第11話 出たい(11、坂道)
深夜に、酒と煙草を買いに出た帰り。
適当にぶらついていたら、緩やかだが長い坂に出た。そのまま、下り坂をだらだら下る。しん、と静かな道。中程まで来た時、ポーン、ポーン、ポーン、と、背後から音がした。リズム感のある音だ。放っといて歩いていると、声も聞こえて来た。
「おうい、待ってくれよ。俺も連れて行ってくれ」
振り向くと、若い男の生首がポンポン跳ねながら俺を見ている。なんだこいつ。半笑いの表情が、絶妙に不愉快だ。今時の顔立ちで整っているのに、口の端と目からは、血が流れている。とりあえず見なかったことにして、また歩き出す。
「待ってくれよ。無視するな。俺、この坂から出たいんだよ」
出たい、とはどういう意味か。下るか上るか、いずれにしろ、進めば坂は終わるだろ。
「どう進んでも、いつの間にか坂の真ん中に戻って来ちまうんだよ、助けてくれ」
心でも読んだかのように、男は勝手に語り掛けて来る。俺が知るか。そんなこと。
「助けてくれよう。あんたも助けてくれないのか?助けてくれないならーー」
急に、背後の声が冷えたものになる。首筋がピリついたと同時に、俺は舌打ちした。これだから、この手のやつらは大嫌いだ。自分のことしか考えてねぇ癖に、勝手に逆ギレしてきやがる。振り向くと、男は憤怒の形相になっていた。意味が分からん。
「俺と、この坂にいてくれよ」
「ごめんだね」
言い棄てると、首が飛んで来た。血をぼたぼた流しながら。趣味が悪い。俺は避けつつ、坂を駆ける。後少しで終わると思っていた坂が、全然終わらない。あの生首男のせいか。面倒くせぇな、本当。
走り続けるのは不利だが、止まれば首アタックだ。肩越しに見ていた首から、前方へ顔を戻した時。何かが俺の横を掠めて飛んで行った。そのまま後方で鈍い、良い音がする。あの首に何かが当たったらしい。振り向くと、首が白目を剥いて落ちている。その側には、
「桃?」
生の桃が一個、転がっていた。
「生首と追いかけっこかい?弥命」
「叔父さん、大丈夫ですか」
坂の下から張り上げられた二つの声は、よく知ってるもの。俺はまた小走りで下りると、あっさりと旭と豊ノ介の元に着いた。坂を振り向くと、首も桃も消えている。
「旭が投げたのか?あの桃」
問えば、旭は黙って頷いた。豊ノ介が、にやにや笑っている。
「旭、結構良い投擲だったじゃないか。弥命にも当てれば良かったのに」
相変わらず余計なことしか言わない首を睨む。
「桃はまだ家にあるので、大丈夫ですよ」
首を少し傾げながら言う甥っ子に、何をどこから突っ込むべきか考えーー結局放棄した。
「……そこじゃねぇな。まあ、いいか。無駄に運動しちまったよ」
今度から、夜は桃を持ち歩くか。なんて考えながら、旭たちと連れ立ってまた歩き出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます