第19話
俺は即座に立ち上がり、ティナーを背後に庇いつつ、男達から目線を逸らさず告げる。
「……逃げろティナー。アイツら本気だ」
「えっ? 何? ちょ、ヤバくない? ナイフ持ってるけど。アレ本物?」
「逃げろっ!」
昼間の鎧騎士達はルゥと協力して撃退したが、今回ばかりは巻き込むわけにもいかない。
「――……失礼……」
すると――薄暗い裏庭の影の中から、突然ヌルリと『何者か』が現れた。
「!?」
「きゃぁあっ!?」
その何者か――髑髏の仮面をつけた不気味な人物は、真っ黒な身体を液体のようにドロリと歪ませる。そして大蛇を思わせる俊敏な動きで、ティナーの身体へと巻き付いた。
「ちょっ、誰よアンタ!? キモイんですけど!」
ヤバい。新手か……!
前方の男二人に気を取られ、背後への警戒を怠っていた。
『見えている範囲の敵が、戦力の全てとは限らない』。戦場でさんざん経験したはずなのに、八年で俺の感覚も鈍ったか。
だがしかし。その髑髏仮面に敵意はないようで、武器や魔法陣を構えはしなかった。
「……何だ、アイツは……?」
「誰であろうと関係ない。始末すべき目撃者が、一人増えただけだ……!」
どうやら黒フードの連中も知らないらしい。蛇野郎は第三勢力か。面倒なことになった。
「私のことはお気になさらず……ロビン・クリストファー先生……。ただ、貴方の真の実力を拝見したいだけです……。この女子生徒のことは心配せず、思う存分に戦いなさい……」
何を勝手なことを……! と言いたいが、選択の余地は残されていない。
既に黒フードの二人は駆け出し、此方に迫っていた。
蛇野郎からティナーを救出しつつ、あの二人を撃退するのは不可能だ。
「『ランドウォール』!」
仕方なく、眼前の敵に集中する道を選んだ。
靴底に魔法陣を刻んだブーツで、裏庭の土を強く踏みしめ、一枚の分厚い土壁をせり上がらせる。
「『ブラスト・カット』」
するとナイフを逆手持ちにした男が、素早くナイフを振るう。
その鋭い一閃だけで、疾風に近い空気の流れが生まれる。
そして肉厚な刃に刻まれた魔法陣によって、疾風は増幅される。
「朽ち果てよ!」
鎌鼬となった烈風が、土壁を一瞬でボロボロに崩壊させた。
土や石というものは長い年月を経て、やがては雨風によって風化し崩れ去れる。
その摂理を、この数秒に凝縮したのだ。土魔法の弱点が、水や風属性とされる由縁だ。どうやら半端な使い手ではないらしい。
「『スティール・ディティール』」
土壁を突破し、左側からは背の低い男が迫る。
ナイフをしまい、代わりに懐から二本の鉄製の棒を取り出すと、それを魔法でグニャグニャと変質させた。
そして鉄棒をトンファーの形に作り変えると、固く握りしめ、俺の死角――眼帯をしている左目の側から、空気を切り裂きつつ殴りかかってきた。迷いがない。慣れてるな。
俺は半身を取り、初撃をかわす。同時に相手の手首へ
そのまま、肘による殴打を顎へと喰らわせようとした。
だが相手は地面を舐めるほど体勢を低くして回避し、鋭い回し蹴りで足払いしてきた。
咄嗟に反応し、高くジャンプし、風魔法で身をひるがえす。
そのまま飛び蹴りを喰らわせてやろうと――したが、ナイフを持った方の男が、相方のトンファー男を
故に
「……流石は名高い魔法学園に所属する教師、といったところか。少しはやるようだな」
「だが少しでも我らの会話を聞いた以上は、絶対に生かして帰さん……!」
「それはどうも……。できれば、夕飯の食堂が閉まる前には帰してほしいんだけど」
軽口を叩いてみるものの、状況は非常に厳しい。
コイツらは間違いなく、戦い慣れた魔法使いだ。
熟練の魔法兵を二人も相手にしなければならず――しかも、三人のうち一人はどこかへ逃走してしまった。
俺の背後では未だ、ティナーが不気味な髑髏仮面に身体を拘束されている。
手出しする気はないようだが、かといって手助けしてくれる様子もない。ただじっと、俺の動きや扱う魔法、戦い方を観察しているだけ。ネットリまとわりつく視線が、実に不愉快だ。
「ロビンせんせー! 二対一で大丈夫!? ちょっと、離してよ! この黒ナメクジっ!!」
「……私はナメクジではありません……」
「……大人しくしてろティナー。今のところ、ソイツに害意はないらしい」
「でも……!」
「安心しろ。……俺が絶対、何とかする……!」
口ではそう言いつつ、実際は不安で仕方ない。
しかし怯えている生徒の前で、
『やってやろうぜロビン。オレらなら、どんな敵にも負けないっての。とっておきもあるしな』
敵の大部隊に囲まれて孤立した時も、ケシィは笑っていた。根拠なんてないのに、絶対に生き残ると信じていた。そうやって数々の戦場を乗り越えてきたんだ。
俺も、そうしないと。左目の眼帯にそっと触れてから、右目で相手を睨むように捉える。
「何とかできるものなら、してみせろ!
「『ブラスト・カット』!」
突風の刃を生み出しつつ、ナイフを握った本人も、弾丸さながらに駆け出した。
その背後から、鉄製トンファー使いもまた、相方を盾にし姿を隠して直線で来る。
アイツらに対抗するための武器を今から生成したり、新たに魔法陣を描いている余裕はない。
土壁は破られ、闇の防御魔法も発動できるのは一度限り。
――ならば、仕方ない。
「クソッ! やりたくねぇが、根性ってやつか! 『ウォーター・サポーター』!!」
手の甲に刻んだ魔法陣が、赤い光を放って浮かび上がる。
士官学校に所属した際、皮膚の下にタトゥーとして刻まれた魔法陣だ。
普段は見えないが、「いざという時に使え」と教官から教わっていた。だが反動が大きい魔法なので、士官学生達は訓練中も戦地に送られようとも、どいつもコイツも使っていなかった。
だが今こそ、八年ぶりに使う時。それは水属性の魔法。
しかし『水』とは、真水のみを指し示す言葉ではない。液体――そう、人間の身体は七割が水であり、全身には絶えず血液が流れている。広義の『流水』だ。
その血流を増幅させ、心拍数を上げる。一時的ではあるが、身体能力を飛躍的に向上させる魔法だった。
「肉体強化か!」
敵も気付いたようだ。だとしても、もう遅い。
俺の右目には、全てがスローに見えている。
裏庭の土がめくれ上がるほど、強烈な一歩で踏み込む。
そして敵の反応速度を超える素早さで間合いを詰め、ナイフの握られた手首と太い腕を掴んで捻り、抱え上げてから――背負い投げの要領で地面に叩きつける。
「せぇえいッ!」
「がはッ……!」
背中から大地に落下し、悶絶するナイフ使い。だがその顔をマジマジ見つめてもいられない。
振り向き様に、右足を軸にして回し蹴りを放つ。強化された肉体で、雷撃のような蹴りで、今度はトンファー男の側頭部へと、左足のブーツの踵をブチ込もうとした。
「ぐッ……!?」
だが相手も一流。片腕のトンファーでガードし奥歯を食いしばる。
そしてフリーになっている方の片手で、頑丈な鉄トンファーを振り上げ、俺の背骨を叩き折ろうとしてきた。
「はぁああッ!」
背骨に金属の棒が直撃する――寸前。
トンファーによって防がれた左足へ、更にムリヤリ力を込めた。
「うぉぉおおおッ!」
「なにッ……!?」
血流が上がり、脈拍の値は急上昇し、汗だくな身体からは異常な量の蒸気が噴き出す。
だが構わず、そのまま――防御されたはずの足を再加速させ、ガードの上から蹴り抜いた。
トンファーを握った敵を、その身体を、崩れた石垣や煉瓦の山へと蹴り飛ばしてやった。
「が、ぁあッ……!」
粉々の瓦礫となった石垣同様、骨が砕けたであろうトンファー男は、意識を失う。
「せんせー、後ろっ!」
だがまだ終わりじゃなかった。
ティナーの叫びを聞き終える前に、反射的な速度で振り向く。
そこには、背負い投げしてやったはずのナイフ男が迫っており、肉厚な刃を振り下ろしてきていたが――そのナイフを、俺は片手で掴んで受け止めた。
「白刃取り……!?」
実際は掴んじゃいない。握手するかのように刃を掴んでしまっては、相手が少しでも動かした際に、指を全て切り落とされてしまう。
だから、親指と四本の指とで、挟み込んで止めただけだ。手の平は刃に触れていない。
そして五本の指の力だけで、相手の腕力を封じ込める。
そのままナイフを真っ二つにベギン! とブチ折ると――両手の拳を握り、トドメの
顎、こめかみ、鼻骨、鎖骨、胸部、肩、腹部。
相手も意地で殴り返そうとしたが、拳を握った瞬間に手首を殴り落とし、肘を払う。
太い両腕を掴んで俺の後方へと引っ張り、それによって接近してきた男の身体へ――みぞおちへ、強烈な膝蹴りをお見舞いしてやった。
「が、ぁぁあああッ……!」
顔が腫れ、鼻血をボタボタ流し、それでも倒れない。
普通なら、肉体強化魔法を発動した人間にタコ殴りにされて、気絶しない方が珍しい。余程の鍛え方をしているか、不屈の闘志が故か。
「お、のれ……ぇ!」
そして男は再びナイフを振り上げた。だが刃はもう折れているはず。
いや――刀身に刻んだ魔法陣ならば、まだ崩れていない。ここからは、純粋な魔法勝負だ。
「『ストリーム・スパイラル』!」
屈強な男の背後、学園をぐるりと囲む湖の水面に、高い白波が立つ。
水と風の魔法で渦潮を作り、そしてナイフを持っていない左手で、別の魔法陣を描いていた。
「『フローズン』!!」
さざ波同士がぶつかって吹き上がった水滴を、氷魔法で急速冷凍し、凍らせていく。
春先の水温は冷たく、夕暮れとあって気温もどんどん冷え込んできている。水や氷属性を扱う魔法使いにとっては、有利な状況となっていたわけだ。
「『ミスト・フロスト・ブラスト』……!!」
氷魔法によって生成された、無数の大槍。弓兵達が一斉掃射する、その直前のような光景だ。
「クソが……!」
俺一人なら、どうとでもなる。しかし背後のティナーまで守り切れる自信はない。
謎の髑髏仮面は、暴れるティナーを未だにガッチリ拘束していた。敵の大技の射程範囲内だというのに気付いていないのか、あるいは直撃寸前からでも逃げ切れる公算があるのか。
「終わりだ! 偽りの勝利者どもめ!!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます