ふくらはぎ

利畑しあ

ふくらはぎ

元気な子供でした。どの方面にも力を傾けて、疲れず、毎日に疑問を持ちませんでした。


ある日、はっきりした願い事が出来ました。

すべてについて休みたい。

休ませて欲しい旨の手紙を、担任の先生に渡そうとしましたが、渡せませんでした。


すべては上手く休めない。前のようにすべては頑張れない。

気づけば私のふくらはぎが太い。

ふといのこわい。

打ち込めることといったら、食べないことでした。


すっかり食べないのではなく、少なく食べるのです。食事を残します。

体は動かします。体重の減少は、周りに分かりやすく伝わりました。


奇異で目立ち、異様でしたから、人によっては美しがりました。


絵のモデルをしました。職業画家を目指す人に、写実の油彩を描いてもらいました。大きな絵でした。


しばらくして私は、その人が

面白くない

ことを知ります。

急いで帰って部屋にこもると、

自分からはじめて高笑いが出ました。

部屋の真ん中に、赤い柱が立っています。

これが怒り柱か、と思いました。



 魚肉から

 膜が剥がれる感触で

 その日笑いが

 止まらなかった



私は熱心に、面白くなかった人について考え続けました。死ねばいいのに。

面白くないのは許されないと思いましたし、生きていくことが出来ないように思えました。

死にますように。


私は膝が抜けました。死んだぞ、と電話が入ったのです。線路に入って亡くなったぞ。


殺したのを感じました。お通夜に行き、お葬式には出ませんでした。香典を出し渋りました。



 死なれたい人に死なれて

 なんだそれ大勝利かよ私

 線香



殺したことは、何度か人に話してみました。それ殺人やん、と言われました。


死ね、と念じなくなりました。死ねと思っても、熱心に祈り続けなくなりました。

その後も、死ねという大声や悲鳴が私から出てくることはありましたが、一時的なものでした。


生きて死ね、と念ずるようになりました。今でなくて構わない。普通に暮らしてからにしてもらいたくなりました。



 よし生きて死ね 

 その声がお前から

 出ている意味は

 無くていいんだ



食べ物は食べています。



利畑りばたしあ

2024.03.01 19:49




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ふくらはぎ 利畑しあ @shibataari

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画