第七集 側妻

 チョン宅は京城・展封てんほうにあるその他多くのやしきと同様に、敷地中央の内院なかにわと、それをとり囲むように建つ正房おもやと複数の離れからなる。游廊わたりろうかにわ小径こみちよって往来できる離れはそれぞれ、家主の親兄弟や妻子に居所としてあてがわれている。


 チョン書杏シューシンと生母の居所は正房おもやの裏手、敷地北東の奥にある雪柳閣せつりゅうかくと呼ばれる建物だ。


 チョン書杏シューシン離離リーリーと共に雪柳閣へ戻ると、生母のバイ氏がへやの奥からすっ飛んできた。


書杏シューシン、どうだった?」


 バイ氏は娘の手をつかむなり、ぐいと詰め寄る。眉を釣り上げている生母がなにを聞きたいかを察しつつも、チョン書杏シューシンはあえてしらばくれた。


「どうって、なにが?」

「縁談相手のことよ。さっきまで会っていたでしょう? 今日の来訪があるまでわたくしになにも報せなかったのだから、ウー氏ったら本当に腹が立つ。自分の息子が探花になったからって図に乗って!」


 バイ氏は甲高い声で苛立たしげにわめく。怒りのままに手を握りつぶされそうで、チョン書杏シューシンはさりげなく生母を振り払って距離をとった。


 側妻そばめ正房おもやの客人の前に姿を見せないのがしきたりだ。関わらせる気が家主夫妻になければ、客人が誰であるか知らされることもない。


 今日の縁談をバイ氏が知りえたのは、下女を買収して聞き出したからだろう。縁談らしいとは分かっても相手が誰かまで把握できていないようすからして、探り出すだけの時間がなかったのだろうと分かる。


 チョン書杏シューシンの将来に関わることでありながら生母のバイ氏を締め出すあたり、犬猿の仲と言えどウー氏もあまりに意地が悪い。


 ウー氏への恨み節が止まらない生母の声を聞きながら、チョン書杏シューシン正房おもやよりいくぶん質素なしつらえのへやを移動して羅漢床ながいすに腰を下ろした。休みなく濃い一日を乗り切ってすっかり疲れているので、いつまでも立ち話をしていたくない。


 羅漢床ながいすの茶机にあった落花生を離離リーリーに剥かせていると、ウー氏への悪態をひと通り喚き尽くしたバイ氏が隣に座った。


「それで、どちらの公子なの? 官職は? 名前は?」


 ようやく本題に戻って、バイ氏は前のめりに畳みかける。生母の短気な詰問に構わず、チョン書杏シューシンは落花生を数粒まとめて咀嚼してから答えた。


欧陽オウヤンイーっていう、農民の書生よ」

「農民ですって!」


 悲鳴じみた声で再びバイ氏が喚き出す。


ウー氏め、書杏シューシンを格下へやろうだなんて。わたくしの娘にそんな勝手は絶対に許さないんだから」


 癇癪を起こしたように座ったまま地団駄を踏むバイ氏を見て、やはりこの縁談の一番の障害は彼女だとチョン書杏シューシンは確信した。生き延びる道を切り開くには、足るを知らない生母をうまく説き伏せねばならない。


欧陽オウヤン公子は次の科挙合格を目指しているそうよ。学問所での成績も上々だとか。今のところ裕福とまでは言えなさそうだけれど、三年後には官僚かも。そう考えれば、そんなに悪くないわ」


 まずは、縁談相手の擁護を試みてみる。ところがバイ氏は顎をそびやかして鼻で笑った。


「そんなどうなるか分からない要素なんか信用できるもんですか。科挙に合格できるのは受験者のほんの上澄みなのよ。六十や七十の歳まで受け続ける人もいるのだから。欧陽オウヤンとかいう農民がそうならない保証がある?」


 上昇婚を理想とするのなら、バイ氏の主張はなんら間違ってはいない。だが、そこへの執着が強過ぎて、彼女の思う理想が誰にとってもよいものとは限らない、という視点が抜けている。


 チョン書杏シューシンは落花生の殼を離離リーリーに捨てさせて、生母の方へ体ごと向いて居直った。


「母さん。格上の家に嫁げても、爵位もない官戸かんこの庶子ではどうせ側妻がいいところよ。だったら、格下の家でも正妻になった方がみじめな思いをせずに済むわ」

「なんてことを言うの!」


 叱りつける口調で言って、バイ氏はチョン書杏シューシンの手を包み込むように握った。血の繋がりが明らかな面差しを真正面からつき合わせ、生母から娘へ、一語一語を強調するように言い聞かせる。


「わたくしはね、物のような扱いの生活から抜け出して少しでも楽な暮らしをするために、努力して努力して、旦那様と出会って今の暮らしを手に入れたの。書杏シューシンはわたくしの娘よ。わたくしにできたことなら、あなたにだってできるわ」


 切実な響きで言い募られ、チョン書杏シューシンはため息をつきそうになるのをぎりぎりで堪えた。


 バイ氏は元妓女だ。妓女は、士農工商にあたる良民りょうみんの、さらに下に置かれる賤民せんみん籍になる。賤民はたやすく売買されるのが常で、生きるも死ぬも所有者しだいだ。


 そこから抜け出すために彼女は、出会った当時には官職に就いたばかりだったチョンユエンに上手くとり入り、身請けさせるだけでなく正妻を差し置いて長男まで産んでみせたのだ。したたかと言うほかない――この長男は今、家を離れているが。


 そのような経験をしているものだから、バイ氏は娘にも、身の丈以上の相手へ嫁ぐことを期待している。


 チョン書杏シューシンとしても、上昇婚を望む気持ちはもちろんある。さりとて親から圧力にも近い期待を向けられては、うとむ感情も芽生えてしまう。


 バイ氏はさらに娘を引っ張り寄せるように、手を握る力を強くした。


「わたくしは貧しい苦労を知っているわ。だから、血を分けた娘にはそういう苦労のない、より富貴な暮らしをさせてあげるのが、親としてのわたくしの勤めよ。よく分からない農民なんかよりも、ユー世子の方はどうなっているの?」


 チョン書杏シューシンは、今度はため息を我慢しなかった。長々と息を吐いて項垂うなだれつつ、生母の手を握り返す。


「母さん、世子については口を出さない約束でしょう」

「そう言ってちっとも進展しているようすがないから、こうして聞いているんじゃない。なんのために茶坊へ行っているのよ」


 確かに、チョン書杏シューシンがあえてチョン紅杏ホンシンに優しく振る舞ってまで霜葉茶坊そうようさぼうに通っている本来の目的は、シャオユーとの接触機会を増やすためだ。今のチョン書杏シューシンにとっては、形だけの行動であるが――リン墨燕モーイェンの目さえあざむければいい。


 そんな事情を知るよしもないバイ氏は、あくまで自身の不満と願望とを娘に向け続ける。


「今日も世子と会ってきたのでしょう? あなたも茶坊に行くようになってもう結構になるし、世子も進士になられたんだから、そろそろなにか言ってくるんではないかしら」


 バイ氏の読みはあながち的外れではない。実際、シャオユーは行動を起こしている。その相手がチョン書杏シューシンではない、というだけで。


「それを言ったら、紅杏ホンシンだって同じ条件よ」


 チョン書杏シューシンはただの事実として告げたが、バイ氏はあからさまに顔をしかめた。


「あんな商人の娘なんて、世子が相手にするはずがないじゃない」


 そう言うバイ氏は商人よりも身分が下の妓女だろう、とチョン書杏シューシンは胸中でぼやいた。人を良民と賤民とに分ける身分制度によって辛苦を舐めた過去を持ちながら、自らも差別をしているのだから呆れ果てる。


 チョン家に子供は合わせて五人いるが、今の発言によってバイ氏にとって自分の子以外いかにどうでもいい存在か分かろうというものだった。無視するだけでは収まらず、うとんじてさえいる。この点、ウー氏とも大差がない。


 これでは兄妹の中で唯一、母のいないチョン紅杏ホンシンが家中での居場所を失うのも当然のなりゆきだ――父・チョンユエンも、自身の体面と出世以外には感心が薄いので大した庇護者になりえないのだ。


「ねえ、いっそ欧陽オウヤン公子を茶坊に連れて行ってはどう?」


 バイ氏からの突然の提案に、チョン書杏シューシンはぎょっとした。


「連れていってどうするの」


 つい聞き返してしまってから、チョン書杏シューシンは後悔した。この先どのような話になるかは、よく知っているというのに。


紅杏ホンシンに会わせたらいいわ。そのまま上手く話を持っていって、押しつけてしまいなさいな」


 素晴らしいひらめきだとばかりに、バイ氏の声は高くなった。やはりこういう流れになってしまうのかと、チョン書杏シューシンはげんなりとした気持ちになる。


 物語にあらがうと心では思っていても、すべては複数の登場人物の思惑が交錯することで進行していくものだ。やはりチョン書杏シューシンだけが多少言動を変えた程度では、その他の人間の思考や行動まで簡単には歪められない。


「そんなに上手くいくとは思えないけど」


 無駄と分かりつつ、チョン書杏シューシンはもう一歩だけ食い下がる。案の定、バイ氏は娘の憂慮など意にも介さず、悪巧みするように顔を寄せた。


「二人きりにさせて、それらしい既成事実でもなんでも、でっち上げたらいいのよ。そもそも欧陽オウヤン家が正妻の嫡庶にこだわらないなら、それが紅杏ホンシンでも構いやしないはずよ。外でこまこまと働けるような子だから、農民の相手にはうってつけなくらいだわ」


 娘の意見を聞く気がないどころか、侮辱の言葉がさらりと出るあたり本当に救いようがない。汚い手を使うことになんら躊躇のないこの生母が、チョン書杏シューシンは心底恐ろしくもあった――遡れば、チョン紅杏ホンシンの母のチウ氏が難産で亡くなったのも、バイ氏の策が引き起こしたと言えるのだ。


 当時のバイ氏は、同じ側妻であるチウ氏が息子を産むことをひどく恐れていた。そこで彼女は、優しい顔で胎児の成長によい滋養品をたくさん届けながら、その中に妊婦には禁忌とされる桃仁とうにん――桃の種子――を混ぜ込んでいた。


 たとえ実の娘であっても強く反発すれば、バイ氏の自己中心的な残酷さが牙を剥くだろう。この場で生母に逆らうのはやめることにして、チョン書杏シューシンは渋々頷いた。


「……やってみるわ」


 形だけ、と心の中でつけ足す。

 なんらかの策は講じたのだと、バイ氏を納得させる体裁だけ作ればいい。いずれにせよ、縁談をチョン紅杏ホンシンに押しつける計略が上手くいかないことは分かっているのだ。


 バイ氏の説得よりも、計略が失敗したあと欧陽オウヤンイーとの縁を断たずに済む方法を考えることに、チョン書杏シューシンは意識を切り替えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る