筆箱好きな私の回想
いおにあ
第1話
私は筆箱が好きだ。それはもうどうしようもないくらいに。
きっかけは、小学一年生のとき。小学校に入学したばかりの私は、筆箱というものを初めて買ってもらった。当時ハマっていた、アニメの魔法少女のキャラがプリントされた、プラスチック製・長方形の筆箱。どういうわけか、私はその「筆箱」という存在に強く心を引かれた。魅入られたといっても良い。
やがて私は、他のクラスメイトたちの筆箱にも、やたらと興味を持ち始めた。隙あらば他人の筆箱をじっくりと観察し、あげくその中身を覗き込もうとする私は、「妖怪筆箱女」の
中学に上がると、私の筆箱熱はますます加熱した。お小遣いのかなりの割合を、筆箱の購入につぎ込み始めた。おかげで家には合計百個近い筆箱のコレクションが出来上がった。 コレクション、といってももちろん、、飾っておくだけではない。筆箱は文房具を入れて、はじめてその価値を発揮する。ということで、私は毎日毎日、筆箱を変えた。だって、そうしないと可哀想じゃん、筆箱が。日替わりで持ってくる筆箱が変化する私のことを、クラスメイトたちはお金持ちかだと勘違いしていた。
しかし悲しいかな、そんな私の筆箱への愛も、高校に入学するとちょっとだけ冷めてしまった。代わりに私が入れ込んだのは、心理学だった。ふと手にした河合隼雄の本をきっかけに、私は心理学の世界にハマっていった。
そんな心理学の世界に、「箱庭療法」というものがある。小さな人形や、その他様々なオブジェを用いて、箱庭を作る。それを観察することによって、人の心のあり方を考えていく。というものだ。
私はこの箱庭療法に、なぜかすごく心惹かれた。かつて、筆箱に熱中したときのように。
あるとき、ふと気付いた。そうか。筆箱と箱庭。「箱」という単語が入っているだけあり。この二つには、共通点があるのだ。
筆箱。その中には、私たちが日頃使う文房具が詰まっている。几帳面にノートをとる子の筆箱の中は、様々な文具たちが整理整頓されている。がさつな子の筆箱の中は、けっこう適当。その人の性格が現れている。
一方の箱庭。こちらは筆箱とはちょっと違い、本人の性格というより、もっと奥深い心の底までをも見ていく。だけれど、人の性質を見ていくという点において、本質的に似たようなところがある。
でもよく考えたら、私たちの人生のあらゆる場面に「箱」というものは存在するのではないだろうか。
まだ生まれる前、私たちはすでに母親の子宮という箱で育つ。生まれてすぐには、保育器という箱に入れられる。それからゆりかごという箱へ。家という箱の内部で育つ、幼稚園、保育園、学校というものも一種の箱だ。卒業して就職したら、会社という箱に入る。就職しなかった人も、国家という巨大な箱の中には居続けるだろう。国家なんかいらない、というアナーキーな人も、己の肉体という箱には
つまり、「箱」というのは私たちとその外部を区切り、一つの領域を作る存在だと言えるかもしれない。
ならば、筆箱と箱庭にの夢中になってきた私のこれまでの人生も、そこまで不自然なものではないのかもしれない。
私は今日も「箱」に満たされたこの世界を生きていく。
筆箱好きな私の回想 いおにあ @hantarei
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。筆箱好きな私の回想の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます