第02曲 僕等が笑う理由は:ASCA『VIVID』
二〇二三年三月十三日の水曜、「ASCA(あすか)」さんの三枚目のアルバム『VIVID』がリリースされ、それに伴い、CDの発売を記念したリリース・イヴェントが全国五か所で催される事になっている。
この論考の末に、その収録曲と、曲ごとの作詞、作曲、編曲者の一覧を付しておいたのだが、その作成時に気付いたのは、ASCAさん当人が、作曲や作詞に携わっている曲が数多く含まれている事である。
作曲をしているのは、最初の「Overture」と最後の「Departure」の二曲なのだが、作詞に関しては七曲を手掛け、うち五曲は、共作ではなく、単独の「ASCA」名義である。
二〇一九年発売の一枚目のアルバム『百歌繚乱(ひゃっかりょうらん)』では、四曲の作詞をしつつも、単独の作詞は一曲、二〇二一年リリースの二枚目のアルバム『百希夜行(きゃっきやこう)』では、六曲の作詞をしつつも、単独は、一枚目のアルバム同様に一曲であった。
つまり、作詞に関わった曲数は、四、六、七と徐々に増え、さらに、単独で作詞をした曲の数は、一、一、そして三枚目は五と大幅に増えているのだ。
このような単独名義での作詞数の増加は、制作者サイドが、ASCAさん一人に作詞を全面的に任せても問題無し、と判断した故の事かもしれない。
そしてさらに、作詞した本人以上に、詞の内容が分かっている者はいないのは道理なので、アルバム収録曲は、歌詞への深い理解に裏打ちされた歌唱が期待できよう。
このアルバム・タイトルの「VIVID」は、〈鮮やかな〉という意味の英語の形容詞なのだが、文字の形に注目してみると、「Ⅵ」と、ローマ数字の〈六〉を認める事ができ、つまり、ニュー・アルバムは、昨年秋にデビュー六周年を迎えたASCAさんのある種の〈成長ノ証〉となっている次第なのだ。
このアルバムの最後を飾っているのが「Departure」で、この曲は、ASCAさんが、作詞のみならず、作曲もまた単独で行なっている。
〈出発〉を意味する「Departure」、ここに様々な意味付けを為す事ができようが、単独での作詞が増えた、集大成にして成長録である、最新のアルバムの最後に置かれた再〈出発〉の曲に、シンガー・ソングライター・ASCAの萌芽を感じられはしないだろうか。
そんなASCAさんに、アルバムの感想を直に伝えられるリリイヴェが、アルバム発売日当日に渋谷で催された。
しかも今回は、毎週水曜にやっているラジオの公開生放送が、リリイヴェの前に催される、というおまけ付きであった。
こういった理由から、リリイヴェに参加している僕等は笑顔になっている分けなのだ。
〈参考資料〉
〈WEB〉
『ASCA』、二〇二四年三月十三日閲覧。
〈曲情報〉
『VIVID』、レーベル:SACRA、二〇二四年三月十三日発売。
[収録曲]
一.「Overture」
作曲:ASCA、編曲:戸嶋友祐
二.「VIVID WORLD」
作詞:ASCA、作曲・編曲:YOSHIHIRO (KEYTONE)
三.「上海小夜曲(Shanghai Serenade)」
作詞・作曲:熊谷和海、編曲:岸田勇気・熊谷和海
四.「Stellar」
作詞:杉山勝彦、作曲;杉山勝彦・GINPEI、編曲GINPEI・杉山勝彦
五.「君が見た夢の物語」
作詞・作曲・編曲:梶浦由記
六.「カルペディエム」
作詞:ASCA、作曲・編曲:石元丈晴
七.「命ノ証」
作詞:ASCA・Saku、作曲・編曲:Saku
八.「あなたが居ないこの世界でも」
作詞・作曲:阿部真央 編曲:ミトカツユキ
九.「リンネ」
作詞:ASCA・Saku、作曲・編曲:Saku
十.「私が笑う理由は」
作詞:ASCA、作曲・編曲:古川貴浩
十一.「あげる」
作詞・作曲・編曲:温詞
十二.「No Voice, No Live」
作詞:ASCA、作曲:ASCA・重永亮介、編曲:重永亮介
十三.「Departure」
作詞・作曲:ASCA
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます