第16話 若様のご両親

夕食後、咲夜はぶつくさと文句を言っていた。


朝、試験薬を飲んだし検査も終わったから別邸に帰ると宣言し、玲司にすげなく却下されたせいだった。


「なにが『わがままを言うな。こちらにも都合というものがある』だ。そっちの都合しか考えてないだろうがっ」


咲夜は一日中憤っていた。


怒りすぎは体によくない。


「なにかお考えがあるのかもしれませんよ」


日鞠は咲夜の怒りをやわらげようとしてみたが、その一言は火に油を注いだ。


「あいつの肩をもつなっ。もう十日もこっちにいるんだぞ。十分だろ。父親が出張から戻ってくる前に絶対にここを出ていってやる」


咲夜の父親を日鞠はまだ見たことがない。


執事長の話によると、今は出張中で不在なのだという。


咲夜はよほど父親に会いたくないのだろうか。


玲司ともあまり仲がよさそうではないし、日鞠が心配してもしょうがないのだが、やはり気になってしまう。


すると階下で物音がして、使用人たちが外から人を出迎える気配がした。


「もしかしたら玲司様がお帰りになったのかもしれませんよ」


そう伝えると、珍しく咲夜は勢い込んで自ら部屋を出ていこうとした。


血気盛んにドアを開けようとしたところで、先に誰かが部屋の中に飛び込んできた。


「サク―っ」


女性が、そう叫びながら咲夜に抱きつく。


咲夜は後ろにたたらを踏んで、驚がくの表情で女性を見つめた。


「母さん!? どうしてここにいるんだよ」


咲夜の言葉に日鞠も驚いて女性を見つめた。


黄金の髪に陶器のような肌を持つ、美しい人だった。


以前、奥様が屋敷を出ていったという話はちらりと聞いていたが、外国人ということまでは知らなかった。


奥様は咲夜を自分の腕から解放すると、流暢な日本語で話し出した。


「キリューインに試薬品のサンプルを渡すために、ちょっと前から近くに戻ってたのよ。そしたらちょうどあの人が出張でいないっていうじゃない? レージに連絡して確認したら、まだ帰ってこないっていうし。しかも代わりにサクがいるって聞いたから、飛んできちゃった」


それから奥様は椅子に腰をおろして近況を話し出した。


母子の語らいを邪魔しないように、日鞠はそっと部屋を出た。


もしかしたら玲司は母親と咲夜を会わせようとして、別邸に帰ると言い張る咲夜の要求をはねつけていたのだろうか。


咲夜は絶対に認めないだろうが。


それにしても、実際に奥様を目にすると、想像していた人物像とはかなり違っていたことに日鞠は驚かされていた。


ちょっと冷たい感じのする上流階級の貴婦人を思い浮かべていたのだが、先ほど見た奥様は、快活で愛情深い印象を受けた。


正直、どこか冷めた部分を持ち合わせている咲夜と玲司の二人の母親といわれても、あまりピンとこない。


咲夜の部屋を出て、しばらく細々とした用事を片づけていると、家政婦長から奥様の部屋にハーブティーを運ぶようにと言われた。


「奥様があなたに運んでほしいっておっしゃったのよ。お願いできるかしら」


咲夜の世話に徹するようにという玲司のご下命により、日鞠がこうやって用事を頼まれることはほとんどなかったが、頼まれて仕事をすることにまったく異存はない。


どうして奥様に指名されたのかは不明だったが、とりあえず厨房で用意してもらったポットとカップを持って、奥様の部屋へと向かった。


扉をノックして声をかける。


「アンジュ様。お茶をお持ちしました」


家政婦長からは「決して『奥様』とは言わないようにね。その呼び方を嫌がられるから。アンジュ様と名前でお呼びして」と注意されていた。


「どうぞ」と返事があったので、日鞠はやや緊張ぎみに部屋の中へ入った。


アンジュは鏡台の前でイヤリングを外していた。


日鞠はテーブルの上でハーブティーの用意をしながら、ちらと顔を上げると、鏡の中でアンジュと目が合った。


にこりと微笑んだその顔は、咲き誇るバラの花のように美しい。


咲夜の美貌は間違いなく母親譲りのものだろう、と納得してしまう。


アンジュは鏡台の前からテーブルに移動すると、日鞠の淹れたお茶に口をつけた。


「ありがとう。とってもおいしいわ」


アンジュの笑顔に、日鞠は思わず顔が赤くなりそうになった。


カップを持つ仕草一つさえ、ため息が出そうなくらい優雅で美しい。


一礼して退室しようとすると、「待って」とアンジュに呼び止められた。


「ちょっとだけおしゃべりしていかない?」


アンジュの提案に日鞠は目を丸くしたが、アンジュは満面の笑みで日鞠を見ている。


言われた通りにアンジュの正面の席に腰を下ろすと、アンジュは部屋にもともとあったティーカップにわざわざ日鞠の分のハーブティーを注いでくれた。


「ありがとうございます」


「どういたしまして」


そう言って、アンジュはしげしげと日鞠のことを見ている。


まるで観察されているような気分でハーブティーをすすると、アンジュが口を開いた。


「ヤエに手紙をもらってね。仕事をやめてサクのもとを離れることになったと連絡があったの。ヤエは私の代わりにずっとサクのそばにいてくれたから、新しい人がどんな人か気になってたのよ。ようやく会えて嬉しいわ」


「八重さん?」


「そう。彼女、元々はここの家政婦長でね。でも咲夜が別邸に引っ越すってなった時、一緒についていってくれたの。体がつらくても、代わりの人が見つかるまでは辞められないって頑張ってくれてたから、残念だけど無理させるわけにはいかないじゃない? だからキリューインにハッパをかけて、後任者を探してもらったのよ」


そんな事情があったとは。初めて聞く話である。


「キリューインは『逸材を見つけました』って自信満々だったし、ヤエの手紙にも『まじめで思いやりのある後任者が来てくれたので、これで安心して引退できます』って書いてあったんだけど、まさかこんなカワイイ人だったとはね」


桐生院の話はさておき、八重さんがそんなふうに言ってくれていたとは。


日鞠はちょっと感動してしまった。


それからしばらく話をして、飲み終わった茶器を片づけて日鞠が部屋を出ようとすると、アンジュからもう一つ用事を頼まれた。


「悪いんだけど、それを片づけたら、パジャマを持ってきてもらえるかしら? 慌てて来ちゃったから、用意がなくって」


「かしこまりました」


厨房に茶器を下げてから、寝間着を頼んで用意してもらうと、日鞠は再びアンジュの部屋を訪れた。


ノックして返事があったので中に入ろうとした寸前、隣に見たことのない男性がぬっと現れた。


五十前後のスーツ姿の男性で、横顔しか見えなかったが、思わず背筋を伸ばしたくなるような威厳があった。


「さがっていろ」


それだけ言うと、日鞠の代わりにアンジュの部屋へ勝手に入ってしまった。


閉じたドアの前であぜんとしていた日鞠だったが、「おい」と後ろから声をかけられて振り返ると、仕事帰りの玲司が立っていた。


「玲司様、今アンジュ様のお部屋に勝手に人が入ってしまって」


「放っておいていい」


「でも見知らぬ男性を部屋にお通ししても大丈夫でしょうか」


日鞠は寝間着を持ったまま、おろおろと慌てていた。


「別に夫なら寝室に入ったところで問題ないだろう」


「え、夫?」


日鞠は思わず玲司に聞き返してしまった。


「俺と咲夜の父親だ。その手にしている寝間着も気にしなくていい。別に必要ないだろう。朝まで誰も近づけるなと執事長に伝えておけ」


そう言うと、玲司はさっさと立ち去ってしまった。


日鞠も言われた通りに回れ右をして部屋から離れた。


期せずして、同日にアンジュだけでなく、咲夜の父親にまで会ってしまった。


横顔を見ただけだったが、どちらかというと咲夜より玲司のほうが父親に似ているような気がする。


玲司の言葉を執事長に伝えにいくと、有能な執事長は一瞬の沈黙の後、「わかりました」とだけうなずいた。


「咲夜様にもお父様が出張からお帰りになったことをお伝えしたほうがよろしいでしょうか?」


ちょっと気になったので質問すると、執事長は重々しく首を横に振った。


「お休みの前にわざわざ咲夜様を興奮させる必要はないでしょう。お知らせしなくても、明日になれば自ずと明らかになるでしょうし。あなたも今晩はこのまま休んで大丈夫です」


明日になれば自ずと明らかになる、とはどういう意味だろか。


よくわからなかったが、その場は「かしこまりました」とうなずいて、日鞠は自室に戻った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る