ナツ・スワン、新米貴族の武器転売案
武器転売の話の翌日、放課後。
メカブとセリアちゃん、そして私の三人は、高級そうなレストランでテーブルを囲んでいた。
「流石、メカブさんですね。こんなに素敵なレストランを知っているなんて」
「はは。別に探してるわけではないですよ。ただ私が気の向くままに足を運べばたどり着いてしまうのです」
「凄い、本当に紳士だ」
んなわけなかろう、と白い目を向けたが、メカブは気にせず白い歯を見せつけている。むかつく。
とはいえ、こんな高そうなレストランを知っていたことには感心する。しかも案内されたのは二階席で私達以外に客がいない。給仕も二階から手を挙げて呼ばなければ来ないし、よくもまあ、こんな話し合いに持って来いの場を知っていたなあ、と思うと、ふとメリナの顔がよぎる。
昨日、授業をメカブはサボったが、そのことについて教師が責めている様子はなかった。
なるほど。昨日連れられてきたのか。それをよくもまあ、ただ私が気の向くままに足を運べばたどり着いてしまうのです、と嘯いたものだ。
また白い目を向けるけど、白い歯しか返ってこない。はったおしてえ〜。
「ところでメカブさん、ここに招待してくれたのはどういう意図ですか?」
「昨日の話の続きをしようと思いまして」
昨日、私に新たな提案をしようとしたメカブは、夜も遅くなりそうだし改めて話をしよう、ということになって、今日ここで話をしようと招かれたわけだ。
正直、別に聞く必要もない。答えはNO一択。私は今回の橋を渡るつもりはない。
じゃあ何故、この場にいるか?
その答えは好奇心だ。
メカブ・ケイブという男は、舞踏会で私にその資質をまざまざと見せつけた。
今回もまた、何か私の心を躍らせる何かを見せてくれるのではないか、と見に来たのである。
もし今度も卓越した能力を見ることが出来れば、私の野望も現実味を帯びてくる。
そう。今回もこの前と同じように……この前と同じように?
頭の上に乗った手のひら。不安をかき消す笑顔。期待しててくれ、という言葉と、期待に応えてくれたこと……。
「どうかしたのですか、ナツさん? 顔が赤いですよ?」
「え、いや、あはは。何でも」
……テーブルがあって良かった。太ももを擦り合わせたのを見られるところだった。
「はあ、それなら良かったです。それで、メカブさん?」
「ええ、続きを話しますね。武器の転売、それ自体は悪くないですが、売り先には問題があります」
「売り先ですか?」
「ナツ」
メカブに促されたのは癪ではあるが、昨日メカブに言ったことを優しく伝える。
「それは、そうかもしれませんね」
どうでもいいでしょ、そんなこと。なんて言いそうだったけれど、意外にもセリアちゃんは素直に頷いた。
「ってわけで、私は反対。でも、メカブは武器の転売自体を否定してないんでしょ?」
「まあね」
「そうは言ってもさあ、メカブ。一体どこに転売するの? 正直、貴族相手は当然、平民に武器を渡したら反乱の責任を追求されそうではあるし……」
「別にどこに売ってもいいよ、俺らには関係ないし」
「関係ない? どういうこと?」
「それを今から話すために、人を呼んでる」
「人?」
「うん、ちょうど来たみたいだ」
メカブの視線の先を辿ると、入り口に大柄な優男が一人。メカブが手をふると、彼はこちらに向けて近づいてきた。
「やあ」
メカブはそう言って片手をあげる。
近づいてきた男の年の頃は、二十そこそこと若く見えるけれど、実年齢はもっと行ってそうではある。太い腕に屈強な体躯、そして節々に見られる傷跡。戦いに身をおいていたものだと一目でわかる、それに服装は学園の……あれ?
私はこの男を見たことがある。しかも学園内で。
「やあ、って何だよ。小綺麗なフリして気持ちわりいなあ」
私は目を丸くする。
この男は、ギース。先の戦争において、セア国に雇われていた外国人傭兵部隊の長。今はその実力が見込まれ騎士科で教鞭をとる、臨時教員だ。
そんな人が何故メカブと?
親しげでフランクな感じもあって、余計に疑問が深まる。
「そうですか? 私は前からこのような感じだったと思うのですが?」
「くっ、くはっはは! 長老が? 笑いすぎて涙が出たわ!」
「二、二度と、そのような名でこの私を呼ぶなと今日来るまでに……って、はあ。もう遅えか」
私とセリアちゃんを見て、メカブは溜息をついた。
「あの、ギース先生、メカブとはどういう関係で?」
そう尋ねると、ギース先生は嬉しそうに語った。
「こいつとは戦場を共にした仲なんだよ!」
「戦場を?」
「ああ。こいつがこーんなちっせえガキだった頃にな」
ギース先生がかつてのメカブの頭を抑えるように背丈を手で表す。大体、10の頃だろう。そんな頃から危険に身を置いていたというのか。
「で、んな、ガキについた渾名が長老だ。だから俺はこいつを長老って呼んでる」
「えーと、どうして長老?」
「うん? 誰よりも長生きな奴は長老になるだろ? あとガキが長老って呼ばれてたらおもしれえじゃねえか、がはは!」
でも長老ではなくない? ギース先生のほうが生きてるし、と言おうと思ったが、違う、と気づく。
誰よりも長生きとされるだけ、現場に、いや、死地に出ていたのだろう。歴戦の猛者たるギース先生を凌ぐほどに。
「なるほど、ギース先生とメカブは面識が会ったんですね」
「ああ。だから今日、学園で長老と会って驚いたよ。数年前に、ころっと消えたから流石に長老も天寿かと思っていたが、ピンピンしてんだからよ」
「論功行賞にいただろう」
「知らねえ。俺は寝てたからな」
「うん、ギースはそういう奴だよ。本当、よく教師に収まってんねえ」
「それを言うなら、お前もだ。お前ほどの力があれば、学生なんぞやらずに自由に暴れ回りゃあいいのによ」
「自由を訴えれば訴えるほど、自由を認めない自由が大きく強くなるんだよ。抱えられる不自由は抱えたほうが自由になれる」
「まーた、神父みてえなこと言いやがるな。神父になる資格でも取ればどうだ?」
「もう持ってる」
「まじかよ……」
二人の話を聞いているうちに、メカブについて、また疑問が深まる。どれもこれも掴みどころのない話で、メカブという存在が一切わからない。
ただ、どうしてメカブが先生を呼んだのかはわかった。
「メカブ、武器の売り先ってまさか?」
「ああ、この人だよ。まあ売り先ってのも正しくはないけどね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます