第27話 ベルデ・エメロンド
「追っ手はいないか?」
しばらく歩いたところでベルデが訊ねた。
抱かれたままのおれは、彼女の肩ごしに後方を確認した。
「大丈夫みたい」
「そうか」
ベルデは足を止め、長々と息をついた。
「よかったあああああああああああ」
「え? なにそれ」
心底ほっとしているらしいベルデのようすには、さすがに仰天した。
うっすらと涙まで浮かべて……さっきまでの凛々しさはいったどこへ?
「あれだけビビらせてたんだから、てっきりあいつらより強いのかと」
「1対1なら負ける気はしないが、さすがにあの人数ではな。それに、べつに奴らは、私の強さを恐れたわけではない。裁定者同士の私闘にはペナルティがあるのだ」
「とにかくありがとう。でも、どうしてここに?」
「よそから集まってきた裁定者の動きが気になって、リスレッティオーネ邸を見張っていたんだよ。そうしたら案の定……」
「さすがは見守りのベルデだね」
「妙な二つ名をつけるな」
ベルデはふたたび、今度は風のような速度で走り出した。
うっかり落下しないよう、ベルデは腕に力をこめ、おれもベルデにしがみつく。
なんか照れ臭い。
「礼もいらん。むしろ、こちらが謝罪すべき事態だ。裁定者などと大層な肩書を名乗っていても、内情はあの通り。ごろつき、とまではいわんが、身に着けた力を試したい者、合法的に暴力を行使したい者、功名や栄達が目的の俗物――そういった輩も多いのだ」
そうなのか。
裁定者はベルデしか知らなかったから、みんな崇高な使命に身を捧げる意識高い系なのかと思っていた。
「異世界との摩擦軽減のため、場当たり的に作られた役職だからな。特に初期メンバーは、能力重視で素行は二の次だった事情もあって、おかしな連中が混じりがちだった」
「大変なんだね……なんて、他人事みたいにはいえないか。実際、こうして巻き込まれてるわけだし」
「本当にすまない」
「いいよ。助けてくれたし」
それに、改めて友人といわれたのも嬉しかった。
モルテのことで、ベルデにはずいぶん不義理を重ねてる気もするのに、変わらずそう思ってくれていることが。
「戦うなら止めないっていってたけど、やっぱりモルテは助けてくれないの?」
「他の裁定者が有罪と判断したなら、私にできるのは異を唱えることくらいだ。そして、それで止まる連中でもあるまい」
「ちなみに裁定者同士で戦ったときのペナルティってなに?」
「状況にもよるが、魔法を封じられた上で禁固刑。我々エルフなら百年といったところか」
そ、それは……気楽に助太刀なんて頼めないわ。
というか、おれを助けに来るだけでも相当危なかったんじゃないか?
「やっぱりお礼をいわせてよ、ベルデ」
「律儀な奴だな、まったく」
ベルデは呆れたようにいった。
「今回のことは、我々の統制の甘さが原因といっていい。裁定者には、知性、魔力、戦闘技術のすべてに秀でた者が選ばれることから、必然的にエルフが多くなる。だが、そもそもエルフという種族そのものが組織に向かんのだ。個人主義傾向が強すぎてな……」
やたらと実感のこもった嘆息には、若干の自嘲も混じっているように思えた。
自由な集団にひとりだけ、ベルデのような規律を重んじる者がいれば、それは煙たがられるだろう。
そして、そんな公正さすらも、個人の我儘といわれれば、それまでなのかもしれない。
でも――
「ベルデは間違ってない」
すくなくとも、正しくあろうとするその姿勢は。
大合から20年。
それは長いようで短く、ふたつの世界の関係は、いまだ危ういバランスの上に成り立っている。
裁定者のような組織は必要だし、正しく機能していないのであれば正すべきだ。
ベルデは前を向いたまま沈黙していたが、やがて小さく「ありがとう」と呟いた。
周囲の景色が見知ったものになりはじめた辺りで、ベルデは足を止めた。
「よか……った……キリヤ……君……!」
前方で息を切らしているのはモルテだった。
裁定者の残した痕跡を辿り、慌てて追いかけてきたのだろう。
「ひとりか?」
「……ええ……相手の狙いがわからないので……リナは邸に」
「狙いはお前だ。私がいたからよかったものの、うかつが過ぎるぞ」
「返す言葉もないですね」
ベルデがおれを差し出し、モルテが受け取った。
なに? このお姫様抱っこリレー。
「じ、自分で立てるから!」
降ろしてもらったと思ったら、今度は全力のハグが待っていた。
腕を背中に回し、額を胸に押しつけ、もう二度と離すまいとするかのように、強く、強く抱きしめられる。
「心配しました、キリヤ君……物音がしたので部屋に行ったらもぬけの殻で、窓だけが開け放たれていて……ほんとうに、なにかあったらと……」
「ごめん……」
震える肩。嗚咽まじりのか細い声。
まるで、初めて病室で出会ったときのようだ。
華奢な身体。壊れないよう、優しく抱きしめ返す。
自然とそうしていた。
そうすることが、なにより正しい行為なのだと思えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます