うる
さて、実は尾岡作品を読んでくださってるコアユーザーの方は(が存在するかはさておき)ご存知かもしれませんが、某エッセイで書いて(書き途中)に登場した子がウル君でした。
享年5歳。
♂
白黒のツートンカラー。ハチワレという区分になるのかもしれません。僕の猫さんライフ、始まりの子でした。
元々、僕は犬派だったんですけどね。未成年の時の相棒は柴犬ちゃんてしたのよ、ほほほほ。
当時、職場の裏で拾われた猫さんのうちの一匹。
それがウル君でした。
若かりし頃、僕は無知で猫さんと共存するということは、どういうことなのか知りませんでした。
まぁ17年前の田舎町。
今よりも、もっと動物たちとの付き合い方が、ある意味おおらかだった。それはあるかもしれません。ま、言い訳ですけどね。
そんなウル君です。
それはカクヨムIDを見てください。以前、僕はこのハンドルネームで活動していました。
ハンドルネームは本名にちなんで(?)います。
ウル○ラマン○○
そうかつての特撮ヒーローの頭文字――円谷監督、なんだか僕は申し訳ない気持ちでいっぱいです(o_ _)o
と、それはさておき、ウル君のことです。
彼、とても頭が良かったんです。
ドアをコンコンとノック。
「外に出るぜ」の合図。
ドアをコンコンコン。
「帰ったぜ」の合図。
こういうやりとりが普通でした。
「ウルちゃんほど、頭が良い子を私は知らないよ?」
これは相方さんの弁。彼女も猫好きであります。
そうそう、僕がウル君のトイレ掃除をさぼっていた時期がありまして。
(若かりし頃、尾岡もデートというものをしていたことがありましてな)
ちょっと、ウル君を放っておいたら(お世話はしてましたよ?)
反抗と言わんばかりに、僕のお布団に……。
――しーーーーーーーーーっ💧 じょばじょばじょばっ💧
と、まるでありがたくない聖水を振りまいてくれたウル君でした。
オス猫のアレって、マーキングの役割もあるから、かなり個性的な臭さなんですよね。今思い返しても、鼻がつーんってなる。アレはヤバかった。本当にヤバかった。
まぁ、そんな感じで。普通にケンカをしつつ。
彼は自分のペースで外出をしていました。
(当時の尾岡は夜勤があったせいもありましたが)
うん、近所にウル君と似たような毛色の仔猫が増えたのは、きっと気のせい……。
※今だから言えますが、絶対にこういう飼い方はいけません。
多分、ウル君、2号宅・3号宅があったんじゃないのでしょうか。
そこでも美味しいものを食べていたんだろうなぁって思います。
彼は5歳の時。尾岡が25歳の春に猫エイズと糖尿病で、亡くなりました。
結婚前に、ウル君は旅立つことになりました。
もしも2号宅・3号宅があったとしたら。
最後は、僕を選んでくれたのかと思うのは……まぁ、僕のエゴですね。
猫との付き合い方をちゃんと学ばなかったら、こういう不幸がおきてしまう。
猫は糖尿病になりやすいといわれています。室内飼いの猫は特に運動不足になりがち。
去勢後の猫。そして肥満は、かなり大きなリスクファクターなのです。
(ウル君は去勢をしていなかったけれど)
放し飼いをするということは、食事を飼い主が放棄したのと一緒。
ニンゲンの(つまり僕の)オヤツもつまみ食いをしていましたからね。
ウル君は、本当に頭が良すぎると思います。隠していたのに、見つけるんだから。
性行為は言わずもがな。
飼うということは猫を縛るということ。
残念ながら、この日本という国では本当の意味で猫たちに自由はなく。野良猫は害獣として処分される。そんな現実があります。
だから、なんて言うつもりはありません。
ウル君を不幸に追いやったのは、誰がなんと言おうと僕でしょうし。
だから、もう猫は飼わない。
そう決めていたのに。
段ボールに捨てられていたゆきちゃんを見た時、まるでウル君と同じような知性を感じてしまったんですね。多分、僕が拾わなければ、きっと他の誰かが拾ってくれた。それだけのこと。ただ、それだけのことだったと思うのに。
やっぱり、ウル君とゆきちゃんは違うし。それで良いんだと、最近は思えるようになりました。
何より、全力で甘えてくるゆきちゃんを見れば、それ以上に愛情で応えたい。そう思ってしまって。
飼うということは、人間のエゴだけれど。
この子達は、まぎれもなく家族なんだよなぁって思ってしまいます。
飼うというよりは、共に
猫との生活は簡単じゃない。
お金もかかる。
何より、命をニンゲンが握ることを忘れちゃいけない。
これはね、避けて通れない命題なんです。
一度「飼」えば彼ら彼女達の命は、ニンゲンが握っている。飼ったら、野生には戻れない。だって、僕ら「飼」うことで猫の牙も爪も、鈍らせるから。
それを理解したうえで「飼」う。
昔はね「飼う」という言葉が苦手でした。でも、苦手と思うことそのものが、偽善だって、今は感じています。
家族として認識したうえで「飼」っているという事実から目を逸らさない。
家族に対して責任をもつことなんだと今は思います。
ウル君が亡くなって、17年。
未だ僕のなかで大切な猫で。
大事な相棒です。
小説のモデルにするぐらい、忘れられない子なんです。
色々な作品に出てくるルルという白猫がいるんですが。
彼はウル君をモデルにしています。
飼い主として決して褒められたニンゲンではありませんが。
今の猫達との生活を大切にしていきたい。
誰にしてもそう。
今という時間は、今しかない。
インスタントな関係なんか存在しない。
中途半端な愛情なら「飼」うべきじゃない。
やっぱり「飼うの止めた」はあり得ない。
責任を負うって、そういうことなんだと思うのです。
そういう当たり前で大切なことを、僕はウル君から教えてもらいました。
「ありがとうね、ウル君」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます