「全てを破壊しながら突き進むバッファローの群れ」非常識で上書きしちゃおう!

神無月ナナメ@カクヨム住人(非公式)

価値観なんて地域性や時代に沿って変わるもの

 あまりに想像から埒外すぎて戸惑いながらググったワードはバッファローの群れ。

上位で表示されたウソか誠かわからないネタ話がいわゆるなろう系のざまぁ展開だ。


 トピックが散見される界隈で目についたバズワードはフェイク画像かもしれない。

もちろん野生の動物たちに演技できるはずもなくフィクションじゃないと信じたい。



 そもそも拾い上げた英国デイリー・メール紙は東スポみたいな媒体かもしれない。

「南アフリカ保護区で群れライオンが襲うバッファローそのシチュ自体がおかしい」


 幾ばくかヤラセを意識させるようなシチュはバッファローが大集結して終息する。

弱肉強食まかりとおる自然界でそこまで都合よく多数の同種が現れるものだろうか?




 物語を創作する過程の基本ルールとして「起承転結」あるいは「序破急」がある。



 ありきたりな展開を避けながら危機が迫るとラストでどんでん返しのオチがつく。

昨今は二重の意味に張り巡らされた伏線を絡ませ再度の一波乱からハッピーエンド。



 ここで一例にするのもおこがましいかもしれない君の名は。以降の新海誠作品だ。

このエッセイみたいな駄文を記す作者でも基本ハッピーエンドで王道に展開させる。



 もちろん流行り廃れ時代の変化が絡んで「いい作品だから売れる」わけでもない。

君の名は。天気の子。すずめの戸締りそれぞれ逆らえない天変地異を変える大団円。




 理不尽なモノに抗おうと闘い幸せを手に入れればカタルシス倍増しで共鳴される。

とくに昨今不景気な時代に相応しい(国内や自宅に)引きこもりがちな若者に響く。



 手が届く範囲の幸せを誰からも邪魔されたくないから恋愛や結婚が不要になった。



 同じ価値観を秘めた同士……ましてやそれが好み異性である確率はゼロに等しい。

認められ成り上がることは運とタイミングの産物だから脱落者に世間の目は厳しい。



 それでも最後に伝えたい言葉は「継続は力なり」結局のところ一言に収束できる。

ほしのこえや秒速……紛れもなく歴史に残る初期作はハッピーエンドで終わらない。 



 ファンタジーなら起こりえるはずの喜劇に変換させたセカイ系のハッピーエンド。

その先はミライ系ファンタジーで現実と常識をぶっ飛ばしながら生まれる気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「全てを破壊しながら突き進むバッファローの群れ」非常識で上書きしちゃおう! 神無月ナナメ@カクヨム住人(非公式) @ucchii107

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ