第14話 若様が寝てる間に

時が止まったようにしーんと静まり返る中。


最初に沈黙を破ったのは桐生院だった。


「はーい、はいはい。咲夜くんが薬を飲んだので、これから安静にして寝てもらいます。二人とも部屋から出た出た」


そう言われて、日鞠と玲司は部屋から追い出された。


ドアの外に出ると、玲司がじろりと日鞠に目を向けた。


「どうしてあんなことをした。まさかきちんと薬を飲ませろと叱ったことに対する俺への当てつけか?」


「い、いえっ、そうじゃありません。私にも妹がいるんです。体が弱いのに、これまできちんと治療を受けさせてあげられなくて……だからその、咲夜様が薬を飲もうとしなかったのが、無性にもどかしかったといいますか」


「なるほど。腹が立ったというわけか」


「いや……なんというか……まぁその…………はい」


「正直なことだ」


まずい、怒らせたかと思いきや。


「よくやった。これからもきちんと咲夜に目を光らせておくように」


「は、はいっ」


「ただ今回のような行為はやり過ぎだ。咲夜は世間知らずの子どもだが、あれでも中身は男だ。世話しすぎて間違いが起きないように気をつけろ。必要なら携帯用の護身具を用意するが、どうする」


「ハハ、まさかそんな。…冗談ですよね?」


「冗談を言っているように見えるのか」


玲司はにこりともしていない。


「…………。ですが咲夜様ご自身、普段からあまり他人には近づかないように配慮して生活しています。それなのにこちらが必要以上に警戒すれば、あまりいい気分はしないと思うのですが」


「咲夜が他人のことを配慮して近づかないようにしている? まさか。咲夜は他人を警戒して、嫌悪しているだけだ」


なにもそこまで言う必要があるのだろうか。兄弟なのに。


咲夜が先ほど玲司に『俺の顔なんか見たくないだろうに』と口走っていたが、その理由が少しだけわかったような気がした。


玲司にも、日鞠の考えていることが伝わったらしかった。


「ひどい言いぐさだと思っているようだな。でも事実だ。二親等以内の肉親以外、たいがいの人間があいつの色香に正気を失う。俺の元婚約者も、少年の時分の咲夜を押し倒そうとした。箱入り娘の令嬢が、俺や両親のいるこの屋敷の中でだぞ。その令嬢は慎み深く知性も教養もある人間だった。理性どうこうの話ではないんだ。だから咲夜は他人を極力近づけようとしない。別にそれはいい。問題は、君のように咲夜に耐性のある人間の場合だ。人を遠ざけている分、あいつは人に飢えている。普通に接してくれる人間が現れれば、ふとした瞬間にたがが外れないとも限らない」


日鞠はどう反応すればいいのか困ってしまった。


いろいろと話の内容が重たすぎる。


そこへタイミングよく桐生院が咲夜の部屋から出てきた。


「あれ、二人ともまだここにいたんだ」


「咲夜の様子はどうだ」


玲司が桐生院に尋ねた。


「おとなしくベッドで寝てますよ。今のところ薬も問題なさそうです。とりあえず今日はこれで帰りますが、青空さんに一つお願いしたいことがあって。朝と夜、咲夜くんの脈拍を測ってくれるかな。以前お願いしたとおりで大丈夫から」


「かしこまりました」


うなずくと、桐生院は「また近いうちに来るから」と言って帰っていった。




その後、咲夜は薬がきいたのか、夜までぐっすり眠っていた。


様子を見るため部屋をのぞいた日鞠は、そのまま寝かせておいたほうがいいだろうと、忍び足で引き返そうとした。


正直なところ、咲夜が眠っていてくれてほっとしていた。


ところが。


「おい」


呼び声に振り返ると、ベッドの中から咲夜がこちらを見ていた。


「申し訳ありません。起こしてしまいましたか?」


「少し前から起きてた。目をつぶってただけだ」


咲夜はベッドの上で体を起こした。


「お加減はいかがですか? 食べられそうなら夕食をお持ちしますが」


「いらない」


会話が途切れた途端、妙に気まずい沈黙が訪れた。


なにか他に言うことはないかと必死に考え、桐生院の用事を思い出した。


「そ、そうだ咲夜様。脈を取らせていただきたいのですが」


「脈?」


日鞠はぶんぶんとうなずいた。


「先生から朝晩二回測定するようにと言われていまして」


咲夜が袖をまくって腕を差し出したので、日鞠はベッドに近づいた。


腰をかがめて腕を取ろうとすると、咲夜が体を横にずらした。


「隣に座ったほうがやりやすいだろ」


確かにずっと中腰でいるのはしんどいので、日鞠はありがたくベッドに腰かけた。


壁時計の秒針を確認しながら脈を測り終えると、咲夜は意外そうにつぶやいた。


「脈を取るのがうまくなったな。前はもっともたついてたのに」


「実は自分の体でずっと練習してたんですよ」


成果を披露できた日鞠は、内心よろこんだ。


咲夜の脈拍は正常値内で、手首の内側に見えていた湿疹の色味も、昼間より薄くなっているようだった。


よかったと内心安堵しつつ、手をついてベッドから立ち上がろうとすると、咲夜が日鞠の服の袖をつかんだ。


視線が、日鞠の手首に向けられている。


「それ、痛くないのか」


昼間、寝起きの咲夜につかまれた部分が青紫色に変色しているのをどうやら気にしているようだった。


けれど見た目ほど痛みはない。


「大丈夫ですよ」


そう言ってベッドから立ち上がると、咲夜はまだ袖をつかんでいる。


まだなにか用事でもあるのだろうかと思ったが、咲夜は日鞠の手首をかすめるように指先でなでると、手をはなした。


「また明日朝食をお持ちしますね。おやすみなさいませ」


挨拶してそのまま自分の部屋に戻った日鞠は、少しだけ袖をまくった。


先ほど咲夜になでられた感触が、まだ皮膚に残っていた。


ほんの触れるか触れないか程度の力加減だったのに、つかまれた時よりも妙に肌がざわついている。


『あれでも中身は男だ。世話しすぎて間違いが起きないように気をつけろ』


なぜかこのタイミングで玲司の言葉を思い出し、日鞠は慌ててその言葉を頭の中で否定した。


(まさか、ね)


けれど手首に残っていた咲夜の気配は、かすかな芳香と共に、なかなか消えずに残ったままだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る