第20話 エッセイを書くこと

 エッセイを書くことは、物語を書くのとは全然違う気がします。


 物語を書くときは、頭の中に流れる映像を文字で描写していますが、それに対してエッセイでは、浮かんだ言葉だけを文字にしています。


 物語では、自分の考えは登場人物に間接的に反映されますが、エッセイでは直接「私」が語ります。

 それだけに書いている本人像が表に出やすいですね。

 このエッセイの場合も、体験や考え、感じたことを中心に綴っていて、特に「読む」「書く」という本質に関わる話題に、かなり自分がダダ漏れているようです(あぁ、恥ずかし……笑)。

 それでも書こうと思ったのは、私の作風がどこから来ているのか、ルーツを考えてみたかったから。


 エッセイを書くことは、物語を書くのとはまた別の楽しさがあります。


 取り上げたい全体のテーマがあって、内容に沿った話題をすぐに幾つか思いつくようなら、気軽に書き始められます。

 タイトルが決まれば、ほぼ方向性が決まるので(タイトル重要です!)、まず最初の一話を書いてみて、スルスル書ける勢いがあれば、そのままスタートです。


 だいたい一話の内容が500から1000文字に届かないくらい、隙間時間に手軽に読めるためか、読んで下さる方も多いようです。


 コメントを頂くことも多く、読んで下さる皆様との交流が楽しいのも、エッセイを書く良さだと思っております。

 いつもありがとうございます!




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る