第2話 水飴神社の秘密 その5 無残。
次に日の朝、水飴神社に行くんだが、その前にホテルで軽い食事兼打ち合わせだ。
「移動は、行けるところまでレンタカーを借りよう。」
「遠いんですか?」
「それなりにね。それと、かなり歩く事になるから。」
「ええ~?」
この炎天下に歩くのか。
アカネ達は行く前からうんざりした。
「ピクニックと思えば、いいのですわ。」
サクラコは前向きだ。
そう考えれば、楽しくなるかもしれない。
まだこの時点では平和そのものだ。
「ただ、食べるところなんて無いから、お弁当を買って行った方がいいと思う。」
「この暑さで、悪くならないかなぁ?」
「クーラーボックスも買う?」
「運ぶの、大変だよ?」
「飲み物は?」
結局、ピクニック気分になってるよ。
食べ物と、飲み物と、全員の帽子を買って、いざ!出陣!
気合を入れて出発だ!
車に中は、冷房も効いてる快適空間なので、自然と会話が進む。
気分は探検家だ。
レンタカーは八人乗りだ。
運転席にタカアキ、助手席にコータが座っている。
後ろにアカネ、アオイ、アサギ。
最後にサクラコとレモン。
アカネは(とても恥ずかしかったが)思い切ってコータに話しかける。
「あの、妖怪はいると思いますか?」
この場合、その問いかけが適切かどうか、意見が分かれるところだ。
「いるね。」
即答したのはタカアキだった。
アカネ、残念。
「〈妖怪〉と呼ばれるモノ、現象は、だいたい〈人の思い〉が関わっている。人が作り出すのさ。」
「えっ?」
予想外の答えが返って来た。
「我が国は、地震に代表されるように自然災害が多い。その恐れ、自然に対する畏怖が、人の思念によってカタチになる。」
「また、恨み、つらみ、または強い怒りとか、怨念とか、動物に対しての哀れみ、その他もろもろの消化しきれない思いが、目に見える怪異となって、
〈妖怪〉と呼ばれる意味不明の存在になって表れる。」
「恨みとか、怒りは分りますが、動物の哀れみって?」
「惨い扱いとか、殺され方をした動物に対して、罪悪感や同情から恐れを抱き、たたる、化けて出るんじゃないかと考えてしまう。
結果、わざわざ恐れを具体的に出現させてしまう、実際の厄災としてね。」
「あとは自身の怨念が強すぎて、自ら変貌したりとか。」
「人が妖怪になるのですか?」
「そう。怨霊とかもそうだけど。」
「人もなっちゃうんだ……。」
「まあ、どんな〈妖怪〉でも、大体は悲しい物語を背負って生まれて来るのさ。そして、人に対して祟る、災いをなす。」
「祟られたら、困るんじゃないかなぁ。」
アカネとタカアキの会話に、アオイが参戦して来た。
「そうだね。祟られたらイヤだから、滅ぼしました、めでたし、めでたし。」
にこやかに話していたタカアキだったが、そう言った瞬間、笑顔が歪んで見えた。
「〈人でないモノ〉に変わってしまう程の恨みを与えた挙句、祟るからと滅ぼすんですの?」
「おかしくない?」
「おかしいと思います!そんな人には、罰を与えるべきだと思います!」
サクラコとモモとアサギが参戦した。
「ちょっと待って!滅ぼすんじゃなくて、仲良く共存する為に私達がいるんじゃない!」
「そりゃあ良かった。なんせ昔は有無を言わさず滅ぼしてたからね。」
この時点で、〈人外災害対策機構 D.E.M.A〉として話しているレモンと、只の一般人であるタカアキの会話が成り立っている事は
おかしな事なのだが、誰も気付かなかった。
「さあ、そろそろ車は終わりだ!歩くよ!」
「「「「「「ええ~?!」」」」」」
みんな歩きたくなかった。
都会っ子は炎天下に歩かないものなのだ。
そういうものなのだ。
シューワでは無いのだ。
ただ、サクラコは車に中で何もしゃべらなかったコータの事が気にかかっていた。
アカネもやはり、何もしゃべらなかったコータの事がが気にかかっていた。
気にかかった理由はそれぞれだが。
「どの位歩くんですか?」
「民宿のおばさんも〈水飴神社〉を知ってたんだけど、すぐそこだって言ってた。」
「田舎の”すぐそこ”は危ないですわ!”すぐそこ”が数キロメートルもあるんですのよ?」
「まあ、そう云う事だ!さあ、張り切って行こう!」
「「「「「「ええ~?!」」」」」」
みんな歩き出した。
結構な登坂だが、やはり人数がいると話しながら歩けるので、案外楽しい道のりだ。
「神社なのに、お地蔵様がいまだにあるのは、やはり、山奥なので〈神仏習合〉のままだったからですの?」
「いや、当時は村々があったから、然程山奥と云う感じでは無かったはずだ。」
「〈廃仏毀釈〉が無かったのは、多分、この辺りはメイジの敵だったから、捨て置かれたんだと思う。」
「メイジの敵?」
「そう、当時の武家の棟梁がわが身可愛さに、今まで自分に従って来た者達を差し出したのさ。存分に殺して下さいとね。」
「〈無血革命〉とか言ってるが、トーホクではかなり血が流れた。トーホクの武士達も、〈我は官軍〉と思って戦っていたが、
何時の間にか〈賊軍〉にされていた。〈御所〉を守ったのは彼等なのにね。」
「でも、メイジが勝ったから、近代化が進んだんじゃあ……。」
「メイジじゃにならなきゃあ、近代化出来ないなんて事は無いんだ。エドのままでも近代化はしたさ。」
「こないだテレビでやってた反射炉だって、活版印刷だってエドん時だぜ?上水と呼ばれる水道もあったし、和時計や解体新書、日本地図も
素晴らしい。列強に曝されてのことだが、オランダ製の蒸気軍艦だって持ってた。エドのままが良いとは言わないが、メイジである必要も無いんだ。
ひょっとしたら、別な時代になったかも知れないし、どの時代でも近代化は進んださ。」
「何もメイジになっていきなり近代化したんじゃない、エドでの教育が高い水準に達していたからこそ、可能だったんだ。メイジになって
やったことは、ダンスホールと軍拡化だよ。」
「ああ、そうだ、テレビだ!」
コータが参加した。
「何事です、コータ?ビックリしましたわ。」
「す、すみません、お嬢様……、あの神社、今向かっている神社の事がなんか引っかかっていたのですが、今思い出しました。
テレビでやっていました。」
「テレビ?」
「珍しいわね、コータがテレビなんて。」
「いえ、職員室に呼ばれた時、先生が見ていたテレビに映っていました。チラッと見ただけですが、神社にお地蔵様の
組合せが珍しかったので何となく記憶に残ったんです。」
「どんな番組?」
「いや、そこまでは……。」
「そろそろ昼だが、どうする?あと少しで着きそうなんだが。」
「このまま行きまーす!」
「そうだね、座れそうな場所もないし。」
「ええ~!」
「レモンお姉さん!もう直ぐだよ?」
だが、結局小一時間ほど歩いた。
「だーれ?直ぐ何て言ったの!」
レモンは青息吐息だ。
「まあまあ。」
「ほら、見えてきましたわ。」
「あれがそう?なんか……。」
「なんか……。」
不気味だ。
雰囲気あり過ぎ。
決して、鬱蒼として暗い訳では無いが。
むしろ、陽の光の中にあるんだが。
そして、着いた。
「何ですの?これは……。」
「いやあ……、まさか、こんな……。」
「酷い……。」
「誰が、こんな事を……!」
その神社は。
水飴神社は。
酷く荒らされていた。
木で出来ていた鳥居は折られ。
社は穴だらけで。
賽銭箱も粉々に。
そして、お地蔵様は。
数えて七体あるお地蔵様は。
一体を残して砕かれていた。
その残りの一体も。
首が無かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます