第13話 思い出話

「博秀どののことは本当に残念でした。たいへんご愁傷さまです」


「お気遣い痛み入ります」


 通り一辺倒の挨拶をしたところで、エリオナは急に饒舌になっていった。


「博秀どのは大したお方だよ。まさに【戦わずして勝つ】を地で行くお人だった。私の信条と通ずるものがあって、彼と話すのはとても楽しかった」


 サルーテを歩きながら、エリオナは博秀様のことを話し続ける。周りをデメトリオの部下たちが囲んでいるとはいえ、周囲からは奇異の視線を向けられているのが分かる。それくらいエリオナが他人と交流するのが珍しいのだろう。


「博秀どのは中央連合の灯教団も説得して過激派を鎮めた。もちろん五帝会議の決議の力を借りてのことだけど、大した人徳を持った人だよ。五帝の連中なんて皆、自分の権益の拡大しか考えていないんだからね」


 灯教の過激派は確かに世界中で問題視されていた。それを鎮めたのが博秀様だったとは、知らなかったな。


 それにしても、思い出話が止まらないな。二人の絆の深さを改めて感じた。


「私の生まれたアイレスフォード家は内紛が絶えなくてさ。毒を盛られて殺されかけるのが日常茶飯事だった。それでも博秀どのは私に生きる希望を与えてくれた」


「ありがたきお言葉。我が主君も草葉の陰で喜んでおられるでしょう」


「ハハハッ、和国のサムライは死後の世界を信じるんだね。私は死んだら無に帰すだけだと思うけどね」


 陽気に笑うエリオナの顔が一瞬翳った。まるで、本当は死後の世界があると信じたいかのようだ。


「そうそう、博秀どのがよく言っていた言葉があった。【武士の刀は人を斬るためにあるのではない。慢心を断つためにあるのだ】、と。カンゲンどのもそのつもりで刀を持たれているので?」


 懐かしい言葉だ。確か、エリオナにも話したが分かってもらえなかった、と言っていたな。


「私も未熟ゆえ、その言葉の意味が分からないのです。刀を持てば人は慢心する。それなのに慢心を断つとはどういうことなのか……」


「そうだね、難しいね。私も刀こそ持っていないけど、こいつを常時展開している」


 エリオナの周囲には、大小さまざまな鉄球が旋回していた。全部で九つある。


「これが自動でどんな攻撃も防ぐし、危害を加える者を殴ってくれる。そう。自分の手は一切汚さず、私は敵を倒せる。そうするとね、人を傷つけることの痛みを忘れてしまいそうになるんだよ」


「そういうものですか」


「そう。指一本動かさずに人を瀕死に追いやれるって、恐ろしいことだよ。人を傷つける恐怖も罪悪感も、人を殴る感触や血の匂いといっしょに、忘れてしまいそうになる」


 確かに、エリオナほどの使い手ともなれば、殆どの敵は瞬殺できてしまう。次第に人を殺すことすらなんとも思わなくなっていきそうだ。


「いずれ私も、ただの殺戮者に成り果ててしまいそうで怖い」


「いえ。エリオナどのはそうはなりますまい」


 俺は断言してみせた。これは確信を持って言える。


「自分の力に正しく恐怖する者が、力に溺れることはありません。エリオナどのは謙虚なお方だ。己の力量と、その使い道を弁えておられる。鏖殺を歓びとするような暴君に成り果てることはありません」


 俺がそう言うと、エリオナは驚いたような顔をした。


「あなた……博秀みたいなことを言うのね」


「剣の腕に覚えがあるだけの能無しとはいえ、私も長年博秀様に仕えてきました。少しは考えが似てきたのかもしれません」


「え、そんなことあるの? まぁでも、部下は上司に似るって言うしねー」


 ケラケラと笑うエリオナの目尻には、涙が滲んでいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

五帝崩しの鬼人武者 川崎俊介 @viceminister

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ