第拾伍話 横須賀連行

 7月1日 10:15 広島空港 ANA676便

 結局呉で昼飯を食べる事無く、横須賀に戻る事になった。

 座席はたまたま空いていた26HJKを取った。

 横一列で取れてよかった。


「ココだな」


 優先搭乗により、彩華、洛人君の順に搭乗して行き、俺が最後に座った。

 羽田までは1時間半。

 羽田に迎えを呼んであるから、一度海軍省に寄ってから横須賀に行こう。


[皆様、只今ドアが閉まりました。皆様が指定された座席に着席している事を確認して出発致します]


 アテンダントが機内を回り出した。

 座席は合ってるよな…?

 もう一度座席の場所を確認する。


[また、携帯電話等の電子機器は、機内モード等の電波を発しない設定にするか、電源をお切りください]


「あ、忘れてた」


 京人君が急いで機内モードにする。

 あ、俺もしないと。


[皆様、こんにちは。本日はスターアライアンスメンバーANA、羽田行、676便をご利用いただきましてありがとうございます]


「あ、あの高山少将」


「彩華で良いよ」


「彩華さん、その…急に決めちゃって大丈夫なんですか?」


「うん、潜水艦隊司令直々の命令だもの」


「そ、そうですか」


 何も心配しなくていい。

 だが、俺も京人君の立場になったら混乱するだろうなぁ。


「親父が適当に呉から人選べって言って来たからな、それで京人君を選んだんだ」


「は、はぁ…何故、私なのですか?もっと他に居たでしょう」


「いや、その、北澤中将が推すし、室蘭SOS上がりだし」


「そんな簡単に室蘭室蘭って言わないで下さいよ、あそこのキツさも知らずに」


 おっ、どうやらウチのHPを見ていないらしい。

 HPには俺の海軍入隊からの履歴が載っている。


「ははっ、あそこのキツさは俺も彩華も知ってるさ」


「…ホントですか?」


「廊下歩いてたら教官に拉致されるなんて良くあったよね~」


「最終試験…ほんっと…ありゃ無ぇぜ」


 潜航中で、エンジンが燃えた状態のディーゼル艦を浮上させろ…。

 今考えてもゾッとする。


[皆様、まもなく離陸いたします。シートベルトをしっかりとお締めください]


 どうやら離陸する様だ。

 飛行機なんて久しぶりだな。


 機体は一旦停止した後、動き出した。

 当然の事ながら、船より加速は早い。


「凄い速さだな、相変わらず」


 身体が座席に叩きつけられる。

 普段は速度の遅い潜水艦に乗っているから、この感覚は新鮮だ。


 機体は地上を離れ、飛び立った。

 空…俺が普段居る海中とは真逆の世界。


「凄い…飛んだよ、紫風ちゃん!」


「おう!飛んだな!」


「そんな事で…」


「普段はずーっと海中に居るんだもん、空を飛ぶなんて…」


「…そう言えば、そうでしたね」


「京人君も海中に籠るんだよ?」


「…え?いやいや、地上の施設ですよね?」


「第一潜水艦隊の司令部は伊820だぞ」


「!?えっ、えっ…えぇ…!?」


 京人君は驚いている。

 まぁ、当然だろう。


「ち、地上じゃないんですか!?Googlemapには地上と…」


「あんなの嘘に決まってるだろ?」


「は、はぁ」


「ま、何…潜水艦生活は経験してるだろ?」


「は、はい」


「その頃より快適な生活を約束するぞ」


「は、はぁ」


「艦内は横須賀に着いてからの楽しみだ」


「ディーゼル何かとは比べ物にならない快適さだよ!」


「そ、そうですか…」


 京人君はまだ信用しきって居ない様だ。

 まぁ、伊820を見たら信用するだろう。





 11:47 横須賀鎮守府 潜水艦第一桟橋


「おーい、帰ったぞー」


「おかえりなさい、司令!」


 疾歌が迎えてくれた。

 疾歌は桟橋で釣りをしている。


「あれ、その人は?」


「第二潜水艦隊司令候補の友部 京人少将、暫くはここの作戦参謀として働いて貰うんだ」


「第二潜水艦隊…!遂にですか!」


 これまで、潜水艦隊は第一潜水艦隊しか存在しなかったから、全て俺の下にあった。

 しかし、俺の管理能力には限界がある。

 だから第二潜水艦隊を設立して、俺の負担を減らす。


「司令!おk………京人!?」


「洛人!」


「何でココに居るんだ!」


 2人は会えて嬉しそうだ。

 双子…見た目が全く同じ、階級も同じ、こりゃ見分けられねぇな。


「洛人君、艦内を案内したらどうだ」


「それもそうですね!ほら、京人、行くぞ〜!」


「お、おう」


 上機嫌の洛人君に連れられ、京人君は艦内に入った。

 さ、任務は果たした事だし、家帰るか。

 …あ、呉で天ぷら食うの忘れてた。




 12:44 楠ヶ浦住宅地 七条宅 彩華の寝室


「紫風ちゃん、次は何処行くの?」


「京人君の習熟訓練、指揮を実践で学んで貰う」


「うん、それは知ってるよ」


「何処に行くかは、まだ決めてない」


「そっ…か」


 何処に行こうか。

 正直何処でも良い。

 何処でも習熟訓練は出来る。


「大島辺りで良いだろ」


「伊豆諸島辺りまで行ったら?」


「じゃそうすっか」


 次の航海は伊豆諸島周辺に行く事としよう。

 近いし、丁度いい。


「あ、そうだ!紫風ちゃん!」


「何だ?」


「服~!」


「服?あぁ、言ってたな」


 彩華はクローゼットの中から黒い箱を取り出した。

 そう言えば言ってたなぁ。

 忘れちまってた。


「えへへ~、コレコレ」


 箱の中には黒色の服が入っていた。

 何処かで見た事がある事がある。


「ん?コレ…」


 武装親衛隊SSの制服に似ている!

 オイオイ…モデルにする奴間違ってるだろ…?


「似合うかな~って…」


「お、おう…」


 取りあえず着てみる。

 話はそれからだ。


 今着ているネグリジェを脱ぎ、新しい服を着てみる。

 着心地は満点、さて、見た目はどうか。


「ん~…うん、SS…いや、近い…程度か?」


「うん、近い程度!あくまでモデルだから!」


「あ、あぁ…」


 まぁ、普通に歩いててもまぁ…大丈夫だろう。

 少し知識がある奴には分かる程度…うん、大丈夫だ。


「ま、まぁ…カッコイイのは間違いないな!あぁ!」


 カッコイイ、これは疑いようの無い事実だ。

 ま、ベルトに刀着けれるし、まぁ良いか。


「階級章も着けれるよ!」


「要らね~な~ソレ」


 第一、この服にあの階級章は似合わない。

 階級章も特注しないといけないな、こりゃ。

 いや、着ける予定は無いんだけどさ。


「洗うか、コレ」



 13:00 彩華の寝室

 貰った服を洗濯機に投入して来た。

 特にやる事も無いので、彩華とテレビを見ている。

 時折流れるニュースはつまらない物ばかり。

 ま、平和でいい。


〈13時のニュースをお伝えします〉


「なぁ、彩華」


「ん~?」


「彩華の1番最初の名前って、何だったっけかな」


 彩華は何度も名前が変わっている。

 変わったと言っても、苗字だけなのだが。

 いや、そもそも苗字が変わること自体異常か。


「サイカ・アオーニャ・レーシナ」


「そうだそうだ、そうだった」


 彩華が生まれた時、名付けられたのがこの名前。

 ロシア人の命名規則に沿って名づけられている。

 この名前だけは複雑で、今でも少し忘れてしまう。


〈ロシアのサフチェンコ大統領が中国の石 音繰国家主席と会談を行いました〉


 ほー。

 そういやロシアは"北海道の全権利を有する"なんてほざいてたなぁ。

 こんな事ほざく奴が大統領か。

 ま、来たら追い返すだけよ。


「彩華」


「ん~?」


「帰っちまったのかな、ニーナさん」


「うん…多分、ロシアに帰っちゃったと思うよ」


 ニーナ・ミトロファーノヴナ・レーシナ。

 彩華の生みの親だ。

 彩華の髪色と目の色は彼女からの遺伝である。


「会えるなら、会いたい?」


「うん!」


「だよなぁ…俺だって会いたい」


「何処に居るのかな…」


「な~…今は何処で何してるのやら」


 もしかしたら何処かですれ違ってるかもしれない。

 すれ違ってるとして、ニーナさんは気づくのだろうか。


「紫風ちゃん、お腹空いた」


「よし、何か作るか」


 そうだな、とんかつ当たりでいいか。

 米炊いてたかな………。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る