オノマトペと幼児語はちがうっ!!!!
オノマトペ、またの名を擬声語。
擬声語は擬音語と擬態語に分かれます。
その違いは『音』を真似ているか『状態』をまねているかで判断するとわかりやすいです。例えば……。
擬音語は「ぽつぽつ」「ざあざあ」「どんがらがっしゃん」。
擬態語は「もやもや」「ざあざあ」「ぷりぷり」
あれ、「ざあざあ」がかぶってる!?
ご安心を、ミスではありません。実は上の二つ、違いが曖昧なのです。オーストラリアとオーストリアのように……いやこの例えはちょっと違うかもしれないですけど、だいたいそんな感じです。
ところで、オノマトペは擬音語と擬態語しかありません。分けようと思えばもっと分けることもできますが、ここでは割愛。
じゃあどうして「オノマトペ三銃士」なんて題名にしたのか。わたしだってしたくありませんよ……でも、ここにオノマトペの問題が潜んでいるのです。
オノマトペの問題は、作家に(もしかしたら読者にも)嫌われていることです。どうして嫌われているのか。……幼稚だ、隠喩みたいに深謀遠慮ありがたーい感じがしない?
それ、間違いです。少なくともオノマトペではないものですね。
幼児語。
意味はまんまです。「まんま」といっても、お母さんのことを言っているわけではありません。それこそ、幼児語です。
「ぶーぶー」は車、「しっし」はおしっこ、「わたち」などもその一つ。
似てますよね、オノマトペに。
でも違うんです。同じ言葉を繰り返しても、音を模していても。
――いやいや、一緒じゃないか、「ぶーぶー」は車の音だろ?
それはそう。でも使い方が違います。
幼児語:ぶーぶーが走る。
オノマトペ:車がブーブー走る。
オノマトペは副詞(たまに形容動詞)として用いられるのです。このオノマトペについての説明はグダグダだ、みたいな。
(次回→オノマトペの注意点について)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます