第3話 2度目は必然

それは、必然。




4月3日に誕生日を迎え、18歳になったので、家から近い総合病院でも骨髄バンクの登録ができると知って、その日のうちに登録へ行った。

医師からいくつか質問されて、採血をした。

登録は18歳からだけれど、実際に提供ができるのは20歳からだと説明を受けた。


自分で決めた、わたしに出来ることをやった。


テニスを辞めてから、日焼けしていた肌はすっかり白くなって、伸ばし始めた髪の毛は、いつの間にか背中くらいまでになっていた。

ずっと嫌いだった猫っ毛の天パは、伸ばしてみるとふわふわとしていて、思っていたほど悪くない。




病院を出たところで、すぐ前の道路を渡ったところにある百貨店の、大きな垂幕が一番に目に飛び込んできた。


『いけばな展ー春ー 芸術協会主催』


すぐにあの雪の日のことを思い出した。


あの人は『いけばなの展示会に行くところだった』と言っていた。


行ってみたくなった。




いけばな展の会場に入ると、平日のお昼時だったせいか、人はまばらで、入り口から順番にゆっくりと見ることができた。


ただ、花瓶に花が飾ってあるのとは全然違う。

あの時自分が言った『お花屋さん?』という無知な言葉を思い出して、恥ずかしくなってしまった。


真ん中辺りまで来た時、今まで見てきたものとは一目で違うとわかるものがあった。


花器の上に凛とした花が生きている。

生命を持ったそれは、まるで自分でそこに存在しているかのような強さを感じさせた。


わたしも、こうありたい。

自分の居場所を見つけて、自分の足で立ちたい……


涙がこぼれ落ちた。


あわてて、カバンの中からハンカチを探していると、目の前にハンカチが差し出された。


「どうぞ」

「いえ、あの……」


見上げると、あの時の人だった。


「お礼に」


そう言われて、受け取った。


「これ、もしかして気に入った?」

「はい。あまりにも素敵で、気がついたら涙が出ていました」

「面と向かってそう言われると恥ずかしいものだね」


その顔は本当に恥ずかしそうだった。


「どうして……」


本当は、聞かなくてもわかっていた。


「これは僕がいけたものだから」


けれども、そう言って嬉しそうな顔をする彼を見て、今度は、温かい気持ちになった。


「また会ったね」


「はい」


もう一度、会うことができた。


「名前を教えてくれる?」


「月島美雪」


「僕は、風早恭一です。今度こそ連絡先も教えてもらえるかな」


きれいな顔で、優しく微笑む人。


「これは……ナンパです」


とてもまじめな顔をして言われたから、笑ってしまった。


スマホをカバンから出そうとして、入り口でもらったパンフレットを落としてしまった。

拾おうとした時、着物姿の誰かが先に拾った。

きれいな指。小指の付け根に小さなほくろが2つ並んでいるのが見えた。


「どうぞ」


拾ってくれたのは、少し年齢が上の、和服姿のきれいな女の人だった。


「ありがとうございます」

「恭一さん、お知り合い?」

「ああ、母さん。ほら、前に雪で車が動かなくなった時に……」


2人が並んでいる姿を見て、まだ中途半端でしかない自分が恥ずかしく思えてしまった。それで、そっとその場を離れた。


「待って」


思いがけず、彼は後を追ってきて、わたしに小さな紙を渡した。

見ると、名前と電話番号が書かれている。


「気が向いたらかけて」


それだけ言って、彼は展示場に戻って行った。




これが、華道の四大流派のひとつ、風早流次期家元と言われている、風早恭一さんとの2度目の出会いだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る