5. ○○○○○○

「第五話のタイトルは、『訪れたその時』」

「私が聞きたいのはそんなことじゃないよ……!」


 小夜は動揺と不安で、口調が強くなる。


「ねえメアリ、答えて。貴方はどうなるの?」

「答える義務はないわね」

「メアリが私に話しかけてきたのは、私が作品を完結させなかったから。なら、完結させたらメアリはどうなるの?」

「ふふ、私に興味を持つなんて貴方も――」

「真面目に答えて」


 『…………』と文字が打たれる。これは、メアリが考え事をしている時に出る文字だ。

 小夜は喉が強烈に乾いてきた。おそらく、メアリからの回答は想像している通りだろうから。


「元通りよ。元通り、私は貴方の世界で生きる」

「私と話すことは?」

「ないでしょうね。そもそも、今回の出来事は奇跡中の奇跡。そんなの、貴方も分かっているでしょう?」


 図星だ。そもそも、こんなことはオカルトも良いところだ。

 誰かに話したところでまともに取り合ってもらえない。下手すれば、頭の心配をされるだろう。


「も、もしかしたら何か方法があるのかもしれない。完結させた後も、こうして話せるようになる方法が」

「小夜」

「このテキストエディタを閉じなければ良いのかな? それとも、私が作品を完結させなかったら――」

「小夜!!」

「ひっ!」


 ノータイムで返されたメアリの言葉は、明らかに怒っていた。


「貴方、いま私の目の前で何と言ったの? 事もあろうに、作品を完結させなかったからですって? ふざけないで」

「だって、メアリとこうして話せるようになって、私は作品を書けるようになったんだよ。もしメアリがいなくなったら……」

「書ける」


 メアリは言い切った。


「貴方に足りないのは、やり切った結果よ。それさえあれば、貴方はもう止まることなんてない」

「怖いよ、メアリ。私、メアリがいなくなった後のことを考えたら、怖い」

「大丈夫よ。貴方はやれる。もう終わろうとしている作品が、それを証明している。何より、この私が保証する」


 感情が溢れ、気づけば涙を流していた小夜。

 それを拭うこともせず、小夜はタイピングを続ける。


 メアリとの思い出はいっぱいある。

 色んなジャンルをメアリとともに駆けていた。その都度、小夜はモニターの前で、夢の中で、彼女の物語を想像していた。


 それが終わろうとしている。

 そうなればきっと、新たな主人公を考える。メアリじゃない主人公で、新たな物語を考える。


 小夜はそうする。そうしなければならない。

 始まりには終わりがある。メアリが主人公の作品は、これが最後になる。


 気づかないようにしていた。ずっとこの主人公と一緒だったのだ。完結させられない作品はいっぱいだったが、それでもメアリとはずっと一緒だった。


「やれ、ない」

「やるの」

「メアリとお別れしたくないよ」

「しなければならないの」

「メアリの話が終わったら、どうすればいいの?」

「貴方の心がもう答えを出しているわ。次の主人公で、次の物語を書く。この繰り返しなの」

「嫌だ……嫌だよ」

「いい加減にしなさい。私は旅をしたいの」

「旅……?」


 メアリの台詞が高速で入力される。それは、彼女の感情の高ぶりのようだった。


「書籍となって、現実の空の下で見られたい。小説投稿サイトに投稿されて、ネットの海を泳ぎたい。見たことがない景色を全部見たい」


 それに相槌を打つことなく、小夜は黙って聞いていた。


「貴方はそんな私の願いを腐らせるつもりなの? もしそうなら私は本当に軽蔑する。貴方によって生み出されたことを後悔することになる」

「う、っぅ……!」

「書きなさい小夜。私に、生まれて良かったと思わせて」





「  宮  部  小  夜  !  」





「わぁぁぁぁ!!!」


 涙で視界がぼやける。だが、小夜は指を動かす。

 宮部小夜の内なる淀みを全て燃やし尽くすように、彼女は叫び、そして書き続けた。



 そして迎える最終話、執筆完了。



「書けた……」

「うん、良い出来じゃない? 何だかんだ物語にはなってると思うわ」

「ありがとう、メアリ」

「お礼を言うのはまだ早いわよ」


 すると、もう一つの画面が現れた。

 それは小説投稿サイト内の、小説投稿画面だ。


「小夜、その作品を投稿しなさい。貴方の世界をみんなに見てもらうの」

「うん、準備する」


 そこからの流れはスムーズだった。

 あらすじやタグ付けなど、あらかた済ませた小夜はマウスカーソルを『投稿』ボタンまで持っていく。

 これを押せば、投稿される。

 初めて完結させられた作品を、世の中に公開できるのだ。

 少し震えていた。だけど、メアリが見ていると思ったら、小夜は意外とあっさりそのボタンを押すことが出来た。


「……終わった」


 あっけないものだった。産みの苦しみを超えたあとに訪れる、この脱力感はなんだろう。


「よくやったわね、小夜。完結させた感想はどう?」

「うん、なんかこう……体の力が抜けたような感じ」

「それが完結させた、ということよ。よく覚えておきなさい。そして、ずっと忘れないようにしなさいよ」

「あれ、メアリ……?」


 変化はすぐに訪れた。

 今までの会話が、過去から順に消えていくではないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る