第二章 第4話
土曜日、
秘密箱で調べたくなる衝動とも戦い、疲れ果てた。
翌日曜日、秘密箱を枕に、カーテンの隙間から朝日を浴びる。
カチッ、と鳴ったのは、秘密箱を持って伸びをしたとき。
親指が、直方体の面の一部を押し出している。
「うわっ、そういうことか!」
直感的な発想を、言葉で切り替える。『箱を開ける』から『仕掛けを動かす』に考え方を変える。
要は、どこかを押せばいい。
ニ手目は仕掛けがあった面ごと押し出し、三手目はニ手目にできた隙間へこれまた面ごと押し出す。
四手目はやや苦戦するも、一手目の反対の面にある仕掛けを押し出すことに成功。五手目、六手目と続き、七手目で完全に仕掛けを理解する。
要は、一手ずつ回転させるだけだ。
そして二十一手目、ズレ幅が大きくなり、
隙間に紙片を見つけて緊張が走る。
「
「はーい! いま行く!」
先に朝食を済ませることにする。
「あら、蓮。顔がニヤつてるわよ」
「あはは……いただきます!」
ご飯とシャケフレークのお茶漬けは、いままでで一番美味しかった。
「ごちそうさま!」
食器を片付け、部屋に戻り、椅子について一呼吸。
蓋を掴んで一気に秘密箱を開ける。
中から暗号文の手紙が出てくる。
四つ折りのルーズリーフを開き、暗号を空で解読していく。
『と!
あぶらびる
なくなぬきのもら
おひおのあむめ
節々の
大翔は大翔だった。そのことを一つずつ思い出しては、あの日以来の疑念を払っていく。
これで本当にお別れだ。
そう思って、手紙をしまおうとしたとき、秘密箱の蓋にもう一つ仕掛けを見つける。
蓋の側面を押し出し、傾けながら振り下ろす。すると、狭く細長い隙間から名刺が滑り落ちくる。
名刺には『
迷うことなく、すぐさま連絡先に解錠を報告する。
『秘密箱を開けた。手紙は確かに受け取った』
『早すぎる……お前、ズルしてないか?』
『文芸部に入って、いい友人ができたんだ』
それから、
『じゃあ、文化祭でな』
大翔はそう締めくくり、締め切り間近の執筆作業に戻っていった。
それでようやく肩の荷が下りる。合格発表日以来の不安は完全に消えて無くなった。
「それもこれも海野さんのおかげだ……」
秘密箱のお礼を何か考えようとしたそのとき、黄昏時の裏路地でよく見えなかった海野さんの表情や様子がふと、どこかぎこちないように目に浮かぶ。
返答の直後にお礼とお別れを告げるのは、話を切り上げたようにも感じる。
思い返せば『
すると、第一感は、
――言い知れぬ嫌な予感は当たり、思わぬ事態に後悔することとなる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます