10、神の使い

 モエギは「こほん」と咳をひとつして座りなおすと、

「まずクモじゃが足が八本。これすなわち御足が末広がりとなって縁起がよい。さらに糸を勤勉に扱うということで、服の神の眷属にはふさわしい。クモは別名を細蟹ささがにとも申すが、細蟹姫と申せば機織姫はたおりひめを表すことにもなる。つまりクモは福と服、両方に御利益があるといえる」

 とホワイトボードにキーワードを書き出しながら説明してみせた。

「なるほど理にはかなっている」

 と、龍星たちがうなずくと、モエギは説明を続ける。


「次に、ネコは古来より穀物や衣類をかじり食らう害獣を追い払う。すなわち衣食の守り手となるわけで、やはりこれも縁起がよい。もうひとつの福に関して言えば、お主らも知っておろう。客や金運を招く招き猫というものを」

 言われてみれば授与所でも招き猫を扱っていたのを思いだし、さきほどと同じように「なるほど」と龍星はうなずいてみせる。

「そういえば、東北のほうだと猫神信仰とかあるらしいね」

 陽樹の言葉に、

「意外な知識を持ってるな」

「ゲームで得た知識だけどね」

「たしか養蚕ようさん、カイコを飼ってる農家とかだとネコの絵がお守りになるらしいわね」

 空子も知識を披露する。


猫魔ヶ岳ねこまがだけだね」

 と、陽樹が反応し、

「それもゲームの知識か?」

「そっちのほうはテレビでやってた」

「じゃあ多分、同じ番組を見たのね」

「よし、クモとネコに関してはだいたい分かった」

「理解してもらえたようじゃの」


「さて、最後になるが、ヘビとなれば干支えとにちなむわけではないが、たつの次に長い生き物、つまりは長い命、長命という意味となってすこぶる縁起が良く、それもよわいを重ねるたびに長くなるということで、これまた、ことさらに縁起がよい。またヘビも害獣から衣食を守る役目をになうし、脱皮で新たな装いに着替えていくのでやはり福と服の神の使いとなりうる。まあ、もともとヘビとは信仰の対象でもあるので、その点だけでも神の使いとしては申し分ないがの」


「ヘビが信仰の対象? その長生きってことでか?」

「地方や場所によっては、ヘビは水神様や雷神様として、豊穣や疫病よけの御利益があるのよ」と、空子が補足する。

「なるほど。そいつは勉強不足で……じゃあ、手水舎でヘビの口から水が出てたのはそういう由来か」

「それこそ別に不思議でもあるまい。蛇口といえば水が出るものと決まっておるしな」

「おお、なるほど。に落ちた。うまくオチがついて、おあとがよろしいようで」

 との龍星の言葉に、今度はモエギが不思議そうに、

「お主、おあとをどういう意味だと思っておる?」

「ん? おあとって結末のことじゃないのか? こう、話にすとんとオチがついて後味スッキリというか後腐あとくされの無いすんなりとした終わり方だから、おあとがよろしいってことだと思ってたが」

「おあとがよろしいは、次の人の準備ができたので私の話はここまでという区切りじゃ」

「あれ、そういう意味だったのか。ひとつ賢くなった」

「まあ悪さをしていた妖怪が有意性と有用性をかれて、わしのしもべとなったのだから後味よい結末といえばよい結末よの」

「あくまでも自分が神様という設定はぶれないんだな」

「どう言われようと、そこはわしのアイデンティティじゃからの」

 開き直ったのか、モエギは明るさを取り戻したようにやや尊大な態度で答える。

 さきほどの意気消沈している状態よりは好ましいので、龍星はあえてさらりと流すことにして、もうひとつ気になっていたことを尋ねた。


「あ、そうだ。ひとつ聞きたいことがあるんだが」

「なんなりと」

「すまん、ちょっとホワイトボードを借りるぞ」

 龍星はホワイトボードとマーカーを手に取り、先ほど動かした岩の形を思い出しつつ簡素ながら絵に描いて見せる。


「こんな形の石に見覚えは?」

「うむ。それは要石かなめいしといってな、わしがその昔、フクマという魔物を封じ込めた際に使った石じゃ」

「フクマ? アクマじゃなくて?」

 聞き慣れぬ言葉に、陽樹が問い返す。

「フクマは服魔、伏魔、含魔、覆魔とも書く大妖怪じゃ」

 モエギはマーカーを手にして、ホワイトボードに漢字を書き記す。


「服魔ってことは、そのまんま服の妖怪だったりするのか」

「服の天女様がいるんだから服に関係する魔物がいてもおかしくないのかもね」

「うむ、フクマが服の妖怪かというとまあ半分当たりで半分は外れじゃ。それはともかく、フクマは1にして百、百にして1という感じの、形をもたないかすみのような妖気の集合体ともいえる妖怪で、これというか、これらはお主らと同じくらいの年頃をした娘に取り憑いて悪さをする」

「悪さってのは具体的にどんなことを?」

「周囲の人間から精気、つまり活力や元気といったものを奪う。また取り憑かれた本人の願望を暴走させ、それをどのような手段をとってでも叶えようとすることもある」

「どっちも厄介そうだな」

「うむ。こやつだけはわしひとりの力ではどうにもできず、さきほどの三体の僕だけでなく、妖怪退治を生業なりわいとしていた綺羅きら星右衛門せいえもんという侍と力を合わせ、この萌木山の地中に封じ、要石でふたというか重石おもしをしたのじゃ」

「退治じゃなく封印ってことは、それだけ手に負えない強さだったってこと?」

「うむ……まあ、そういうことになるのかもしれん」

 と今までの歯切れのよさとは違い、どこか言葉をにごすような感じでモエギが答える。


「ちょっと待ってくれ。その要石でふたをした、ってことはそれを動かしたりなんかしたらどうなる?」

「当然、フクマは解き放たれて、外に出てくることになるな。まあ要石を動かすことなど到底できないじゃろうが」

 モエギの答えに、ふたりの少年は顔を見合わせる。


「ん? どうかしたのか?」

「実は、その石をだな……その、動かしてしまったんだが」

 今度は龍星が言葉をにごすように答える。

「馬鹿を申すな。あれはそうそう簡単に動かせる代物しろものではないぞ」

「そうは言うけどなあ、あれ、もの凄く軽かったぞ」

「見た目のわりにね。だから思ったよりも簡単に動かせたんだけど」

「なにぃっ!?」

 モエギが急に顔色を変えて立ち上がると、

「どういうことじゃ、いったい! 事の次第を詳しく申すのじゃ!」

 ふたりのほうへと身を乗り出して迫った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る