第6話 首塚の目覚め(6、眠り)
「この近所に首塚があるんですか?」
「そうさ。そうと分かってなきゃ誰も立ち入らない場所にあるから、余程古くから住んでる人間でないと知らないだろうけどねェ」
ある日の晩。
居間で、僕は豊ノ介さんの髪を結っていた。髪の結い方なんて知らないと断ったのだけど、ただ一つに
「この辺に縁のある人の塚なんですか?」
「人一人の塚じゃあないんだよ。大勢眠ってる」
「大勢、ですか」
「そう。あたしが
「面白いこと?」
重ねて聞こうとしたら、丁度テレビで豊ノ介さんの好きなグルメ旅番組が始まってしまい、髪も何とか結えたので、話は流れてしまった。
それから数日後。
「ーーっ」
帰って来て居間に入った瞬間、僕は絶句した。
所狭しと、老若男女
「……叔父さん?」
声が出たことも分からないまま、僕はゆっくり近付きながらその生首を注視した。青い髪。左耳に下がる大きな金魚。いつもは凶悪な眼光を放つ目だけが、今は固く閉じられている。首から下は、無い。本物な訳が無い、という声と、なら本物に見えるこれは何なのか、という声がせめぎ合う。
どうすることも出来ず立ち尽くしていると、周りの生首たちが
「ねェ、旭」
聞き慣れてきた
「眠りを
「それってどういう、」
この生首たちは一体。叔父さんはどうしたんだろう。考えている間にも、豊ノ介さんだけでない重みが、どんどん被さって来る。生首たちだ。触れる肌や髪の感触は人のそれで、こんな時だけど気色悪さが先行して来る。
「悪いねェ、旭。あたしがいるから、ここいらの首も広く騒がしいのさ。それに寝起きってのは訳が分かってないことが多いだろう?」
「ここいらの首……?」
いや、それより本当に潰される。圧死だ。息が苦しい。笑い声と苦しさでおかしくなりそうだった。もがくように、上へと手を伸ばす。生首しかないはずの空間で、僕の腕を誰かが確かに掴んだ。
「旭!」
引っ張り上げられるように、僕は生首の山から脱出した。黒地に白い
目線を上げて行くと、大きな金魚が見えて、青い髪。首と胴がちゃんと繋がっている叔父さんだった。ちゃんと生きてる。
「俺を勝手に殺すとは良い度胸じゃねぇか、おい」
地の底から響くような重く低い声。口元は笑ってるけど、目は殺人五秒前、みたいになっていた。
「あちゃあ」
何処からか、ちっとも悪びれていない豊ノ介さんの声が聞こえた。
「さっきの生首たちは、近所の首塚に眠ってる人たちってことですか?」
「簡単に言うとそうだ。こいつがいるから、塚に眠ってたけど引っ張られて起き出してるのが多いんだよ」
豊ノ介さんはご機嫌そうに、にこにこ笑っている。叔父さんはそんな豊ノ介さんを、
「波長が合えば、よりリアルに見えるし聞こえるし触れられるんだけどさ。旭は相性が良いらしいね。大勢とかなり物理的に触れ合ってたじゃないか」
「嬉しくないです。叔父さんが帰ってなかったら、危うく圧死するとこだったんですよ」
豊ノ介さんはますます笑っている。僕はもう一つ、聞いてみた。
「……叔父さんの首があったのは?」
「それはあたしだよ。旭に明かしちゃいなかったが、あたしはちょいと幻術が使えるのさ。あんなの朝飯前だよ。知った顔がある方が、より近付けるだろう?」
「近付ける?」
「あたしらの
僕の目を覗き込む豊ノ介さんの目が、妖しく
「旭」
振り向くと、叔父さんが意地の悪い顔で笑っていた。
「俺が死んだと思ったか?」
一瞬、言葉に詰まった。真っ先に、無事生きてて良かったと思う。同時に、情けないやら恥ずかしいやら豊ノ介さんへの怒りやら、いろんな感情が押し寄せる。でも、ここで強がっても意地を張っても仕方ない。
「……思いました」
思ったより沈んだ声が出てしまった。叔父さんだって勝手に殺されてたのだから、困るだろうな、こんな反応されても。叔父さんを見ると、目を丸くしていた。あれ?意外な様子に、困惑する。どうしようかと思っていると、叔父さんがつかつかと歩いて来て、僕の髪を撫でるようにぐしゃぐしゃにする。
「わっ、」
「飯食いに行こうぜ。今日は繁華街の方に連れてってやるよ」
「えっ、と、ありがとうございます。荷物置いてきますから、待っててください」
少し和らいだ叔父さんの雰囲気が悪くならない内にと、僕は階段を駆け上がった。
旭の背を見送る弥命の表情は、近頃にないほど柔らかいものになっていた。
「ニヤついてるねェ、
浮上した豊ノ介が、ニヤニヤと笑いながら弥命の側までやって来る。弥命はじろりと生首を睨む。
「もう少し早く
「諸悪の根源のお前が言うな」
「弥命の首を見た時の旭の顔と来たら。幻術使い冥利に尽きるねェ」
くつくつと豊ノ介が笑う。弥命は、心底嫌そうに顔を顰めた。
「性悪な生首だな、本当」
「弥命みたいなのに信頼置いてるんだから、旭も奇特だねェ」
「あ?」
弥命の目付きが、極悪なそれに変わる。
「おー怖い怖い。お前さんもその
弥命は真正面から、笑う豊ノ介に対峙する。
「面白がってるのはそうだがな。お前に
豊ノ介は僅か、弥命を見下ろすように浮かび上がり、美しく笑う。
「ふふん。旭で遊んで良いのはお前さんだけってことかい?まあいいさ。面白いことはもっとあるだろうよ。仲良く一緒に楽しもうじゃないか」
「お前とは仲良く出来る気がしねぇ」
「違いないねェ」
豊ノ介は一人で高らかに笑った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます