負の感情 「怒り編」(再編集しました)

 負の感情は怒り、悲しみ、嫉妬、妬み、不安、苦しみなどのネガティブな感情のことです。

 私の経験上、前述したようにどの感情も出し切ることが生きる上で重要だと思っているのですが、負の感情は優先的に出し切った方がいいと思います。この感情がしっかり消化できないと、あとで顔をだしてくるものですし、それもややこしい形で現れたりします。それは知らないうちに自分や他人を攻撃してしまうかもしれないので、なるべくフレッシュなうちに使いましょう。感情は腐ると消化しにくいです。負の感情は誰しも不快ですし、最も自分が嫌な気分になるので、私の場合は人の前では出さないようにしています。ではどうやって出し切ったのかといいますと、私は一人でぐっと深いところまで付き合って感じています。その方が効率も良いし、どうしても自分では抱えきれないくらいで、誰かに話したいという以外のことは一人で解決するようにしています。一人の場合は、私の表現は書くのが癒しなので、たくさん書いて書いて書きまくります。すると誰かに話したくらい楽になります。アウトプットすると意外とすっきりするので、誰もいないところで怒ってもいいですし、絵で発散してもいいですし、とにかく自分の中に感情をためないのがコツです。そのときは、子供みたいになってください。

「怒り編」

 負の感情の中から怒りについてまず話したいと思います。怒りは、出したほうがいいですが、あまりにも簡単に怒るのでは身がもちません。健康にもよくはないです。

なので、怒りを出すことは大切ですが、自分を守ったり、相手を守るため以外は多少コントロールできたほうがいいかもしれません。

では、なぜ怒るのでしょうか。なぜ自分が怒っているのか根本の部分を言語化できない人は怒るという態度や行動にでやすいような気がします。また自分の怒りの対処方法、その問題の解決法を知らないのかもしれません。怒りの原因は、大枠でいうと「相手に期待して自分の思い通りにいかないと怒る」、「自分の大切にしていること、人、物に対して、それを守るために怒りがわいてくる」と個人的に思います。

前者は、他人軸だったり、相手へに傲慢になったときによく陥るパターンかと思います。怒りも自分で自覚することから始まります。そして、それを受け入れ、少し落ち着くとなぜ怒っていたのだろうと思います。その時にいつも何で怒ってるのかパターンを把握すると同じように怒ることは少なくなるかもしれないです。私はあまり怒らない方なので、逆に考えると人に対して期待していないから、また、みんなそれぞれ全く違うと思っています。その人の成育歴や経験、性格を把握してはいませんし、特に感覚は当事者でない限り、全く同じ感じ方はできないと思っているので、考え方や価値観が人と違って当然だと思っています。ただ自分の安全圏内に入られたり、大切なものを壊されたりすると私も腹は立ちます。

前述した後者の場合は相手に伝えることで怒りはおさまるかもしれません。伝えないことで、感情が抑圧され、同じような怒る状況がたくさん生まれます。大切なのは誰かに怒りや気持ちを理解してもらうことではなく、自分はこういう気持ちをもったということを伝えることです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わからない

あなたが

わたしが

どうしてこうなるのだろう


こんな気持ちになりたくない

こんな気持ちでいたくない


でもそれは

私を守るためだから

大丈夫

怒ってもいいのよ


どうしようもない憤りさえ

何かを伝えているから


わたしを守りたいんだね きっと


わかってくれなくても

自分が一番理解していれば

少し抱きしめられるから

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る