"伊佐薙"立志編
三力の申し子(1)
心地よい風が吹く初夏の季節。自然と一体化したような田舎の住宅街には、小さな虫の声が微かに響き渡る。
弾む会話と移り変わる表情。揺れる買い物袋に通学カバン。そんな人々を見つめる数匹の野良猫。
誰もが変わらぬ日常を繰り返している中、一つだけ、喧噪にまみれた音が、激しく地面を打ち鳴らしていた。
息が切れても、足がもつれても。伊佐薙はただひたすら己の命を守るために、背後に迫る異形からとにかく逃げる。
伊佐薙の苦労も知らない周囲の人々は、鬼の形相で逃げ続ける彼をただ冷ややかな目で見つめていた。
「あーもう、しつっこい!」
ネクタイを雑に解いてカバンに突っこみ、制服の第一ボタンを開けてそう吐き捨てる。
伊佐薙はそのまま流れるように通学用カバンを背負い、足に力を入れてまた一つ、ギアを上げた。
時は十数分前。
終礼と同時に高校を飛び出て、二つほど角を曲がったところで、伊佐薙はそれらと目が合った。
嫌な予感はしてた。俺の落ち度だ。
少しでも早く帰りたいという焦りがこの事態を招いた。普段なら周囲の確認を怠ることなんて、絶対ないのに。
こうなってしまってはまっすぐ家に帰ることはできない。
伊佐薙は家々の塀を乗り越えたり、駄菓子屋の看板などを使って身を隠したりして、無我夢中で自分を追う異形を撒こうとしていた。
伊佐薙を追う存在は、一体だけではなかった。
明らかに人の味方ではない形相をしている怪物らは、複数体で群れるようにしてねちっこく追い回してくる。
残念ながら、これはいつものことだった。
見た感じ―――四、五体か。どいつもこいつも気色の悪い見た目しやがって―――何度見ても見慣れないもんだぜ、全く―――!
伊佐薙は少し首を回してそれらを視界に捉え、険しい表情を浮かべたまま、無理矢理笑った。
一体は首から上が無いせいか歩くことも覚束無いといった様子なのに、その隣には逆に首から上が奇妙に肥大したようなやつがいる。壁を這っているやつはスライムのようにドロッとしていながらも何かの生物のようにうねっており、それでいて動きが速い。
伊佐薙は地上を追ってきている奴らから、ふと目線を上に移した。
でも―――一番の問題は、さっきから俺を空から追い続けているあいつだ。
上空では老婆のようなものが肌色の翼でふよふよとホバリングしながら、下の奴らに指示を出し続けている。
あっちだあ、違うこっちだあ、といった具合で叫び散らすその姿は、まるで近所で有名な厄介おばさんのようだった。
あいつがいる限り、俺の逃げ場所は常に制限され続ける。
伊佐薙はこの翼ババアのせいで、雨宿りするようにどこかの屋根に潜り込んでは、また次の屋根の下に逃げる、といったことを余儀なくされていた。
相手の特徴をつかみ、逃げ方を模索する。こんな必死の逃走劇も、伊佐薙にとっては慣れたものだった。
こんなのに追われ始めて、もう一年以上になる。十人いたら十人全員がそれを怪物と呼ぶような存在に初めて目を付けられたのは、高校一年生のことだった。
俺は昔からこういった存在を見ることができたけど、それまでは襲われるどころか見向きすらされたことがなかった。
まるで空気でも見るような目で俺を見つめる異形も、それはそれで気味悪かったけど―――実害がない、という事実は、一つの経験則として持っていたはずだった。
だからこそ、初めて襲われたときは腰を抜かしそうになった。今まで無害だった怪物達が、自分の顔を見るや否や血相を変えて追いかけてくるんだから、その恐怖といったら、どんなホラー映画にも勝ると断言できるほどだった。
それから伊佐薙は今に至るまで、それまで以上に異形の者を避けるようになり、目が合ったり見つかったりしたらすぐさま全力で逃げるようにしたのだった。
普段なら、こんくらいであっちも見失ってくれるのに―――クソ―――!
伊佐薙はある程度走った後で小さなバス停に身を隠した。
そのバス停は日光と雨を遮ることができるくらいの仕切りに覆われており、正面からでなければ姿は見えないようになっていた。
「どこいきやがったあのガキい―――おい、お前達。諦めんじゃないよ。あいつだってここでは人間同然だ。派手なことはできねえはずなんだ、まだ近くにいるぞお、絶対になあ」
「さがせエ、さがせエ―――」騒ぎ立てている翼ババアの下で、魑魅魍魎はゆらゆらと伊佐薙を捜し回っていた。
そのまま少し経ったが、まだ足音や自分のことを呼ぶ声がする。伊佐薙はバス停の割れたガラスの隙間から奴らの様子を伺った。
翼ババアの様子からして、どうやら一旦は撒けたらしい。伊佐薙は天井を見上げて肺に思いっきり空気を送り込み、それを一気に吐いた。何度か繰り返すうちに、狭まっていた視界が段々と開けていく。
ある程度落ち着くと、伊佐薙は額の汗を拭うと同時に、バス停から少しだけ頭を出してもう一度奴らを目視で確認した。
音でなんとなく察してたけど―――やっぱり、ちょっとずつ近づいてきてるな。じきに、ここも安全地帯ではなくなるだろう。
あの翼ババアめ、見失っても尚勘の鋭いやつだ。
伊佐薙はまるで追い込み漁をされている魚のような気分だった。
それでもなんとかして包囲網から脱出しようと、伊佐薙は細心の注意を払いながら首を回し、逃げ道を探す。
バス停の正面は当然、道路に面している。一歩でもバス停の外に出れば、俺の居場所は空から丸見えだ。出るのはしょうがないとしても、その時間はできる限り短くしたい。
ともなれば、あいつらがこっちに来るまでに、どこ行くかくらいは決めとかなきゃな―――
伊佐薙は幼い頃からの記憶を頼りに脳内に地図を作り出し、この後の逃げ道を模索した。
辺りには数件の民家がある―――が、住人にあれこれを説明している間に追いつかれるリスクもあるし、第一、他人は巻き込めない。これは却下だな。
なら駅はどうだ? いや、それもダメだ。駅はこの道路に繋がっている坂を下った先にある。翼ババアに見つかってからのことを考えると、どうも現実的じゃない。
近くにコンビニかスーパーがあれば―――伊佐薙は考えた瞬間、ため息をついた。
そんなものがここらにあるのなら、俺は最初からバス停ではなくそこを目指して走ってる。
伊佐薙は悩んだ末に、視界の端の茂みに目をやった。
バス停からは少し距離があるが、あの茂みに潜り込んでそのまま山にさえ入ってしまえば、背の高い木々が翼ババアから自分を隠してくれる。
しかしこれは正真正銘、最終手段ともいえる諸刃の剣であり、正直伊佐薙は気乗りしていなかった。
「おまえたち、あっちだよお、あっち。そこらの家々に入ったところは見てないからねえ。絶対にあっちの方にいるんだ、急ぐんだよお」
「おおー、おおう、逃がさない、ニガサナイ」
考えているうちにも気味の悪い声と足音は近付いてくる。伊佐薙はギリギリまで頭を回していた。
なにか、なにかないか。焦りで震える手で通学カバンをまさぐる。
俺は今なにを持ってる。教科書と筆箱と―――ダメだ。ろくなもんが入ってない。
頼れる人は? 誰かいないか? 電話するのは? いや、なに考えてるんだ俺は。人に頼るのは無理だろ。
クソ―――クソッ! これ以上は待てない。行くしかねえ―――!
伊佐薙はまともな策すら浮かばない自分の頭を恨みながら、一目散に茂みへと走っていった。
「イタ! いたよ、見つけたア!!! あっちだよ、あっち。いたよ、見つけたよお―――」
後ろからは絶え間なく、甲高い翼ババアの声が響いている。それに合わせて他の奴らもうなり声を上げながら歩みを進める。
見つかるのは分かってたさ。でもお前らは、この先までついてこれねえだろ―――!
伊佐薙は目をかっぴらいてにたりと笑い、茂みに向かって全身で飛び込んだ。
その笑みが決して余裕から来ているわけではないということは、額に滲んだ汗が証明していた。
「待て、そっちはあ―――だめだあ、入れない。ハイレナイ―――」
翼ババアは宙に浮きながら頭を掻きむしっている。その声も挙動も一切気に留めず、伊佐薙は茂みに向かって走り続けた。
木の枝や葉っぱが全身を撫でるようにぶつかってくる。一応手で避けながら走ってはいるが、無限に生い茂る草木相手にはほぼ無力だった。
もうそろそろ―――止まってもいいか―――
息も絶え絶えになりながら、しばらく走った後でそう思った瞬間だった。
「なッ―――!?」
視点が回る。
何に躓いたのかも分からないまま伊佐薙の身体は前に激しく倒れ込んで横転し、ごろごろと落ち葉で敷き詰められた坂道を転がり落ちた。
しまった、枝が目に入らないように半目にしてたせいで―――!
全身の至る所に規則性のない痛みが走る。伊佐薙は自分の身体が自然と動きを止めるまで、歯を食いしばってそれに耐えていた。
「やべぇ―――しくじった」
ようやく落ち着いた伊佐薙は、苦悶の表情を浮かべながら身体を起こした。
首を回したり腕や足に力を入れてみる。どうやら大きな怪我はないらしい。伊佐薙はまずその事実にほっとして、己の運動神経に感謝しながら大きくため息をついた。
伊佐薙は四つん這いのまま移動してすぐ側にあった土壁に背中を預け、遠くを見つめて耳を澄ませた。自分の心音が収まると同時に、周囲の音が鮮明になっていくようだった。
風に靡く草木の音、遠くから聞こえる車の音。それらの音量の差異が、伊佐薙に自身の居場所を悟らせていた。
山奥―――だな、これは。どうすっかな―――
ある程度身体を休めたところで、伊佐薙は重たい腰を上げた。
「うわっ」
立ち上がると同時に目に入った制服は泥や落ち葉などで酷く汚れており、伊佐薙はつい声を漏らした。
最近雨降ってなかったのが不幸中の幸いだけど、これ、明日までになんとかなるのか―――?
顔をしかめていると、その瞬間伊佐薙の背後で何か物音がした気がして、伊佐薙はすぐさま身を伏せた。バッグで顔辺りを隠し、姿勢を低くしたまま先ほどまで座り込んでいた場所まで移動する。
一定のリズムで土を押すような、キシキシという音。間違いない、何かの足音だ。
伊佐薙が山に入りたくなかった理由。それは服が汚れるからでもなく、迷子になるからでもなく、ただ一つ―――"山の
妖とは先ほどまで伊佐薙を追っていた異形のようなもののことを指し、ほとんどの人間の目には見えないものの総称である。
山には大量の妖がいる。それはひとえに、人間が少なく妖にとって都合の良い場所であるからなのだが、それだけの妖が一カ所に集まれば当然、妖どうしの諍いは避けられないものとなる。
その諍いは彼らの間に強弱を生み、自然と階級を作り上げるに至る。結果、山では妖が町中よりも一層熾烈な争いを繰り広げることとなり、全体の妖のレベルを底上げしてしまっているのだ。
そんな山という環境でトップに君臨する妖なんてのは、町中ではまず見られないレベルの妖であり、関わったらまず無事では帰れないとされている。
この山にだって、そういう強力な妖がいないとも限らない。
伊佐薙がこの山で起こる全ての物音に怯えているたのは、これが理由だった。
息を潜めて、自分を完全に自然の一部だと思い込む。その間にも足音は近付いてくる。
―――それにしてもリズムが一定すぎる。まるで目標が決まっているようだ。
これは―――見つかっているかもしれない。そう想像するだけで、伊佐薙は身の毛がよだつ思いだった。
それでも伊佐薙は、藁にも縋る思いで顔だけは隠し続けた。
しばらくこんなのに追われてきた俺だが、未だに奴らが自分の何を判断基準にして追っているのかは分からない。
ただ、もしそれが顔だった場合、顔だけ隠せればなんとかやり過ごせるのではないか―――そんな淡い期待を胸に、伊佐薙はバッグに顔を埋めていたのだった。
そのとき、ピタリと足音が止んだ。その存在は真上にいる。足音からそいつの場所は割れていた。
まずい―――頼む―――! 伊佐薙は目を閉じて息を殺した。
「あのう、大丈夫ですか。怪我、してませんか。すごい音がしたから、来てみたんですが」
その声は疑いようもなく、人間そのものだった。しかし伊佐薙はまだ一切、油断を見せない。
過去にも"人間の姿を使った誘い出し"といった手法で伊佐薙を騙そうとしたやつがいた。声だけでは、まだ判断できない。
それにまだ、操られている可能性だってある。
顔を上げるのは、得策じゃない。まだだ、まだそっちを向いてはいけない。
そう思ったときだった。
「ああ、大丈夫です。すいません、心配かけてしまって」
伊佐薙は顔を隠していたカバンを腕に持ち替え、その存在の方へと声をあげた。
そこにいたのは至って普通の農家のような格好をした小太りの男で、彼は鍬のようなものを杖にして坂の上から伊佐薙のことを見ていたのだった。
良かった、普通の人間だ。多分操られたりもしてない、伊佐薙は直感でそう判断した。
「そうですか? ならいいですけど、見たところ学生でしょう。帰り道とか、分かりますか」
伊佐薙は目を輝かせた。きっと彼はこの山を熟知している。彼に頼めば、安全に下山できるかもしれない。
「はい、大丈夫です。今、学校の課題で植物の観察してたんですよ。ここら辺結構珍しいものも多いので、もう少し見ていくことにします」
伊佐薙の口は期待していることとは真逆のことを口走っており、その顔には不敵な笑みが張り付いていた。
違う、違う違う。俺は、助けを求めたいんだ。今すぐ、彼に頼ってここから出たいんだよ。
頼むから、俺の心を読み取ってくれ。この際なんでもいいから、彼がそういう能力を持っている、とかでもいいから―――!
その叫びは、決して口から出ることはなかった。
「そうですか、なら安心しました。私ね、ここにタケノコを掘りに来たんですよ。しばらくはこの辺にいると思うので、またなにかあったら言ってください」
「タケノコですか、いいですね。ありがとうございます、そうさせて貰います」
鍬を振って爽やかに去って行く男を綺麗なお辞儀で見送りながら、伊佐薙は自分の唇を噛みしめていた。
また、邪魔しやがったな―――! 握りしめる拳には血が滲んでいた。
能力名、
その性質は"あらゆるコミュニティへの適応"。ひとたびこの能力を使えば、伊佐薙はどんな環境においても違和感のない存在となることができる。
それがたとえ、難関大学の研究生で構成されたコミュニティであっても、老人ホームのおばさま達で構成されたコミュニティであっても―――そこに例外はなかった。
こう聞くと、この能力が非常に優れたもののように聞こえるかもしれない。
でも、この能力には重大な欠点がいくつかあった。
まず、この能力を使ったところで、今まで備わっていなかったような知識や身体能力が宿るわけではない、という点だ。
あくまで"周囲の人間にとって違和感のない存在になる"ことができる、というだけで、いきなり周りに感化されて秀才になることはない。
もしこの能力を凄腕のスパイとかが持っていたなら、きっとどんな状況でも身分を偽れる天才スパイになることができただろう―――
俺は何度もそういう妄想に耽ったことがあるけど、結局宿っているのは一高校生。
なんとも勿体ない話だ。
そしてもう一つ―――これは多重面相に限った話ではないらしいが―――
能力というものにはそれを持つ人間にとって、一番厄介な欠点があった。
それは"能力の制御が効かない"という点だ。
俺には、多重面相を発動する権限がない。つまり、能力のオン・オフが効かない。
これが、俺が能力を呪いだと言い張る所以だった。
俺の多重面相に至っては、ほとんど常時発動状態のようなものだった。物心ついた頃から伊佐薙が満足に人と関われていなかったのも、全部全部、このせいだ。
辛い、苦しい、助けて欲しい。そんなことを思っても、相手が自分を本気で助けたいと思っていてくれない限り、勝手に多重面相が発動して当たり障りのない言葉だけが口から漏れ出る。
しかも能力によって態度までもが完璧なせいで、誰も自分が本心を言えていないなんて気付かない。
そんな能力を持っていたからか、幼い頃から俺の周囲には人だかりが尽きなかった訳だが―――俺からしたらそんなものは何の意味もなかった。
どれだけの人に囲まれようが、心の中では常に、拭いきれない孤独が付きまとっていたのだから。
今もそうだ。伊佐薙の完璧な演技のせいで、男は自分に背を向けてすたすたと去って行く。自分の助けが届くことなど、今後一切無いのだろう。
伊佐薙は力なく立ち上がった。
そうだ、これで良かったんだ。彼を妖との追いかけっこに巻き込まずに済んだのだから。
見たところ、彼には妖が見えていないらしい。そんな人間が、妖に襲われなくて本当に良かった。
伊佐薙はしばらくそのようなことを呟き続け、同時に自分に言い聞かせた。
今はとにかく歩こう。見たところ、この山は思ったより妖がいないらしい。嬉しい誤算だ。
伊佐薙は再び顔をカバンで隠し、丁寧に足を前に進めた。
その後ろ姿にはどこか寂しさが張り付いていたが、それは決して、誰にも伝わることはない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます