【短編小説】

連休

セオリッツの泉

 昔々あるところに、大きな森があった。


 森には汲めども尽きせぬ泉があり、時々木こりや旅人が立ち寄っては、豊かな清水の恩恵をけていた。





 泉には……大層美しい女神様が居て、時には人間が泉にうっかり落とした大切なものを拾い上げて、ちゃんと返してくれる。


「親切な女神様だね」

 幼い少年は言った。

「正直者にはね」

 少年の父親は答えた。

「父さんは何か落として、返してもらったこと、あるの?」

「俺は無いよ。だが」

 少年は身を乗り出して、父親の話に集中した。母親が、夕飯のスープとパンを食卓に並べている。

「あなた、ルカス。食事の時間よ」

 大皿には鹿肉の煮込みが盛られ、スープにも肉が入っている。仕掛け罠に獲物があった日の晩は、食卓が豪勢だ。

「いただきます」

「美味しそう」

「干し肉をつくったら、美味しいかしら?」

 三人家族には大きな獲物で、肉の幾らかは、加工しても保存しても良さそうだ。目の前のご馳走に、三人はありついた。


「父さん、さっきの続きは?」

「あぁ」

「なぁに? 続きって。私も聴きたいわ」


 家族の食卓には、穏やかな幸福も満ちている。父親はお祖父さんの、その又お祖父さんが泉に斧を落とした話を、二人にした。









 或る日のこと。

 ルカスは森へ入って、き付けにちょうどいい、乾いた枝を拾い集めていた。


 森の中、太陽の光が地面まで届く場所を探して、随分と奥深くまで来てしまった。ルカスが歩いて行くと、どうだろう。ひらけた場所には泉がある。


 父さんの話してくれた泉かな……?


 ルカスは、泉に何かを落としてみたいような気持ちになって、近付いた。





「こんにちは。君は誰?」

 ルカスは驚いた。こんな森の奥深くに人が居るなんて。

「……ルカス」

 声をかけてきたのは、泉の女神だった。ルカスより先にルカスを見つけて、久しぶりの来訪者に嬉しくなって現れたのだ。

「私はセオリッツ。ここに住んでいるものだよ」

 ルカスはまじまじ見つめた。自分より背の高い、ここに住んでいると言うセオリッツを。

「ここ? 家も何もないけど」

 セオリッツは、泉を指差した。泉だ。浮き島がある訳でも、ほとりに家があるでもない。

 にこりとセオリッツが微笑んで、ルカスに手を差し伸べた。



「ルカス、私の家へいらっしゃい」



 ルカスはセオリッツの手をとった。パシャリと泉の魚が跳ねたような、そんな音を聞いた気がする。…………違う。ルカスの手を握ったセオリッツが、泉へルカスを引き込んだのだ。


 澄んだ泉の水は、底まで太陽の光が届いて、水面みなも奥床おくどこに揺らめく水草みずくさまで見えていたはずなのに…………ルカスは、セオリッツと手を繋いで、草原に立っていた。





「あれが私の家」

 セオリッツは草原の彼方に見える屋敷を指し示したが、ルカスは見ていない。


 (なんてことだろう…………空の、天辺が、水面みなものように揺らいでいる)


「僕は……泉に落ちたの? セオリッツ、早く岸に戻らないと」

 ルカスは空を仰いで、うろうろと焦り回った。

「大丈夫だよ。昼間のうちに君を必ず帰してあげるから」

 ようやくルカスは、セオリッツを見た。

「……本当? 僕は帰れるの?」

「ちゃんと帰してあげる。だから今は、家につくまでこの手を離さないで」

 ルカスは、セオリッツと繋いだ手を見た。

「……うん」





 セオリッツの家はお屋敷だった。大きくて広くて、ルカスが見たこともない宝物がそこかしこに置かれていた。中でも大広間の扉の上に飾られた、金の斧と銀の斧は輝いている。


「セオリッツ…………僕、宮殿に来たみたい……凄」

「もう、手を離しても大丈夫」

 ルカスは、ずっと握っていたセオリッツの手を離した。

「ごめん……なさい」

 セオリッツは優しく笑っている。

「私の言うことを守ってくれて、ありがとう。ルカスはとてもい子だね」


 (セオリッツは…………なんて綺麗なんだろう……)


 ルカスは改めて、セオリッツを眺めていた。


 (僕より背が高くて、おにいさん? おねえさん? どっちでもいいや。僕をこんな素晴らしいお屋敷に招いてくれて……)


「おいで、ルカス。私と遊ぼう」

「うん!」


 







 ルカスは遊び疲れて眠ってしまった。セオリッツはルカスを抱き上げると、屋敷を出て草原を抜け、まだ明るいうちにルカスを泉のそばへ帰してくれた。





 ルカスは目を覚ますと泉の近くに居た。夢でも見ていたような感じ。背負い籠には乾いた枝がいっぱい。


「父さん、母さん! 見て。僕、き木拾いをしてきたよ」

 ルカスは父親にも母親にも、セオリッツのことを話さなかった。


 (まるで夢みたいなんだもの)


 でも……父親はまだ幼いルカスが、沢山の焚き木を拾ってきたことを、少し不思議に思っていた。母親はルカスのズボンのポケットに、水晶の欠片かけらと砂金の一粒が入っていたことを、少し不安に思っていた。





 それからというもの、ルカスが焚き木拾いに森へ行くと、いつも焚き木は籠いっぱい。ルカスのポケットには、砂糖菓子やら季節外れの花びらが入っていたりする。

 不思議と不安を募らせた両親は、或る晩、互いに相談して、森へ行くルカスの後をつけることに決めた。


 父親は朝早く、仕事へ行く振りをして家を出ると、ルカスが出掛けるまで森に隠れていた。





 今日は薄曇り。空は暗く、灰色の雲は厚い。森の中は陽射しもないのに、ルカスはどんどん奥へと歩いて行く。父親は奇妙に思いながらも、ルカスの行く先へついて行く。

 泉のある場所へ出た。ルカスは泉へ向かって、呼びかけた。

「セオリッツ、来たよ」

 父親はたまらず姿を現した。

「ルカス!」

「父さん?」

 ルカスが振り向く前に、泉から誰かが現れた。

「ルカス、おいで」

 セオリッツはルカスの手をとった。

「ルカス、行ってはいけない! ルカス!」


 パシャン。


 父親は泉へ駆け寄った。ルカスも誰かも居ない。誰も居ない。泉の水面みなもに波紋が大きく拡がり、途切れて消えた。


「ルカス! ルカス…………」

 父親は膝から崩れて、泉の前に手をついた。茫然とし、嘆き、その場から動くこともできなくなってしまった。突っ伏して、地に額を擦りつけたまま。





 それから、どれほど経った頃か、泉から誰かが現れた。


「顔を上げよ。何をそんなに嘆いておる」


 父親は信じられない顔付きで、誰かを見た。誰かはセオリッツであり、泉の女神だった。


「俺の子を……返してください」

「そなたの子は、い子か? 悪い子か?」

「良い子のルカスを返してください」

 小さな溜め息をついて、女神は良い子のルカスを父親へ返した。

「そなたの、良い子のルカスだ」

「ルカス! ルカス!」

「父さん……? どうしたの? まだ昼にもなっていないよ?」


 ルカスの服も身体も濡れていない。ルカスが朝持って出た籠には、沢山の焚き木と、遠い季節の花が入っていた。





 父親は帰り道、ルカスに言って聞かせた。

「あの泉には、二度と行かないでおくれ」

「はい、父さん」

 良い子のルカスは返事をした。ルカスはそれきり、泉には二度と近付くこともしなかった。









 泉の屋敷で、セオリッツは言った。


「ルカス、君の父さんは帰ったよ」

「そう」

「君を置いて帰ったんだよ? いいのかい?」


「いいさ! 知るもんか」


 悪い子のルカスは答えた。


【終】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る