第6話
「この物件の向かい側にパン屋さんがありまして。私、たまに買いに行っているんです。仕事場に近いし、美味しいですよ」
佳月が先頭を歩き、相原と内海が並んで歩く。
今朝の怯える様子はどこへやら、相原は流暢に話を進める。
物件周辺の環境に関する情報は、相原に渡した書類に書いてあったものばかりだ。
相原の口から問題発言が出る前に、話の主導権を手元に戻したい佳月だが、2人の会話が弾んでしまい、入り込む隙がない。
まさかここまでひどいとは思わなかった。
遅刻に加え、問題発言まで。内見が終わったら説教せねば。
佳月は、笑顔の裏に憤りを隠しながら、内見先まで歩いた。
「こちらになります。人気の角部屋ですね」
内見先の物件まで到着し、佳月は鍵を開ける。
梅雨時期、更には角部屋で窓も多いということもあり、18時を過ぎても室内は内見に支障がない程度の明るさだった。
カバンに忍ばせている懐中電灯の出番はなさそうだ。
玄関には、使い捨てのスリッパが3足並んでいる。
昼間、佳月が軽く掃除をし、準備をしたものだ。
「スリッパをご用意しておりますので、良ければご利用ください」
佳月はそう言って、スリッパを履く。
内海はゆっくりと靴を脱ぎ、スリッパに足を通す。
内海が履き終わったことを確認すると、佳月は玄関に1番近いキッチンに近づいた。
「キッチンはIHで――」
佳月が説明を始めた途端、玄関のドアが大きな音を立て、勢いよく閉まった。
佳月は玄関に立つ相原を睨みつけるが、相原は泣きそうな顔をしながら首を横に振る。
「失礼しました。風ですかね?」
まずいぞ。ただでさえ契約に結びつく可能性が低いのに。こんなアクシデントを起こすなんて。
佳月は空笑いを浮かべながら内海の様子を確認する。
佳月の予想とは裏腹に、内海は無表情だった。
おかしいのは表情だけではない。内海の雰囲気もガラリと変わっていた。
来店時から物件に向かうまでは、間違いなく柔らかい雰囲気だった。
だが、今は張り詰め、近寄り難い。
やはり、瑕疵物件ということを見逃していたのだろうか。
でも店舗で、瑕疵物件ということには触れたんだが。
くそ、急にドアが閉まるもんだから怖がってるんじゃないか……?
思考が堂々巡りになり、佳月は一旦考えるのをやめた。
契約に繋げるのは諦め、手早く内見を終わらせよう。
浴室、トイレと、入り口に近い部分から案内する。
築年数が浅いこともあり、設備は充実している。
設備についても説明を入れるが、内海は何も言わず、相原は不安気に辺りを見回しながら最後尾を付いてくるだけだ。
客に変な気を起こす気が無くなったのは助かるが、1番重要なのは内見の勉強だ。ちゃんと勉強出来てるのか相原は。
帰ってから叱る内容を考えながら、奥へと進む。
2部屋あるうちの1つ。
前住人が首を吊った、ロフトがある部屋だ。
3人の視線が1点に集中する。
「か、佳月さん……」
相原の声が震えている。
「いや、俺じゃない」
佳月も、驚きを隠せなかった。
ロフトには金属製の手すりがついており、そこから、ロープが垂れ下がっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます