46、母娘喧嘩
「さて」
千尋丸が森を振り返った。
「他にも数名、盗み聞きしている輩がいるよなあ」
「え?」
羽菜が驚いてその目線の先を追うと、ちょうどガサガサ茂みが動いて、まず薄墨、その後から娘が二人姿を現した。
「花梨……! 六花!」
娘たちは歓声を上げ、駆け寄って互いの無事を喜び合った。娘らの後ろには点々と下駄や熊手が転がっている。羽菜は川のそばにいる時間が長かったため体が冷え切っていたが、抱きしめ合ったぬくもりに心まで温かくなった。
「なんで? どうやってここまで来たの?」
興奮しながら問うと、花梨と六花が一緒に後ろを振り向いた。くちばしをテープでぐるぐる巻きに止められている薄墨がにこっと笑った。
花梨がふふんと胸をそらせた。
「あの後すぐに千里と薄墨は去ったんだけど、薄墨だけこっそり戻って来てね、わたしたちをここまで案内してくれたんだ。薄墨はね、気配を薄めることが得意なんだよ。でもすぐに口を開きたくなっちゃう上に、しゃべればキンキン声だから、宝の持ち腐れなんだって。それならってことで、六花がああしました」
「鬼じゃん……」
羽菜がテープを取ってあげようと薄墨に近づくと、薄墨は自分で剥がすからと身振り手振りで伝えてきた。――なになに、どうぞ話を進めてください、と。
「それより羽菜、怪我はない? なんかあんたボロボロだよ」
六花に言われて初めて自分の惨状に意識がいった。
――あーあ、制服のスカート……。
ドロドロで、ちょっとほつれている気がする。シャツも白ではなくほぼ茶色だ。
羽菜はちらりと千尋丸を見た。千尋丸は「ああ」と気がついて、
「似合ってるぞ、制服」
「やかましいわ」
ズ、と地鳴りがして地面が縦に揺れた。
「え、地震! わ、わ……」
揺れは数秒ほどだったが、一同の気を引き締めるにはじゅうぶんだった。
「千尋丸、母さんは無事なんだよね?」
「無論」
千尋丸は花梨にうなずき、瀑布を見上げた。
「あの裏にいる」
洞窟は滝の中央付近の真裏にあった。飛んで移動する時、羽菜は花梨にステッキを返そうとした。花梨はそれを断り、六花の背中にしがみついた。
「今は羽菜が使ってよ。わたしは人の後ろに乗る快適さに気づいてしまった」
「羽菜ー、うっかり私が花梨を振り落としちゃったら拾ってね」
この時までは皆冗談を言う余裕があったが、滝の裏の窪み、塞がれた洞窟の入り口に降り立つと、岩壁の前に立つ女性を見つけて息を呑んだ。
瑞希おばの雰囲気がいつもと違うように感じる。屋敷にいる時は仏頂面をしているおばが、今は花盛りの少女のように満面の笑みを湛えていた。
「花梨。夜遊びなんかして、あんたは本当にわたしの言うことを聞かないんだから。――なぁんてね。だめね、今日は叱る気分になれないわ。花梨に今のわたしを見てもらえるのが嬉しくて」
「母さん……? 何言ってんの? わたしがどれだけ心配したと思ってんの?」
花梨の足取りと言葉に怒りが灯る。
「羽菜と六花も一緒に母さんを助けようとしてくれたんだよ。何ニコニコしてんの?」
「ごめんね」
口では謝りながら、おばの瞳は無上の喜びにきらめいている。
「母さん、嬉しくて止められないの。やっとあんたが望む母親になれると思って」
「何それ……?」
滝の音に心臓が震える。ここが無音でなくてよかった。無音だったら、次の花梨の怒鳴り声で全員飛び上がるところだった。
「何してんの? ほんとにさあ!」
娘の叫びに、母はきょとんと目をしばたたいた。
「嬉しくないの? ……あ、わからない? 飛んでないもんね。でもね、母さんこう見えて本物の魔女になれたんだよ。体の内側を力が漲っている感じがするの。あんたいつも言っていたじゃない、母さんのことが恥ずかしいって。これでもう恥ずかしくないよ」
花梨は銃で撃たれたみたいに後ろによろめいた。そばにいた六花が咄嗟に支えた。
「言った……けど、母さん」
花梨は涙声になった。
「だって、母さん……」
「何? なんなの」
想像していた娘の反応と違うからだろう、おばの笑顔がぐんにゃり歪んで形を変えた。
「あんたが一番喜んでくれると思ったのに。何が不満? いつも不満そうな顔でこっちを見るじゃない。わたしだって飛べない自分が恥ずかしいわよ。だからあんたにはちゃんと〈花〉の字を入れてあげたのに、あんたまでわたしを蔑んだ目で見るのはどうして? わたしをストレスの捌け口にしてそんなに気持ちいい? どいつもこいつも……! ああ……」
おばは魂が抜けたように、岩壁を――岩戸を見上げた。
「……疲れちゃったな……」
「お前じゃ無理だと言ったはずだ。入山しても意味がない」
千尋丸が太い声で言った。おばは黙って岩戸に額をつけ、肩を震わせた。
羽菜は千尋丸の袖を引っ張った。
「なんで瑞希おばさんじゃ駄目なの? あと……これも聞きたかったんだけど、正しい魔力の発現方法が御神体の水を飲むことだって、どうしてわかったの?」
「確信があったわけじゃねえ。力を飲めば力になるのではと思っただけだ。ここでなくとも、巫女なら神域で水を飲むこともあろう。……入山した花と対等の魔力があれば、何があっても――呪いが襲いかかっても対処できるだろうと思った。だが発現した魔力を見て、あいつほどの力がないことはすぐにわかった。それでお前じゃ無理だと伝えて謝った。しかし聞かんのだ。自分がやると言って譲らん」
瑞希おばは岩壁から離れ、こちらを向いた。また微笑んでいたが、砂で造ったような、簡単に壊れてしまいそうな笑みだった。
「辛酸を嘗めてきたわたしがお山の危機を救うことができるなんて、そんなのまるで、このために生まれてきたみたいでしょう」
「違うよ!」
花梨の悲痛な叫びが滝の音に勝った。
「母さんはわたしと出会うために生まれてきたんだよ! 喧嘩したり、楽しいことばかりじゃないけど、わたしや父さんと生きるために生まれてきたんだよ!」
「おばさん、花梨は寂しいんだよ」
六花が前に出た。
「おばさんにつらく当たったのは、母親に素直に甘えられなかったから。おばさんが羽菜のことばっかり見ているから。……わかってあげて」
花梨がしくしく泣き出した。
おばは困惑しているようだった。
「どうしてわたしが花梨より羽菜を見ていると思うの? そんなはずないじゃない」
「だって母さん、昔からいつも羽菜のことばかり。あんたは飛べるからいいでしょって突き放されて……。初めて飛べた時も、全然褒めてくれなかった。羽菜を乗せてあげなさいねって、そう言った」
おばは、はっと手で口を覆った。
「ごめんね、ごめんね花梨。わたし……自分の気持ちばかり優先させていたんだね。ごめんね。あんたにはなんて可哀想なことを……」
ううん、と花梨はしゃくりあげる。
「わたしも、いつもひどいこと言って、ごめん……」
最初は指先が触れ、握り合い、ぎゅうっと抱きしめ合って
「おばさん。あたしはおばさんにも花梨にも助けられたよ。二人のお陰で、天野に里帰りしても孤立しなくて済んだんだよ。……ありがとうございました」
左右から両手が伸びてきて、羽菜は二人の間に押しつぶされた。体中に響く滝の音が、わだかまりや悲しみ、苦しみをすべて拾い上げ、水と一緒に落としてくれるようだと思った。
――あたしもお母さんに会いたいな。帰ってこの夏のことを話すんだ。楽しいことばかりじゃなくても、生きるために生まれてきたんだよって、あたしもあたしなりに伝えてみたい。
ズズズ……
立っていられないほどの地響きと共に岩戸が横にずれていく。
道が、開かれる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます