第2話 天文学論争
四国の大雑把な地図は頭に入っていた。
池田町が真ん中にあり、香川と高知を結ぶ土讃線が通る。隆たちの学校は池田の駅からは15キロ弱、I口駅からは5キロ弱、離れていた。
おそらく、校区から出たことのある者は、数えるほどしかいなかっただろう。
秘境に住む親子が土讃線に乗り、香川に行った時のエピソードは、長く語り継がれた。
瀬戸内気候で香川は雨が少ない。貴重な水を有効利用しようと、大小様々なため池が造られた。弘法大師・空海ゆかりの満濃池が、その代表だ。
満濃池を見て、次男が驚いた。
「父ちゃん。これが海ちゅうもんか!」
長男が小声でたしなめた。
「恥ずかしいこと言うたらいかん。海はこれの5、6倍くらいある」
父親は納得した。
(やっぱり、兄ちゃんだけのことはある)
同じような経験を、隆もしたことがあった。
小学校の低学年の頃、同級生と青空を眺めていた。昼間の月が出ていた。
「あれはどれくらいの大きさやろ」
一人が言った。
隆には幼稚な質問に思えた。
「ここから池田くらいの大きさはあるで」
隆は分かりやすく説明してやった。
ところが、もう一人が目を見開いて、隆を見た。
「そんなには大きゅうないで」
隆は少しムキになった。
「ほな、どれくらいあるんや」
相手は中空に手で輪を作り
「これくらいかなあ」
と、自信なさそうだった。
よその村の子供たちだった。
「隆は大げさなこと言うやつじゃ」
その村では、そんな評判が立っている気がしてならなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます