応援コメント

作品に寄せられたコメントへの返信について」への応援コメント


  • 編集済

    コメント応酬こそWeb小説の華だと思っていますので、作者さまの誠実な対応は素晴らしいなと思っています。

    ところで、NTR小説のコメントの特徴として、未回収ヘイト由来の攻撃性を含む場合があるということが挙げられます。
    このような場合、企業のクレーム担当者のように「先方の主張を、一旦は受け入れる」という手段が必要になると思われます。ストレス溜まるけどw

    あと、意外とこのNTRジャンルは海外からのコメントも多い気がします。実は隠れたクールジャパン・コンテンツではないかとニラんでます。

    作者からの返信

    どうも、餌を放り投げられた鯉です。
    コメントありがとうございます!
    誠実な対応といっていただけて嬉しいです。

    攻撃的なコメントへの返信って難しいですよね。まあそういうコメントを読者にさせてしまっている自分の責任もありますが。たまにマジで作品に関係ない誹謗中傷とかもされたりする人を見かけるので、本当に可哀そうだなと。
    作品に関係する批判とか攻撃的なコメントは(作者のストレスがマッハになろうとも)受け入れるのが無難ですが、全然関係ない誹謗中傷とかはさっさと削除してブロックするのが吉です。

    文字だけだとイメージできない人が世の中にはたくさんいらっしゃいますが、その文字の向こう、画面の向こう側には自分と同じ人間がいます。コメントというのは人間との対話なので、普段現実で人と会話をしている時のように誠意を持った会話をするべきです。なので、読者から寄せられたコメントにはできるだけしっかりとした対応をするべきだと思っています。友達じゃないので、絵文字とか顔文字だけみたいなふざけた返信が返ってきたらイラっとするじゃないですか。
    画面の向こう側にいるのが人間だと想像できていないようなコメントは、誠実な対応云々以前の問題なので、自分を守るためにさっさと消しましょう!


    確かに英語とかのコメントちょくちょく見ますねw
    なんなんでしょうね、あれ。海外にはそういった寝取られみたいなのがないからわざわざ日本のサイトまで読みに来てるんですかね?