの気付いてなかった!!

    密度が濃いいぜ!!

    作者からの返信

    ハマハマ様
    いやん!
    一回完結にしちゃってましたから、気づきませんよね。
    ごめんなさーい!

  • 現在のかーちゃんたち、将来のかーちゃん、どっちもかっけえ!!
    あああ、好き好き!!

    作者からの返信

    いち様
    危険と隣り合わせで働く男たちの傍で、帰る場所を守る女性たち。
    強くないわけがありません!
    仕事に口は出さないが、それ以外は手も足も出しまくる母ちゃんたちです。
    幼馴染もすぐに、そんなたくましさを身に着けて、少年をサポートしてくれるようになるでしょう!

  • 手紙の宛先ちゃん、いいコだなァ。
    一生分の背伸びは一生かけてやればいいよ、少年!

    作者からの返信

    とり様
    「おれは、みなしごだからさ」みたいな、いつもちょっとスネて生きてた少年にくっついて歩いて、キャンキャン世話焼いていたタイプの子です。
    あまり急激に背が伸びると、成長痛がひどいですからね。
    ゆっくり、ゆっくり、二人で伸びていけばいいなぁ。

  • おおっ、また、めっちゃいいお話だった! すごいです、勉強させて頂きました( ;∀;)

    作者からの返信

    福山典雅様
    酒場でヒゲマッチョがワイワイしてる感じ、出てましたでしょうか。
    職場の男性陣を見るに、奥さんの尻に敷かれる幸せって、あるなと思う竹部です。