応援コメント

解答編」への応援コメント

  • わあ、全然違ってました。面白かったです。

    作者からの返信

     面白かったです。
     →ありがとうございます。問題を正解しても違っても楽しめる作品を、目指しています。✨


  • 編集済

    犯人は、とどめをさしていないんですよね。

    すると、犯人は『この廃ビルには、被害者が亡くなるまで絶対人が来ない』と確信できるほど、周辺に土地勘のある人間であった可能性があります。
    でも、この被害者は亡くなった後、比較的早い段階で発見されました。
    あれれ?不思議ですね。
    私だったら、とりあえず、第一発見者に詳しくお話しをお伺います。

    作者からの返信

     犯人は、とどめをさしていないんですよね。
     →はい。犯人は被害者は動けないので、放置すればいずれ飢え死になどで死ぬだろうと考えたという、設定です。結局はエコノミークラス症候群で、死にましたが。

     でも、この被害者は亡くなった後、比較的早い段階で発見されました。あれれ?不思議ですね。
     →はい。被害者は偶然、この廃ビルに遊び半分で見にきた若者が見つけたという設定です。

     私だったら、とりあえず、第一発見者に詳しくお話しをお伺います。
     →はい。第一発見者にお話を聞くのは、大事です。でもこの第一発見者は被害者を殺した犯人では、ありませんでした。犯人は被害者と一緒にある犯罪に関わったのですが仲間割れになり、監禁して情報を聞き出そうとした者、という設定です。

  • ううむ。成る程。まさかの死因でした。
    それにしても、また謎が深まりましたねー。
    何故、男は監禁されたのか?
    気になります★

    作者からの返信

     何故、男は監禁されたのか?
     →実はそこまで、考えていませんでした。(汗) 今、考えた理由としては実は男は、ある犯罪に関わっていたんですが仲間割れになり知っていることを話せと監禁された、という理由です。