第2話 悪魔のカード

「いやーにしても、間に合って本当に良かったよ。」


「『顔無し』だったのが、不幸中の幸いでしたね。」


「ははは、確かに」


三人の仲良さそうな会話に夫楼々の入る幕はなかった。


そんな時、夫楼々はある違和感に気づき、恐る恐る聞いた。


「あの、何か事情があるのかも知れませんが、あなた方は本当の家族なんですか?」


すると、三十代後半ぐらいの年の男の人は、尻もちをついていた夫楼々に温もりのある手を差し伸べながら、ニコニコと笑みを浮かべながら恥ずかしそうに答えた。


「いやー、バレたかー。君の言う通りだよ。僕の名前は青山善輝(あおやまぜんき)そしてこっちのイケメン君は渡辺愁人(わたなべしゅうと)で、」


「余計なことは言わなくていいです。」


愁人が冷めた態度で合いの手を入れると、善輝は高らかに笑いながら続けた。


「そして、この子が・・えっと・・・」


「パパひどーい、私は百目鬼雫(どうめきしずく)よろしくね。」


雫は夫楼々に対し、馴れ馴れしくウィンクサインを送った。


それに対し夫楼々は苦笑いを返すと、善輝は一つ手を叩き、提案を投げかけた。


「まあ、いろいろ話したいことも聞きたいこともあるだろうし、行く宛がないなら、ここら辺は危険だし、ついて来なよ。」


と言い、見返り美人のように振り返りながら夫楼々に対し手招きをした。


「あ、分かりまし、た。」


夫楼々はそれに対し、少し遅れて返事を返した。


こうして数分間歩き、善輝たちに連れて来られた場所は至る所にカビが目立つ四階建ての大きく古びた高校だった。


そこも例に漏れず、外から見える窓ガラスはもちろん、校舎内にあるトイレの鏡や踊り場の鏡などの反射物すらも、全て割れていた。


不穏な空気が漂う校舎内を無言で慣れた足で歩く三人の後をシワを寄せながら小走りでついて行く夫楼々は、


(一体、何処に連れて行かれるんだろう?)


と、進めば進むほど不安を覚えた。


こうして歩いていると、屋上より一つ下の廊下の突き当りにあった音楽室の前で善輝たちは足を止めた。


「ここだよ」


善輝はその言葉を合図に引き戸をゆっくりと開けた。


そこには、苦楽を共にする十五人の老若男女がいた。


「え、これは一体?」


「見ての通り、これがファミリーさ。」


善輝はそう言いながら手を大きく広げ、夫楼々に対し、ファミリーだと呼ぶ老若男女をアピールした。


すると、小学三年生ぐらいの女の子が善輝の元に駆け寄り、裾を引っ張りながら、


「お父さん、この人だーれ?」


と夫楼々に対し指を指しながら聞くと、続けて後ろから四十手前ぐらいの女性が女の子の元に素早く駆け寄り、指を強制的におろさせながら、


「こら、人に指さしちゃだめでしょ。」


と優しく叱った。


女の子が少ししょげた様子を見せると、善輝はそんな女の子の頭を優しく撫でて、夫楼々の方へと振り返ると、そんな二人の紹介をした。


「紹介するよ。このちっこいのは鈴木恵里香(すずきえりか)、そしてこっちのべっぴんさんは夜鏡友樹(やがみゆき)だよ。」


友樹は善輝の紹介に照れた様子を見せると、今度は善輝が夫楼々に対しウィンクサインを送りながら、


「ここには、ファミリーが今、散歩に行っている二人を含めて、十七人いる。まあ、紹介はおいおいさせてもらうよ。それよりも今度は君のことを聞きたいな。」


と、何かを期待するかのように夫楼々を段差の多い音楽室の中でも一番目立つ教卓の前へと誘導させた。


夫楼々は小学生時代に感じた懐かしい緊張感と不安感を思い出した。


が、その感覚は一瞬にして溶けて消えた。


なぜなら、話を聞く姿勢を持つ人間が数えられるほどしか居なかったからだ。


例えば、朝日が上っているのにも関わらず、毛布をしっかり被り、寝ているものだったり、一人黙々と読書を楽しんでいたり、タロットカードを広げて占いをしていたりと様々で、夫楼々に対しては全くの無関心だった。


夫楼々はやるせない気持ちになりながらも、何とか重たい口を開いた。


「僕の名前は西崎夫楼々(にしざきおろろ)です。年は二十六歳で、それで、えっと・・」


無策で臨んだため、夫楼々自身でも驚く程早く詰まった。


すると、善輝はフォローするように夫楼々に対し、軽く質問した。


「夫楼々君は『ミラーエンドの日』から今までどうやって生き延びてきたの?」


「え、『ミラーエンドの日』?」


初めて聞く名前に、思わず夫楼々は善輝の言葉を繰り返した。


すると、善輝は手を合わせ、軽く謝罪をしてから、再度質問を投げた。


「ああ、ごめんごめん。それはこっちで勝手に名付けた名前だった。今から大体三ヶ月ぐらい前の日にあった『二月十一日の出来事』のことだよ。」


その善輝の何気なくしてきた質問に、夫楼々は思わず目を見開き、確信に迫る質問をした。


「ちょっと待ってください。今って何月何日ですか?」


すると、善輝は近くにあったカレンダーに指を指して、


「えっと、今日は・・五月二十七日だけど・・何をそう驚いているんだい?」


夫楼々は善輝の思わぬ言葉に驚きを隠せなかった。


それもそのはず、夫楼々が事故にあった日は二月の初旬頃の話だからだ。


夫楼々には、三ヶ月以上の空白の時間があったのだ。


夫楼々は軽いパニック状態に陥りながらも善輝たちに対し説明した。


「実は僕、その出来事?の少し前から今日まで記憶が無いみたいなんです。」


その思わぬ質問への答えに対し、さっきまで夫楼々に対し無関心だった人々の視線が一点へと変わった。


そしてその様子を横目に夫楼々はもう一度質問をした。


「あの、『ミラーエンドの日』って何のこと何ですか?」


すると、ファミリーたちはまるで、弱って餌に食いつきにくくなった鯉の魚群のように憂鬱そうになった。


そんな重たい空気感の中、壁に寄りかかりながら話を聞いていた愁人が、一人、静かに語り出した。


「今でも忘れもしませんよ。『二月十一日のあの出来事』のことを。その時は十一年ぶりに金環日食が見えると言われていた日の午前中のことでした。奴ら、いや『鏡の住民』は何の前触れもなく現れました。高層ビルの窓、電源の入っていないテレビ、きれいなボディーの車、海の中、ある程度の大きさのある反射物からぞろぞろと。鏡の住民は枚挙に暇がない程の数現れると無差別に人間の体を吸収し、殺し始めました。吸収された人間は体だけが霧のように消え、着ていたものはいたる所に散乱しました。その結果その日、有意義に金環日食を眺められた人はこの世から無くなりました。ここに集っているメンバーはみんな、本当の家族や兄弟、友人といった大切な人たちを失い、拠り所を探して、助け合いながら過ごしているファミリーなんです。」


愁人の話が一段落つくと、何か思い出したのか、泣き出す者や耳を塞ぐ者も現れた。


そんな中また、夫楼々の中に疑問が浮かんだ。


「じゃあ、街が荒廃した原因は、その『鏡の住民』と言われている存在・・。その『鏡の住民』というのは一体?」


質問に対し、愁人は深くため息をついてからまた答えた。


「僕らもまだ詳しいことは分かって無いのですが、一言で言うと、人間を本能の赴くままに吸収し続ける鏡像の化け物です。鏡の住民の初めは、黒色の絵の具と白色の絵の具を歪ませたような得体のしれない顔を持ち、ゾンビのように虚ろに動くのですが、一人でも人間を吸収すると、その人間の顔へと形が変化し、顔色、体格、指紋までもが完全にその人間のものへと変化します。」


「本当に・・その人間になるって・・こと・?」


「いえ、『鏡の住民』には、決定的に変化するものが一つだけあります。それは、『性格』です。知能や記憶までも、その人間になるものの、性格だけはその元の人間とは正反対になるのです。まるで、鏡で反転させたように・・・」


愁人の説明が終わると、夫楼々は白目を向けかけていた。


なぜならこの話は、夫楼々にとってあまりにも突拍子もない話だったから。


すると、その様子を見ていた善輝は夫楼々に対し一つ提案をした。


「今ちょうど、食糧調達をするべきだと思っていたタイミングだ。嫌でも鏡の住民と出くわすことになる。百聞は一見に如かず、夫楼々君は荷物運び係とかでいいからついてきなよ。あと、新しいファミリーの歓迎会のために君の食べ物の好みを知りたいしね。」


善輝は夫楼々に対し、またウィンクサインを送った。


「え、新しいファミリー?って僕のことですか?」


夫楼々は自身に指を指しながら問いた。すると、にこりとした笑顔で、


「そうだよ。当て所無く彷徨っていたらいつかは死ぬ。それよりかは記憶が戻るまででもここでファミリーの一人として暮らすといいよ。」


夫楼々は少し悩む素振りを見せたが、はいという選択肢しか無いことに気づき、コクリと頷いた。


そう夫楼々が答えると、善輝は飛び跳ねるように有頂天になり、声のトーンを上げて


「愁人、昌樹(まさき)一緒に来てくれないか?」


と、意気込みながら二人の人物を呼んだ。


愁人はにこやかな笑顔を向け、愁人と同じ二十歳ぐらいに思われる見た目をした昌樹という青年はやるせないようなイライラしているような表情を見せながらも頷くと善輝たちは早急に準備を始めた。


三人が出かける準備をしていると、夫楼々は自身の話中にタロットカードを広げて占いをしていた二十代後半ぐらいの見た目の男の人に手招きされた。


夫楼々は深く考えず、その手招きに誘われると、男の人は落ち着いた口調で話し始めた。


「私の名前は陸島英司(りとうえいじ)、占いが得意な者だ。旅路を描く前に君のことを一つ占ってあげるよ。」


そう聞き心地のいい声で言うと水色のカードを台座の上でテキトウに混ぜ始めた。


夫楼々は、占いをしてもらうのが初めてだったため、緊張でシワを寄せながら台座のカードに目をやっていると、


「別に君からアヤつけようって考えはないよ。」


英司はお金の心配をしているんだと勘違いをして安心させようとしてきた。


こうしてしばらく、混ぜて、整えて、混ぜて、整えてを繰り返すカードたち、そして最後にまたまとめると、


「さっ、落ち着いた心で一番上のカードをめくってみて、これはタロットカードの大アルカナを使った簡単な占いだよ。」


夫楼々は言われたとおりにしてカードをめくるとそこには『TheDEVIL』と書いてある悍ましい悪魔のイラストが描かれたカードが現れた。


タロットカードの知識があまり無い夫楼々は不吉な予感を悟り、冷や汗をかくと、英司はにこっと口角を上げ、優しく意味を説明した。


「悪魔のカード・・逆位置だね。心を縛る悪い考えから開放されて、心情も状況も好転できるって。」


「えっ、てことはいい意味何ですか?」


予想もしていなかった意味に夫楼々は困惑した。


「うん、悪い意味じゃないよ。むしろこの期に及んではかなりいい意味なんじゃないかな。」


その時、


「夫楼々君そろそろ行くよ。」


と、善輝が夫楼々を呼ぶ声が音楽室内に響いた。


「ほら、行った行った」


英司は、夫楼々が引いたカードを再度確認すると、満足したように笑顔で手払いをして見送ってくれた。


夫楼々以外の三人はぺっちゃんこのリュックサックを背負っていた。


「それ何が入っているんですか?」


「それは後からのお楽しみだよ。」


夫楼々が好奇心から聞くと、善輝は不敵な笑みを返してきた。


学校から出てすぐ現れた駐車場には一台の砂まみれで薄橙色になっている軽自動車があった。


さらに、その軽自動車はフロントガラスだけが割れ、中の様子がそこからだけ見えるようになっていた。


「さっ、行きましょうか」


善輝の言葉を合図に、善輝が運転席、夫楼々が助手席、愁人と昌樹は後部座席に乗車し、善輝が強くアクセルを踏んだことにより、一台の軽自動車は発進した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る