コンナ音楽堂 ~古今東西アルバム探訪~
真野魚尾
1~20
1. THE BEATLES『Rubber Soul』(1965)
はじめまして、もしくはお久しぶりです。真野魚尾(まの・うおお)と申します。
『コンナ音楽堂』と題しました当エッセイでは、筆者の好きな音楽をとりとめもなく紹介していきたいと思っています。
早速ですが初回にふさわしく、筆者が人生で初めて自分で買ったこのアルバムから語ってまいります。
◆THE BEATLES『Rubber Soul』(1965)
https://open.spotify.com/intl-ja/album/50o7kf2wLwVmOTVYJOTplm?si=9QqDbj4ERlW16CJapvmx3g
すでに語り尽くされている名盤ですので、詳しい説明などは省略。私的な感想のみにとどめます。今後の回も基本的にこのスタイルを貫きます。
◇「Drive My Car」
https://www.youtube.com/watch?v=kfSQkZuIx84
幕開けとなる1曲目。「ドライブ」感のあるギター&ベースのユニゾンリフが助手席へと
余談ですが、カウベルといえばMR.BIGのPat Torpey(Dr.)のドラムセットにもあったのを思い出します。生前のライヴではドラムソロで「Yesterday」や「The Long And Winding Road」を歌うのが定番の時期もありました。
◇「Nowhere Man」
https://www.youtube.com/watch?v=8scSwaKbE64
ヴォーカルパートにおけるPaul McCartneyのハモりのセンスって、最高すぎると思うんです。John Lennon主導のこの曲でも、Paulのヴォーカルハーモニーは全編に渡って異彩を放っています。
Paulは自身の弾くベースラインからして対位法的なんですよね。歌メロに対してのカウンターメロディ。筆者もプレイスタイルや曲作りの面で大いに触発されました。
◇「In My Life」
https://www.youtube.com/watch?v=YBcdt6DsLQA
たまたま目にした、とあるパソコン雑誌に載っていた運命の一曲。筆者のビートルズとの出会い、ひいては音楽人生そのものの幕開けでした。詳細は以下のエッセイを参照のこと。
★51. 追憶のMSX(1)出会い、それはビートルズ【回顧録】
https://kakuyomu.jp/works/16817330658975712480/episodes/16817330666692582734
この曲が好きすぎた筆者は何を血迷ったか、中学校の音楽発表会で友達を誘いピアノ連弾に挑みます。二人ともピアノは弾けません。当然アレンジの何たるかなど知るわけもなく、見事玉砕。
その他、あまり語られることのないこれらの楽曲もお気に入りです。
「Wait」サビ前のドラムフィルが何故か好き。オルガンっぽいギターの響きもプログレちっくで惹かれます。
「I'm Looking Through You」軽快なフォークサウンドに載せられた切ない歌詞が胸を締め付けます。
「If I Needed Someone」綺麗なハモりがアルバムでも際立った清涼感を演出しています。George Harrisonの曲はどれも大好きです。
以上、第1回は誰もが知る名バンドTHE BEATLESのアルバムからお送りさせていただきました。
なお、筆者が普段主に聴いているヘヴィメタルとプログレッシヴ・ロックについては、過去作『マッケンジー音楽室』で濃密に語っております。
◆マッケンジー音楽室【メタル&プログレ】
https://kakuyomu.jp/works/16817330650571948914
勿論、メタルやプログレは当エッセイ『コンナ音楽堂』でも取り上げていく予定です。今後ともよろしくお願いします。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます