第25話 急転
「さて。そろそろ話してくれまいか」
ベルデの問いは唐突だった。
講義終わりの雑音の中、ごくごく自然に発せられたこともあり、うっかりスルーしてしまいそうになる。
ベルデはそれを許さなかった。
「君に取り憑いていた妹の件だ。まさか、私が忘れているとでも思っていたのか?」
正直、思ってました。
「な、なんで急に?」
「急ではない。ずっとようすを伺っていたんだ」
ベルデは腕組みし、むふん、と鼻息を荒くした。
「次に会ったら妹の霊は肩から消えていたし、君も健康そうだったから、放っておいても大丈夫だと判断した。それで、あの女はいったい、どんな方法で問題を解決したのかな?」
ああ、これは感づかれているな。
隠しても無駄だとあきらめ、おれはすべてを話した。
案の定、話を聞くうちに、ベルデはみるみる渋い顔になっていった。
「で、聞いてどうするんだ? モルテを罰するつもりなら、おれも同罪だ」
「私からはなにもしない。一度敗れてもいるわけだし、あくまで自然な流れで、君が目を覚ますのを期待していたんだが――」
あの見守りモードは、そういうことだったのか。
「目を覚ます、といわれてもな。たぶん、そんなことにはならないと思うぞ」
「どうも君は、我々エルフが単なる偏見や、長年の敵対心からダークエルフや
「ちがうの?」
「ちがう。こと
ベルデの眼光が鋭さを増す。
周囲の気温まで下がったかのような、張りつめた空気が漂った。
「死体を魔力によって動かせば
幻界からもたらされた知識のうち、もっとも衝撃的だったのは「魂の実在」だとする者も多い。
様々な前提を覆された科学は変革を余儀なくされ、倫理は揺らぎ、宗教学は色んな意味で勢いづいた。
世界のあちこちで混乱が起こり、結構洒落にならない事件もあったらしいのだが、その辺りの事情を嬉々として語ってくれたのが、他ならぬベルデだったりする。
「生き物が死ねば魂は肉体から離れ、浄化されたのち、新たな肉体に宿って再びの生を得る。死者の魂を仮の肉体に憑依させるれば、この循環を止めてしまうことになる」
「モルテが陸にしたのは、そういうことだっていうのか?」
「問題はそれだけではない。循環から外れた魂は浄化されない――つまり、生前に得た様々な穢れを背負い続ける。結果、魂は劣化し、消滅が早まるというわけだ」
「そんなこと……」
「モルテから聞いてない、か?」
ベルデはため息をついた。
「優しげな言葉を口にしながら、肝心なことは黙っている。だから、あの女は信用ならない」
吐き捨てるような物言いに胸がざわつく。
反論したいのに、言葉がのどにつかえて出てこなかった。
「気を抜かぬことだ。そろそろ他の裁定者も勘づきはじめる頃だし、なにかあれば私とて動かざるを得んからな」
モルテを信じていないわけではない。
けれど、初めて会ったときからずっと、ぬぐいきれずにいた一抹の疑念。
意図したものか、そうでないのか。
ベルデの非難は、そこを衝くものだった。
でも、それなら――
おれにだって秘密はある。
おれは、モルテたちが知っているおれじゃない。
なにかの間違いだか手違いだかで、魂だけが入れ替わった“真名井霧矢”だ。
こんなこと、いえるはずがない。
信じてもらうことは、できるかもしれない。
頭がおかしくなったと思われる可能性と半々くらいだろうが……
確実にいえるのは、誰にとってもうれしい話じゃないってことだ。
だから、いえない。
秘密を抱える者同士、おれにモルテを責める資格はない。
だけど、黙っているのも罪なのだとしたら……?
陸は愉しそうだった。
親友との仲も修復し、初登校もまずまずだったらしい。
再開する学園生活に、心を浮き立たせている。
おれは、そのことを素直に喜び、祝福した。
周囲の助けがあったとはいえ、一度は途切れた現世との繋がりを陸は取り戻し、ふたたび歩きはじめたのだ。
「がんばれよ、陸」
「ありがとう、兄さん」
涙を浮かべて抱きつく陸に、おれは抱擁を返す。
あたたかく、やわらかく。
幸せな空気を壊さぬよう。
笑顔と優しい言葉を絶やさぬよう。
余計なことを口にして、陸やモルテの顔を曇らせる必要なんてどこにある?
部屋にもどったとたん、どっと疲れが出た。
ドアに背を預け、ずるずるとへたり込む。
長い、長いため息。
あの眩しい空間のどこにも、おれの居場所はなかった。
陸と、おれ。
元の世界と断絶されたという点では同じなのに、いったいどこで間違ってしまったのか。
結局のところ、覚悟の違いか?
この場所で生きていくという、確固たる意思の有無が――
顔をあげたところで、おれは凍りついた。
窓の外に人影がある。
窓にべったりと張り付き、こちらを窺っている。
アンデッド?
でも、足場もないあんな場所にどうやって?
思う間もなく窓があけ放たれ、強く風が吹き込んできた。
声をあげようとした口が塞がれ、続いて視界が、手足の自由が奪われた。
(助け――)
身体が宙に浮く。
これは、持ちあげられたのか?
ぐん、と引っ張られるような感覚。
そして、意識を置き去りするほどの勢いで、おれは邸の外へ飛び出していった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます