第2話 薬売り

縁起物とは言え、三番叟まわしは子供たちには、それほどありがたいものではなかった。それに比べて、薬売りは胸をワクワクさせた。


 薬売りは、大きな風呂敷包みを背負って現れた。


 契約した家庭に薬箱を常備し、定期的に巡って補充や入れ替えをする。薬箱を開けると独特の匂いがした。風邪薬、熱さましをはじめ、ヨーチン(ヨードチンキ)・赤チンの消毒液、血の道の薬などいろいろな種類が入っていた。


 中でも喜ばれていたのは、正露丸だった。腹痛に効いた。虫歯が痛い時など、詰めると、たちどころに著効を発揮した。


  子供たちのお目当ては、薬ではなかった。薬売りは必ずお土産を持参した。色鮮やかな紙風船が定番だった。


 膨らませて、手でついた。紙風船は二、三日もすれば飽きられる運命だった。それでも子供たちを一時、夢中にさせてくれた。


  薬売りは富山藩のお墨付きを得て、燎原の火のごとく、全国に広まった。とりわけ「越中富山の反魂丹はんごんたん」は胃腸薬として、一世を風靡ふうびした。


 地味ながらも、三番叟は国の文化財に指定され、伝承されている。一方の薬売りは時代とともに様態を変え、人々の健康を支える一翼になっている。日本を代表するビジネスモデルである。おまけ商法でもあり、幼心をくすぐる方法を心得ていた。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る