迷いに迷ったけれどなんとか軌道に乗った…はずだった

 怒濤どとうの1年目を私はなんとか駆け抜けました。

 服選びは極力安いものにしましたが、やはり久しぶりすぎるせいで、晴れ着はリッチ不足で買えませんでした。

 春と夏はアウターなしでも頑張れるのに、リボン付きのカーディガンを買っちゃったし、パラメーターの気配りの上がりが悪くてバイトができるのが遅かったのが敗因でしたねぇ……。

 まぁ、その他にも若干の失敗もありましたが、なんとか1年目から2年目に到達しました。

 運動会では1位をりましたし、期末テストも悪くはありませんでした。

 秋には文化祭も成功させ、葉月珪のスチルも1枚目をGET!(強制スチルではなく、仲良くなった状態でデートをすることで見れるスチルです)

 その頃には、セーブデータのイラストにはSD葉月も現れ(セーブデータのイラストは一番仲が良いキャラが現れます)クリスマスのドレスも買い、初詣も誘ってもらい、晴れ着は着れなかったけど葉月珪と行って大吉を引き当て、バレンタインのミニゲームも成功させチョコを葉月珪に渡して、順調に進んでいました。

 2年目の秋と冬にやらかすまでは……。


 本来このゲームはある程度流れができてしまえば、それほど苦労することはありません。

 シミュレーションゲームですから、RPGのようにバトルや探索、ゲームオーバーがあるわけじゃありません。

 コマンドを選んでパラメーターを上げて、ちょっとしたミニゲームを頑張って、休日に何をするか選ぶだけ(デートか、パラメーター上げか、買い物か、ストレス減らすか)

 流れさえ作れてしまえば、あとは思う存分、魅力的なキャラたちとデートやおしゃべりをして、時に胸キュンなイベントを発生させ、ただ、青春を謳歌し、楽しい学園生活を送れるはずなんです。

 私のようにやらかさなければ……ね。


 2年目になりまして、もうその頃にはキャラからデートに誘ってもらえますから、こちらから電話する必要もなく(見たいスチルがある場合を除きます。葉月珪の場合、春先にビリヤードができたら、ボウリング場に行くのオススメです)電話しない分で浮いた休日をパラメーター上げや、ストレス減らしたりするのにまわせるようになります。

 順調にパラメーターも上げて、デートもしてスチルも集めて(花火大会やフリマなど)、本当に順調に進んでいたんです。

 修学旅行に行くまでは。

 2年目の9月には修学旅行があります。

 このゲームで唯一の修学旅行のイベントです。

 それはもう、フルに楽しみたいじゃないですか!

 だからね……枕投げをしたくてね……枕投げのあとのちょっとした会話を見たくて……つい、恋愛対象キャラを登場させてしまいまして……。

 枕投げというのは、葉月珪の他に、同級生の恋愛対象キャラとそのキャラに対応した友達兼ライバルのキャラを登場させていないと発生しないミニゲームなんです。

 私の場合は最初に選んだ部屋で藤井奈津実ちゃんが強制で登場していますから、姫条まどかを登場させたんですよ。

 どうせなら違うキャラを選んで新しく友達兼ライバルキャラを登場させればよかったと後に気づきました。

 友達兼ライバルのキャラはパラメーターを上げてくれる存在ですから、そんなキャラはなんぼいてもいいですからねぇ〜、と後で気づきましたが、その時はとりあえず枕投げしたすぎて、姫条まどかを投入したんですよ。

 そして修学旅行に行き、葉月珪と観光して、枕投げも無事出来て、葉月珪との会話を堪能して……まぁ、もう2年目だしね!ってな感じで安易に進めて行きました。

 そのあとも、なかなか順調でした。

 姫条まどかを登場させたことで、藤井奈津実ちゃんとも関わりが増え、Wデートのようなおでかけもしたり、文化祭も成功させ、セールの日に無事に晴れ着も買えて、初詣も葉月珪と行きました。

 何もかもが順調に過ぎていました。

 私が再びやらかしてしまったのは、2年目冬のバレンタイン……。


 バレンタインになりまして……チョコを用意できるんですね。

 買う義理チョコと高級チョコ、そしてミニゲームで作る手作りチョコの3種類なわけですよ。

 私ね……リッチも余っていたので全部用意したんですよね。

 どうせ買えるなら買っちまおうというね……本当に安易な考えで買って渡したわけです。

 姫条まどかに渡すと角が立つかなって思って、奈津実ちゃんに悪いかなって思って……どうせもらってもらえない氷室先生に義理チョコ、後輩の日比谷渉に高級チョコを、もちろん手作りチョコは葉月珪にあげました。

 あげてしまったんですよね……高級チョコ。

 日比谷渉に高級チョコを……。

 ここから、せっかく1枚目に作った流れが変な方向へ流れ始めましたね。

 今日はここまでにしますね。

 葉月珪とデート……行ってきます……。


 次回!

 『そして始まる爆弾処理班の道……』

 こうご期待!






 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る