応援コメント

第4話 恐るべき趣味」への応援コメント

  •  手芸苦手です……。家庭科の授業でマフラー編まなくちゃならなくなって、ちょいちょい目が減ってキーッとなって、母に毎回修正してもらいました。初めてで模様編みのセーターを選んだ筆者様は超チャレンジャー。
     レースとか編める人は本当、中にAI入ってんじゃねーのとか思っています。

    作者からの返信

    ええ、まぁ。おかげでハゲまで作り病院通いになりましたがw

    確かに、編める人って人間ではないかも知れない……。

  • 編み物、やったこと無い。
    自分、不器用ですから。
    そんな凄まじい世界だったとは……

    作者からの返信

    ええ、アレは恐ろしい趣味です。
    迂闊に足を踏み入れるべきではなかった……。


  • 編集済

    (゚_゚ )マフラーなら、ぼーっとしてると出来上がるよ?


    あんまり無意識に作ると、マフラーがショールになるけど←のびのびに伸びて





    後、慣れるまでは模様はダメよ?


    ………………………………………………………………

    前々後ろ後ろで編めばいいのよ………………マフラーなら

    なんなら、前後ろ前後ろでもいいし


    増えるのは、輪の部分じゃないとこを拾うからだし、減るのは一個の輪を拾うのを二個、まとめて拾うからだし(たまに飛ばしてるのもある)………………

    作者からの返信

    ぼーっとして編める……?さてはくわにゃんもAIかっ!
    編み物しながらボーッとしたら、目が増えたり増えたり増えたり減ったり減ったり大変なのよ。

    編み物は人間技ではない!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • やったね〜トオイメ
    紺一色で柄入れたのとぉ3色位の糸使って柄出すの。
    裾から15センチ位でギブして、編み物得意な祖母が残りを仕上げてくれたのをしれっと彼にあげたっけ😅
    「手編みのセーターだよ💕」って(ウソではない)

    作者からの返信

    ふぁんとむさんってば、言葉のマジシャンwww確かに嘘は言っていない。

    そしてお婆ちゃん……AIだ。夜中に充電しているはず。(・Д・)

  • 流行りましたね、手編みの呪物(笑)を贈る風習。
    編物も刺繍も、苦手な人は苦手なんですよね…。

    かつて友人が『彼氏にマフラーあげたい♡』と言うので編み方を教えたら、模様とか無いストレートな編み方ですが、編み方の基礎がまず理解出来ず、5cm編むのに8時間掛かってましたよ⁠。
    やっぱり勝手に目を増やしたり減らしたり何でか嘘編みになってしまい、教えるのに難儀した記憶があります。

    その子がガタガタだけどマフラー編み上げた時は、ガチで泣きました。
    『もう教えなくてすむ!』って…。
    教える側も円形脱毛になる所でしたwww

    作者からの返信

    教える方も脱毛しそうになるとは、やはり恐るべし『編み物』!!!

    編み物が出来る方は、実はAIなのでは?と疑っています。
    だってあの精密な設計図が全て頭に入っていて、現在何処を編んでいるか瞬時に理解出来るんですよ?人間技ではない!:(;゙゚'ω゚'):

    それに……編み物の設計図ってコンピュータ言語に似ていませんか?
    コンピュータ:0101010101
    編み物:−l−l−l−l−l−l