第51話 直った髪飾り

Side:ネティブ

 路地に出現した不思議な扉を潜ると、工房に出た。

 あれっ、ここどこだ。


 てっきり、マイスト工房だと思ってた。


「誰かいますか!」


 しばらくして、2階から人が下りて来た。


「いらっしゃい」


 シナグルだ。

 迎えてくれたシナグルは変わってない。


「工房を建て直した?」

「独立したんだよ。マイスト工房だったのがシナグル工房になった」

「おめでとう」

「ありがと。それで今日はどんな魔道具?」

「それが、髪飾りの修理を頼まれたんだ。お代はこれさ」


 僕は壊れた髪飾りと謎の取っ手を出した。


「これは、ピーラーじゃないか。壊れているけど直してみるか。物々交換で手に入るとはいえ、ここに流れてきたのも何かの縁だ。直してやらないとな」

「知っている品なんだな。何の道具?」

「皮むき器だよ」

「何だ。生活雑貨か。安くて悪いね」

「それで髪飾りをどうしたいんだ?」


「故郷の花みたいに幻に出来ないかなと幻にできれば、職人に似た物を作らせることもできるし、できなかったら幻を眺めて我慢してもらう。不本意だけど。とにかくお客さんにはできるだけ良い品を届けたいんだ」

「新品みたいにしたら駄目なのか」

「駄目じゃないと思う」

「じゃ簡単だ。この半田の部分を切って削ぎ落して、残った銀の部分だけをこの箱に銀貨と共に入れる」


 シナグルは箱にそれらを入れて魔道具を起動した。

 そして、取り出すと髪飾りは新品になっていた。

 歪んだ所などどこにもない。


「ありがとう。これでお客様に満足して貰える」

「じゃあ次はピーラーだな。ええと刃の部分がないから、ステンレスだな。鉄とクロムとニッケルか。この世界、クロムはないんだっけ。仕方ない物々交換でステンレスを手に入れよう」


 言っていることのほとんどが分からない。

 これだから天才はと思わないでもない。

 それともシナグルの故郷が凄いのかな。


 作業を見守る。

 さっきの箱に召喚された板と共に入れて、魔道具を起動。

 取り出された奇妙な道具をみる。


「これが皮むき器? 研究してみたい。しばらく貸してくれないか」

「持っていって、いいよ。俺はこの道具をいつでも手に入れられるから」

「ありがとう」


 きっと凄い道具なんだろうな。

 扉から出て、店でエイタを待つ。

 エイタはしばらくしてやって来た。


「直ったぞ」

「やった。お兄さんありがとう」


 受け取り証と交換で髪飾りを渡す。


「どう?」

「新しくなっているけど、いつも見てた髪飾りだ」


 エイタが物凄い笑顔になった。

 この笑顔で報われた気がする。


「気をつけて帰るんだぞ」

「うん」


 はぁ、終わった。

 古いままで元通りになったら良かったかも知れないが、これが僕の限界だ。

 僕が用意できる最高の品だと思う。


「おう、どうだ。最高の品を渡せたか?」

「会頭、はい、自分が納得する品を渡しました」

「そうか。今回の件を忘れるなよ」

「はい」

「よくやった。あの子供の笑顔を見たら結果は聞かないでも分かったがな」


 褒められた。

 この店に勤めて初めてじゃないだろうか。


 いい気分だ。

 今日はいい夢を見れそうだ。


 会頭に飲みに誘われた。


「お疲れ」

「お疲れ様です」


「俺はよ。新人の時にある課題を出された。羽ペンを仕入れからやるっていう課題だ。どうなったと思う」

「上手くこなせたんですよね」

「いいや。俺は自分で水鳥を獲れば安く上がると考えた。ここまでは良かった。幸い俺は田舎で罠猟の経験があるからな。それで鳥を捕まえだんだが、羽ペンに適した種類じゃなかった。獲れども獲れどもそればっかり」

「それでどうしたんです?」

「根負けして適してない種類の羽を羽ペンにしちまった」


「売れなかったんですね」

「ああ、売れなかった。見事なまでによ。値段を下げようかととも思ったが、負けた気がしてな。それで綺麗に包装して売った」

「売れたんですか」

「ああ、売れたさ。だがある客が買ってすぐに包みを解いた。それでがっくりした顔をしたんだよ」

「それを見て俺は、大変な間違いをしでかしたと気づいた。それで急いで猟師に羽ペンに適した羽を売ってもらって、今まで売った客全てに謝って回ったさ。前より綺麗に包装して中身を良い品に変えたのを持ってな。それからだよ。できる限りで最高の品を売ろうと思ったのは」

「そんな失敗を」

「お前も良く考えろ」

「はい」


 俺は正しかったのかな。

 でも包装には気を使わなかったな。

 自信がある品だったら包装にも気を使わないと。

 だけど、中身が伴っていなければ駄目だ。


 包装でワクワクを演出して、中身の満足感で驚きと喜びを演出するんだ。


 次の日、エイタが来た。


「昨日はありがとう。お母さんがお礼を言いなさいって」

「どうだった?」

「ばっちり」


「お母さんは笑顔だった?」

「うん、お父さんも。弟か妹ができるかも知れないって」

「そうか」


 弟か妹?

 それは置いといて、僕は間違えなかったんだな。

 でも慢心はすまい。

 もっとできたはずだ。


 ここで満足したら成長が止まる気がする。

 シナグルにほとんどやってもらったからな。

 次に似たような依頼が来た時は自分で解決するぞ。


 そのためには人脈を広げる。

 きっとあの難題をこなせた職人はシナグル以外にもいるはずだ。

 店の仕入れ先の職人を少しずつ聞き出そう。

 生命線だから簡単には教えて貰えそうにないけど。

 頑張ればきっと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る