「 残された者 」— episode 7 —

 ウダに銃をもぎ取られた。

「今みたいなまねをするなら、これは持たせられん」

 手の震えがおさまらない。血の気が引いている。

「混乱してるうえに頭にきて、わけがわからなくなったのはわかる。だがそれでは今後おれたちの計画に加わることはできん。おれの部下達の命に関わるからな」

 正気に戻った。だが手はまだ震えている。

「計画って、なんのことだ…」

「あとで話す」

「いま話せ」

 チャンの呻き声。ウダが話しかけるとゆっくりと身体を起こし、苦しそうに話しだした。どうやらチャン自身の意識に戻ったようだ。

「むこうにいっててくれ」

 まさか真実を話すつもりなのか。

 話はしばらく続いた。チャンは泣き叫び、嗚咽の漏れる音が地下牢に響いていた。重い足どりでウダが戻ってくる。

「出るぞ」

「全部…話したのか?」

 ウダは黙って頷いた。

「おまえの判断か?」

「ナカシロ…あの爺さんだ。おれにだって勝手なまねは許されない」

 —— ナカシロ……。

「わかった。すまない」

 ウダはテーブルから自分の銃をとり、もう一つを渡してきた。

「いいのか?」

「つぎはないぞ」

「ああ」

      • •

 夜がやたらと長く感じる。

 どうやら村へと続く林道を歩いているようだった。

「あのチャンという男。大丈夫なのか?」

「おれは爺さんに言われたとおりに言っただけだ」

「なんて言ったんだ?」

「今後この村で暮らすことは叶わない。だがこの村のために、我々同志と共に生きる道はあると。あとはあいつ次第だ」

「おい待て。そんな付け焼き刃みたいな言葉で…本当に大丈夫なのか?」

 ウダはただ黙って前を歩いている。

「殺された人間てのは、誰なんだ?」

 ウダが急に立ち止まる。一瞬凄まじい殺気。鳥が一斉に木から飛び去った。

「ついてこい」

 振り返りもせず、歩きだした。

      • •

 村は静かすぎず、騒がしくもなかった。

 大広間のある家に隣近所が集まり、静かに酒を飲んだり食事をしたりしている。女達が通りを忙しそうに歩いていく。教会がある山裾の方から時折静かに聴こえてくる。あの弔いの唄。左の民家から少年が壺を抱え出てくる。おれの目の前でつまずいた。咄嗟に左手で支える。少年がなにか言った。おれに頭を下げると、斜め向かいの民家の中へと入っていく。

「なんて言ったんだ?」

「ありがとうと言ったんだ」

 通りを真っ直ぐに歩いていく。女達がすれ違いに会釈をしてくる。おれが隣町から来た役人と思っているのだろう。

 ある民家の手前。右側の狭い路地へと入った。

「ここから中を見ろ」

 小窓からそっと中を覗く。

 小さな祭壇。化粧を施された若い女が、民族衣装を着て横たわっている。その傍で、老婆と幼い少女が座っていた。まだ四、五才くらいか。

「母親か?」

 ウダが頷く。

 少女は目を赤く腫らし、膝の上で手を握りしめている。二度と微笑みかけることのない母親の亡骸。それをただ、じっと見詰めていた。

「つよいな」

「あいつは人前では絶対に涙を見せない」

「父親は?」

「出稼ぎ先の炭鉱で、滑落事故に遭って死んだ。一年前だ」

「あの子はどうなる?」

「あの婆さんが引きとる。この村では全ての大人で、子供たちを育てる」

 もう一度少女を見た。その小さなからだで、現実を必死に受け止めようとしている。

 言いようのない何かが、次第に込み上げてきた。

「もういいだろう。いくぞ」

 そう言ってウダは、元来た道を戻っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る