応援コメント

第7話」への応援コメント

  • 宅配の置き配について少し前にニュースになっていたのを思い出しました。再配達の手間を省くのが理由なのかな、と思っています。

    今の時代、ネットで注文するのが当たり前になっているからこそのホラーですね。
    身近に感じられるからこそ、より恐怖を感じました。目の付け所がすごいですね…!

    作者からの返信

    篠崎さん、
    お読みいただきありがとうございます。
    たまに通りから見える場所で置き配がしてあったりすると盗まれないのかな?などと心配になってしまいます。

    ネットで、さらにはオークションやメルカリなど誰でも売り買い出来たりするので、色々と怖いかもしれないなという発想と都市伝説的な物語をくっつけてみました。

  • コロナ以降、置き配が普通らしいですが、昔から考えるとありえない行為ですよねえ。
    まあ、昔は隣人が預かるなんてことをしていて、今から考えるとありえないですけど。
    ある意味、ミミックは食べるだけで消化しなかったんだなあと、なぜか分析してしまいました。

  • ネットショッピングで自分用のアクセサリーを買い漁り、置き配があれば玄関まで「行って来て~」と家族に取りに行ってもらっているわたしはそろそろ箱に入ったほうがいいでしょうか。

    作者からの返信

    朝吹さん、
    ご自分では取りに行かないのですねー。それじゃあ、パーカーの彼も出番無しじゃないですか。

  • 現代にぴったりのホラーですね^^;
    楽しめました

    作者からの返信

    七倉イルカさん、
    お読みいただきありがとうございます。

    とても身近な日常系ホラーとして書いてみました。

  • こ、怖かったです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    置き配は、絶対やめよう!
    そう思いました( >д<)、;'.・

    作者からの返信

    桔梗さん、
    お読みいただきありがとうございます。
    身に覚えの無い配達物にはご注意ください。

  • パーカーにジーンズの男が箱の中にいるのがすごく怖かったです……!
    置き配が当たり前になった今、よく確かめないといけませんね(>_<)

    作者からの返信

    鐘古さん、
    お読みいただき、ありがとうございます。
    いまやどこの家でも置配が主流ですよね。自分の家の荷物じゃない可能性もあるので注意が必要ですよね。

  • 怖かったです…… (T_T)
    夜に読まなくてよかったです。

    作者からの返信

    結音さん、
    最後までお読みいただき、ありがとうございました。
    置配の荷物にはご注意ください。