また会えるように

 眼を開けると、もう朝になっていた。今日はわたしが一番早くに目覚めたらしい。エイナも含め誰も起きている気配はない。いつもなら二度寝をしているのだが、今日は作りたいものがあるため、エイナを起こさないように布団から出た。これから作ろうとしているものは、私のためのものではあるが、多分、きっと、子供たちも喜んでくれると思う。

 それから一時間ほどが経って、エイナが起きてきた。製作品はいろいろ実験を繰り返してみたが、問題なく動作することが確認できた。あとはこれを量産するだけだ。


「おはようハツキ。珍しいね、こんなに早く起きてるなんて。それに、何を作ってるの? それは、指輪?」

「うん。みんなに、あげようと、思って。せっかく、出会えた、のに、家に、帰して、それで、お別れ、なんて、ことは、寂しい、から」

「……たしかに、そうだね。せっかく仲良くなれたのに、もう会えないなんて嫌」


 きっと思いはみんな同じだ。そう、信じよう。


「ひと、段落、した、から、朝食、作って、くるね」

「うん! 楽しみにしてるね」


 朝ご飯だから軽いものではあるが、おいしいものを作れるよう、頑張ろう。


 少しして、子供たちも目が覚めたみたいだ。朝食もあと少しで完成する。30人分作るっていうのは、かなり時間も労力もかかる。でも、楽しいな。


「よし、できたよ、みんな」


 だってこんな風に、みんなが美味しそうに食べてくれるから。本当に、嬉しいな。可能ならばこのままずっとこの時間が続いてほしい。でも、約束を守らなきゃ。何よりもそれは、大事なことだから。みんながご飯を食べ終わったのを見計らって、口を開く。


「みんな、話がある、の」

「どうしたの? ハツキ」

「約束した、通り、わたしは、みんなを、家に、帰して、あげたい、の。帰りたい、と、望む、なら、わたしは、今すぐに、でも、家に、連れて、いく、よ。もちろん、ここで、暮らしたいと、望むなら、それでも、いい。どう、する? みんな」


 わたしがそう言った瞬間、子供たちの表情が一気に暗くなった。家に帰れるのなら帰りたいだろう。だけど、帰れない子もいれば、帰る場所はあるけど、エイナのように帰りたくないと思う子もいるだろう。そんな中、子供たちの中でも特に小さな女の子である、セナがおずおずと口を開いた。


「ねぇ、お姉ちゃん。お家に帰ったら、もう、お姉ちゃんやみんなと会えないの?」


 きっとそれは、みんなが思っていたことで、聞くのが怖かったことだろう。わたしはその言葉に対して、笑顔を向けて応えた。


「ううん、会えるよ。絶対に、ね。そのために、これを、つくった、から」


 わたしは、先ほど作り終えた指輪をみんなに配った。


「これは?」

「わたしの、作った、魔道具。いつでも、どこに、いても、それに、思いを、込めれば、ここに、来れる」

「! そんなこと、本当にできるの⁉」

「できる、よ。ここに、来たとき、どうやったか、覚えてる、でしょ? だから、絶対に、また、会える、よ。だから、心配は、いらない。みんなが、好きに、選んで、いいから」


 この出会いを一度きりのものにはしたくない。これから先も、続いていくような、そんな縁を築いていきたい。それに、家族に会えるのなら、その大切さを忘れないでほしい。そう、思う。


「時間は、いくらでも、ある、から、好きなだけ、悩んで、良いよ。わたしは、この後、やること、が、あるから、行くね。お昼頃、には、帰ってくる、から」


 わたしはそう言うと、魔法を起動し、ワープした。みんなが一番いいと思える道を歩んでほしいと、心の底から思いながら。





あとがき

 失ってから大切なものに気づくなんてよく言いますよね。失う前から大切だったはずなのに、当たり前にあるものだったから、その大切さを自覚できずに、気づいた時にはもう遅い。ハツキは子供たちにそんな思いはしてほしくないと思っています。自分がそうだったからこそ。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る