28 カノン

 目を奪われたのは一瞬で、次に湧いたのは疑問だった。


 こんな北の果てのような地に似つかわしくない女の子が、いきなり目の前に現れたのだ。こんなにも親しげに声をかけられる覚えがないので、理解が追いつかなかった。


「君、いつもここで勉強してるね。なんで?」


 少女は不思議そうに首を傾げながら、真っ直ぐと見つめてくる。


 どこか吸い込まれそうになるその瞳から、振り切るように顔を逸らした。


「なんでそんなこと、聞かれなきゃならないんだよ」


「気になったから」


「知らない奴が、なにをしてたってどうだっていいだろ」


「じゃあ教えてよ、君の名前」


「はぁ?」


「名前がわかったら、もう知らない奴じゃないだろ?」


 当たり前のようにそう口にするから、呆気にとられた。


 知ってる奴が不思議なことをしているから聞きたい、ならまだわかる。でも知らない奴がなにをしているかを聞くために、知ってる奴になろうとする。順序が逆で、発想が滅茶苦茶であった。


 こんな奴を今まで見たことがないわけではない。友達ですらない相手の不思議や秘密を嗅ぎ回ろうとする奴は、前の学校にもいた。ようは面倒くさくて煙たがられるタイプだ。


 変なのに絡まれたと顔をしかめていると、


「僕は、カナタマキ」


 これで自分は知らない奴じゃないだろ、と主張するようにカナタマキはニコリとした。その口は思い出したように、あ、の形を作った。


「ちなみにカナタのほうが名前だから」


「……外国人なのか?」


「ただのハーフだよ。日本生まれの日本育ち」


 カナタは毛先を摘んでみせた。


 この地に相応しくない容貌と、流暢な日本語に納得がいった。


「じゃあ、両親のどっちかがロシア人なのか」


「そう勘違いされることは多いけど、違うよ。母親はフィンランド人。マキって性は、『丘』って意味なんだ」


「じゃあカナタも向こうの言葉?」


「そっちは日本語。奏でる音って書いて、奏音かなた


「へー……、って」


 その名前に思い至り、目を見開いた。


「もしかしておまえ、5年3組の?」


「それを知ってるってことは、やっぱり南小の生徒だったんだ」


「知ってるもなにも、同じクラスだからな」


 転校先のクラスには不登校児がいる。一年生の頃からまともに通っていないらしい、くらいの話はクラスメイトから聞かされてはいた。


 クラス名簿には『マキ奏音』と載っており、名字がカタカナなのは、誤植をそのまま放置しているのかくらいに考えた。後になって、子供たちにわかりやすい表記で書かれていたのだと思い至った。


 不登校児といえば、もっと鬱々としているものだと勝手に信じていたが、カナタはそんなものとは縁遠い。気になったことがあれば、知らない男子にも話しかけるくらいには、明るく社交的な女の子だ。それも学校にいる女子たちが、束になっても敵わない魅力的な容姿をしている。


 文字通り住む世界が違う。雑草を詰め込まれたような箱庭がっこうに通わないんだと言われたら、反発よりもなるほどと納得してしまう。


 それよりも、名前について言いたいことがあった。


「てっきり、カノンって読むのかと思ってた」


「だったらそれでもいいよ」


「いいのかよ」


「あだ名みたいでいいじゃん」


 あっけらかんとカノンは言った。


「クラスメイトをあだ名で呼ぶってことはほら、もう知らない奴じゃないだろ?」


「まだその話、続いてたのかよ」


「続く続く。むしろ本題だから」


 なにがそんなに楽しいのか、カノンはジッとこちらを見据えてくる。話すまでここを動かないと、訴えかけてくるようだ。


 だったら俺が移動すればいいだけだが、なんだかそれも癪だった。それに今日逃れることはできても、また明日見つかったら、同じことの繰り返しになりそうだ。


 かといって、自分の身に起きていることを正直に、クラスメイトに話すのも嫌だった。相手が女ならなおさらである。


「学校での立場とか見栄とか、気にしなくても大丈夫だよ」


 悩んでいると、カノンがその心の内を見抜くように言った。


「知っての通り、学校なんて行ってないからさ。今日した話が、学校に持ち込まれることはないよ」


「……なんで、学校に行かないんだ」


「頭の悪い奴らに足並み揃えるとか苦痛だから」


「じゃあ漫画の金持ちみたいに、家庭教師でも付けてもらってるのかよ」


「学校が教える程度の勉強に、そんな大層なもの必要ないよ。全部自分で考えて、調べながらやってる」


「マジかよ……」


「はい。僕への質問は答えた。今度は君の番だね」


 最初からそう取り決めていたかのように、カノンは『なんで』という顔をまた見せた。


 俺の身の上に起きていたことは、子供なりの意地で、学校の誰にも知られなくない話だった。前の学校ではいつもクラスの中心的存在だったから、可哀想な奴として扱いされたくなかった。落ちぶれてしまったのを認めたくなかったのだ。


 そんな話を探ろうとしているカノンに、しつこいなという怒りはもう湧いてこなかった。質問に答えるための口をこじ開けたのは、どちらかといえば諦念である。なにせカノンは自分でそう言ったように、学校の人間ではなかったから。


「ふーん。酷い母親もいるもんだね」


 この橋下にたどり着いた経緯を一通り語ると、カノンは深刻さの欠片もない口調で感想を漏らした。


 人がこれだけ苦労しているのに、という怒りはやはり湧いてこなかった。憐れまれるよりは、テレビに映し出された不幸のように扱われたほうが、気が楽だった。


「僕のお母さんは最後まで、僕のことを一番に考えてくれた人だったからさ。やっぱり母親も色々なんだね」


 しみじみとカノンは無神経なことを言う。


 母親のせいで辛いって話をしているのに、自分の母親は素晴らしいと語るのだ。


 文句のひとつを言っても許される立場だが、それ以上に気になることがあった。


「……最後まで?」


「春にね、お母さんいなくなっちゃったんだ」


「いなくなった……?」


「ああ、出ていったとかそういうのじゃないよ。車に撥ねられて、助からなかったってだけの話」


 あっけらかんにそんなことを語るものだから、こちらが戸惑った。


 春にということは、亡くなってまだ半年くらいだろう。なのに母親を語るその顔には、悲しみの陰りが見受けられなかった。


 掘り下げていいか悩みながらも、おずおずと尋ねた。


「母親のこと、好きじゃなかったのか?」


「まさか。世界で一番大好きだよ」


「そうなの、か? それにしては、あんまり悲しそうじゃないからさ。まだ、亡くなって半年くらいだろ」


「だったら、どのくらい経ってたら納得できるの?」


「納得って?」


「こんな顔でお母さんのことを話すの。少なくても一年は、立ち直るべきじゃない?」


「そんなことはないけど……」


「なら、半年でも三ヶ月でも一ヶ月でも、次の日でも一緒じゃん」


「さすがに次の日はどうかと思うぞ」


「たしかに極論だけどさ。結局この悲しみは、僕とお母さんが今日まで築いてきたものの問題だから。天国も地獄も輪廻転生も信じてなんていないけど、僕は僕なりに死んだお母さんに向き合って、悲しませない生き方をしてるつもりだから。そんな僕を見て、なんでこいつは悲しそうにしていないんだって、負の感情を抱く他人の気持ちなんて、考える必要はない。そんな奴らがそれで憤死しようが、どうでもいいし」


 なにかに怒りを覚えているわけでもなく、カノンは持論を淡々と語った。


 母親を亡くしたクラスメイト。ここまで清々しく振る舞われたら、たしかに他人がどうこう口にするべき問題ではないと納得した。


 同時に思ったこともある。


「カノンが学校に行かない……っていうか、向かない理由、わかった気がする」


「頭の悪い人間と足並み揃えるのって苦痛だから」


「そんな苦痛になるような人間の話を、なんでわざわざ聞き出したんだよ」


「君は頭の悪い感じがしないから、かな」


「橋の下で勉強してたから?」


「違う違う。理知的……って顔じゃないのはたしかだけど」


「おい」


 俺が睨めつけると、カノンはおかしそうにくつくつと笑った。


「君はひとりの人間として会話できそうだから」


「やっぱバカにしてるだろおまえ」


「してないよ。褒めてる褒めてる」


「本当か?」


「さっきの話に戻るけどさ、僕のいう頭の悪い人間っていうのは、自分の価値観が絶対であり、それから逸脱した人間を責め立て、悪人のように扱う連中のことだ」


「もしかして……そいつらがさっき言った、憤死しようがどうでもいい奴ってことか」


「正解」


 偉い偉いと頭を撫でてくるカノンの手を振り払う。乱暴にされてもカノンはなお、おかしそうにしている。


「そういう奴らってさ、僕の母親の死への向き合い方を知ったら、絶対子供らしくないって喚き出すから。どれだけ僕が言葉を尽くしても、せめて悲しそうなふりをしろって、矯正しようするんだ。僕のためじゃなくて、自分が気に入らないからね。ほら、そんな話し合いをする気がない連中と、足並みを揃えるなんてバカらしいだろ?」


「教師が嫌いなのか?」


「嫌いじゃないよ。嫌いって感情はさ、覚えるだけカロリーの無駄だから。彼らの都合を、僕が考える必要がないってだけの話だ。そもそもこういう話は、教師だけに限ったものじゃない。クラスメイトもこんな僕を見て、お母さんが死んだばかりなのにヘラヘラしてるって、後ろ指を指してくる奴って絶対いるだろ?」


「絶対出るだろうな」


「結局それも、自分には理解できないものを、爪弾きにしたいだけだから。そんな自分勝手な感情から生まれたものに、なんで僕が気を遣わなきゃならないんだ、ってなるからさ。だったら最初から、頭の悪い奴らの輪に入らなければ、いいって考えたんだ。それこそ勉強なんて、ひとりで進めたほうが効率もいいしね。幸い、お母さんは理解ある人だったから」


「頭がいいっていうか、前向きっていうか……自分の考えをそうやって貫けるなら、なんかカッコいいな」


「素直にそう思ってくれる君とは、やっぱり話が合いそうだ」


 カノンは立ち上がると、そのまま手を差し伸べてきた。


「寒いだろ。うちに来なよ」


 友達を相手するように、当たり前に誘ってきた。


 その手を取る選択肢が、自然と浮かんできた自分に驚いた。


 今日会ったばかりのクラスの不登校児。それも女子だ。でも子供らしかぬ言葉と価値観を繰り、語るその様は、まるで異世界の住人のような異彩を放っていた。


 まるで俺に救いをもたらすために、漫画のヒーローが飛び出してきたかのようだった。


 気づけば俺は、ぽつりと漏らしていた。


「いいのか?」


「遠慮はいらないよ。どうせうちには、誰もいないからね」


 空虚のような言葉とは対照的に、カノンは底抜けの明るさを見せつけてきた。


 その手を掴んで立ち上がると、カノンは尋ねてきた。


「そうだ。君の名前は?」


「一成」


 最近変わった名字は使いたくなかった。その気持ちを見抜いてくれたのか、カノンはそのことを追求することはなかった。


「なんて書くの?」


「一番の一に、成功の成」


「それで一成か。じゃあ、イッセイで」


「いきなりあだ名かよ」


「いいじゃん。君だってカノンって呼ぶんだし」


 少年のような笑みを浮かべるカノンに、俺はこれ以上の抗議はしなかった。


 カノンの唐突な強引さは、それが生来の持ち味のように自然に思えたから。


 家に案内するその背中を見て、この先カノンとは、長い付き合いになるという確信だけは胸の中にはあったのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る