49、天狗の卵



 皆の動きが鈍くなってきた頃、少し休憩を入れようと誰かが言った。野分と薄墨が麦茶を持ってきてふるまってくれたのは大変ありがたかった。水に囲まれているのに水分補給できないというのは、なかなかにつらかったのだ。


 羽菜と千尋丸が岩を背に二人並んで座り、湖と半分オレンジの小島を眺めていると、羽菜の右隣に瑞希おばが座った。


「ありがとうね、羽菜。あなたのお陰でわたしは欠けた心のピースを埋めることができたと思う。菜乃花なのかともちゃんと話せる気がする」

「……お母さんと昔何があったの?」

「特に何がというわけではないけれど、彼女がわたしに良かれと思ってやることが、いつもわたしの自尊心を傷つけた。何度危ない目に遭ったか知れないし……。彼女の初飛行の話は聞いたでしょ? わたしは見えない何かに抱えられて空を飛んで、怖くて失神しちゃったの。今でもたまに夢に見るくらいのトラウマよ」


 左側の千尋丸が呵々大笑した。


「わたしもたくさん彼女を傷つけたから、許すなんておこがましいのだけど……彼女を許すわ」


 休憩が終わり作業再開してから少し経った頃、ふと顔を上げるとそばに千里がいた。羽菜と目が合うや開口一番、


「ぼくはあなたが嫌いだ」


 羽菜は即座に水をすくって千里に放った。


「ギャーッ! 痛い! やめろ、何すんだ!」

「今のは花梨の分、これは六花の分、これは瑞希おばさんの分、そしてこれが――」


 羽菜は千里に駆け寄り、思い切り抱き着いた。


「あたしの分!」

「ヒィッ……」


 千里は硬直して直立不動になった。羽菜は抱きしめたままケラケラ笑った。

「何やってんだ……」


 瞬時に千尋丸が来て羽菜を引き剥がそうとしたが、羽菜は腕に力を込めた。


「何って、和解。外国式の」

「千尋丸、助けて……。折れちゃう……」


 泣きが入ったから許してやるか――その場にへたり込んだ千里の前にしゃがんで目線を合わせる。


「これでおあいこ。……ね、恋什郎っていい名前だよ。音が綺麗。大事にしてね」

 千里は目を見開いた――が、上からげんこつをもらってすぐに閉じた。痛かったのか、少し泣いていた。




 朝が来る。魔女たちは疲労困憊していたが、羽菜が最後の一本に水をかける時は皆で集まり見守った。


 最後の花が身を起こすと魔女も天狗も歓声を上げた。小島はオレンジと緑に彩られ、湖に負けず劣らず輝いていた。


 達成感に倒れ込みそうになったが、羽菜はバッと千尋丸の両腕を掴んだ。


「それで! この後どうするの?」


 千尋丸はぼんやり辺りを見回した。


「どうするんだろうなあ……」

「はあ?」


 すると湖が今までで一番強く輝いて、洞窟の入り口まで川をつくって流れ始めた。


「なに? なになになに?」

「酷い穢れを浄化しに行ったか……」


 烏珠は言って、はっと小島の頂上を見た。

 咲き誇る檜扇をかき分け烏珠がそこへ行くと、彼は下を向いて動かなくなった。


「烏珠ー?」


 薄墨が声をかけると、烏珠は一度かがみ込んで檜扇の間に姿を隠し、再び現れた時には手にダチョウの卵のようなものを持っていた。


「……できたか」


 千尋丸の声が熱を帯びる。


「それがおれの希望だ。入山すると言った花に示した道だ。……天狗のカラスの卵になってもう一度生まれてこいとおれは言った。お山が叶えてくれるかもしれないと」


 烏珠は言葉が出ない。卵に視線を落としたまま動かない。


「そいつはもう花ではない。同じ魂を持つ新しい命、新しい天狗の仲間だ。……そして烏珠よ、そいつはお前が育てるのだ」


 烏珠が千尋丸の顔を見、紫色の唇を震わせた。


 千尋丸がバッと髪を振って辺りを睨み――腹から声を張った。


「薄墨! 自然坊を呼んで来い!」

「は?」

「は? じゃねえ。グズグズするな、早く行け! それから他の奴らも外に出ろ。岩戸が閉じるぞ!」


 何が何だかわからなかったが、羽菜はとりあえず小島を下りた。水は一滴もなく、岩がむき出しになっている。


「羽菜、羽菜」


 花梨と六花が後からあわてて追ってきた。


「急にどうしたの? 何があったの?」

「わかんない。千尋丸が外に出ろって」

「あ、そう言ったんだね」


 花梨は六花と顔を見合わせ、眉尻を下げた。


「ごめん、わたしたちもう天狗の姿も声もわからないんだ」


 ズ、と地鳴り――否、戸が動く振動音が足を伝って羽菜の心臓を震わせた。


「千尋丸!」


 羽菜は叫んだ。


「花梨と六花を運んで!」

「おれはお前さんの担当だ」


 ドン、もはや慣れっこの衝撃を感じ、瞼の裏が明るくなった。足裏が地面に着いたところで詰めていた息を吐き出した。

 目をしぱしぱさせて周囲を確認すると、そこは昨夜千尋丸の話を聞いた川の横だった。前に羽菜が乙女の恥をぶちまけた場所でもある。


 千尋丸から花梨のステッキと下駄を受け取り、他の者の無事を確認する。

 野分が瑞希おばを、烏珠が花梨を抱え、なんと千里までぜいぜい言いながら六花と熊手を抱えてきていた。花梨と六花は自分の身に何が起きたのかわからず目を白黒させていた。


 ゴオッと突風が吹き抜けていった。花梨を下ろした烏珠が思わずその風を追おうとして、手の中の卵を見て留まった。


「今のは大天狗さまだな、千尋丸」

「ああ」

「……そういうことか」

「そういうことだ」


 つまりはこうだ――自然坊は千尋丸にだけ入山の意思を伝え、臥せっているということにして退く準備をしていた。そして今、それを成し遂げた。


「烏珠よ、お前が入山するのはその次だ。それまでは大天狗になるおれを支え、そのカラスを育てあげろ」


 烏珠は膝をつき、御神体に――入山した自然坊に向かって深く頭を垂れた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る