応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第4話 世界崩壊への応援コメント

    お花畑www

    作者からの返信

    可愛い女の子だぞ。

  • なんかリザードマンだけ明らかに食性が現代と違うなあ。というより半人間とはいえここまで食う物が一致するほうが不自然なのか?分からん…

    作者からの返信

    いや別に、描写したのがそいつらってだけで、普通に血しか飲まない吸血鬼とかもいますよ。

  • 第90話 BBQへの応援コメント

    超越者肉体無茶苦茶しまくってもどうとでもなるからみーんなIQ3になってるの羨ましい

    作者からの返信

    海で酔っ払ったりしてみたいよなあ、俺もなあ。

  • 複製能力とかダンジョン生成どこいったと思ったらなんかオーソリティになっててワロエナイ。ヤダ、この主人公強すぎ…?

    作者からの返信

    強過ぎるけど、「言うて才能ある奴にはそのうち負けるやろ」と動き始めているので、もうなんか、気持ち悪い奴らです。

  • 第45話 八月突入への応援コメント

    でも主人公も初動は割と頑張ってたし、ヒキニート候補だったシーマも電力供給できるようにしてるし、私欲丸出しの結果とはいえ割とまじでこの世界で一番成果出してるのはコイツら四人なんだよなぁ。悲しいね。

    作者からの返信

    片手間でやっても仕事できちゃうんだよね……。

  • 第18話 口先で騙すへの応援コメント

    お前も大人やろがい!

  • 第21話 異文化交流への応援コメント

    文句言いつつ楽しそう

  • 荒石さん、全部食べてんのか
    意識高けー
    いや、大株主の前だからかな?笑

  • 第72話 異種族ックスへの応援コメント

    羚が一番だめだわ
    ハーレム状態でヨソで女抱くと他の女は圧かけてきたり怒るだけなのに対して
    こいつは泣く。泣かれるとまるでこっちが悪いみたいな感じになって気分悪いわ。最悪

    作者からの返信

    いや、ダメだろ。彼女がいて、他の女性と付き合うなんて……。

  • 大学なの?高校なの?

    作者からの返信

    大学と附属高校。

  • 主人公達の視点は俺達の視点であり、苦労している人を眺めて楽しむのはチームゲスも俺達も同じで、つまり俺達もゲスなのだ!
    いやしかしアメリカがハードモードなのはこういう背景もあった訳ですね。逆にハリアルシティは高レベルモンスターやダンジョン等が障壁になっており不法移民がたどり着きにくいようになってるのか。必要な人手はポータル経由で賄えば良い感じですね。

    作者からの返信

    まあ仮に不法移民が来ても、今のような福祉は一切ないから、稼げなくて死ぬだけなんですけどね。

  • そりゃたどり着けないわ。天海街が良立地、たどり着ける楽園だったんだな。

    作者からの返信

    まあ、日本の場合はワンチャン歩きでも行ける距離ってのもある。

  • ラスアス2 www

  • 膝矢で現役引退にはならないな!門番になれないやんけ!!

  • 121話のはじまりと、今回の話のはじまりが同じで読んだところをまた読んでる?と思ってしまった…

    作者からの返信

    これは、こいつらが普段からこのレベルのバカ話をエンドレスでしているってことですね。
    因みに、内容は微妙に違うので読み比べてみてください。

    編集済
  • ああ〜ポストアポカリプス世界で生き足掻く人々が見たいんじゃ〜!
    ということでありがとうございます。楽しみです。

  • 第122話 新世界電子マネーへの応援コメント

    エゴイスト的な主人公の発言はあるものの、江戸時代生活を強いられている人々に希望と復興を!という見ようによってはツンデレさんですね。
    勘違いしないでよね!人類は嫌いだけど人類社会が好きなだけなんだからね!…とシーマさんが言うなら様になる?ならない?

    作者からの返信

    実際、ゲームデザイナーとかプログラマみたいな、今のこの世界の世の中に不要な存在は、放っておくと消えちゃいますからね……。
    そこは、保護しなきゃ拙いんで……。

  • 第121話 サメ映画とクズ共への応援コメント

    サメ映画はマジで日本人が喜んで見るから低予算の映画が制作され続けてるそうだからなあ…

  • 第121話 サメ映画とクズ共への応援コメント

    ドイツ人はウインナー大好き星人では無いのか!?
    後腐れ無く楽しそうに煽り合ってるシーン好き
    語彙力足りて無いから自分では出来ない

  • 第121話 サメ映画とクズ共への応援コメント

    シーマさん正論パンチ。妬みは買ってるのでしょうが、気にしたら何もできませんしね。
    ワイバーン便で雇用拡大しましたがワイバーン乗りが居てパイロット数万人とか?子供の憧れの職業になりそう。テイムされてるから原付かトラック感覚で乗れるのかな。
    前の話で、地方の老人が餓死?してましたが政府の支援(ワイバーン便輸送)が間に合わんかったんやろなぁ。なんとかしろ政府、税金返せ!(徴税出来てなさそうだが)

    作者からの返信

    まあトラック感覚ではありますね、ワイバーン運転手は。
    税金も何も、政府は、「ある程度力のあるコミュニティは自治してください」とかゆってるし……。

  • ハーレム展開かと思ったらヘタレた!!
    サキュバス風俗行く度胸あるなら三人相手も行けるやろ!!
    盗賊なんだから鍵穴開けたり、探るの得意だろぉう?( ^ω^ )

  • レアクラスで辺境だったから制御を学ぶ相手がいなかったのね

    作者からの返信

    そんな感じ。
    それに、最低限の制御はできていて、怖いと言っても街中にバイオハザードのタイラントがいる!くらいの怖さだからそんなんでもない。

  • 新人蛮族は有望株だったんだ。
    ソロなのか?素質ありげな若者だったのね。

    作者からの返信

    素質ある若者だけど、このくらいならいないこともないレベルかな?

  • 威圧垂れ流しは蛮族ですわ。

  • 一般層から見た聖地、興味深い。
    金でほとんどのサービスや物資が調達できるのは理想的で、市場原理が働き、悪徳業者が漸減して優良店と顧客で構成された社会なら素敵ですね。
    金の集まるところ、悪い人も集まるから、おのぼり新人冒険者が餌食にならないと良いですね。
    …なっても面白いけども。

    作者からの返信

    信長の楽市楽座みたいに、ふざけた奴はボコられて捕まるから、ある程度の秩序はあるかなあ。

  • 前に戦えない一般人と冒険者になれる層のお話があったところ、冒険者の中でもトップ層と底辺というのもあるんだな、と。まだ何年も経っていないから、別格のチームゲスは別として、広島の魔女さん達からハーレム元ニート冒険者君や新人蛮族君位の差が生じるのはなんでだろうかなと妄想。
    環境、意識、素質、運とか…皆が甲子園に行ける訳では無いんだろうけど、ゲームのレベリングのような雑魚狩りだけでは頭打ちとかだろうか?スライム狩りでレベルカンストとかは無いような?

    作者からの返信

    これは純粋に、努力と才能の差ですかね……。
    元々、特戦群とかに入ってやっていけるような、心身共に優秀な人は、ステータスもスキルも上がりやすい、と。
    広島の魔女らもそうですが、才能があったんですよ。頭も良かったし、若くて身体能力もありました。

    雑魚狩りだけではレベルは上がりません、スライムいじめを百年しても、レベル100にはなれない世界。
    レベルを上げるには、ガッツリ命懸け(適正レベルの敵を相手にする)で戦わなくてはならないんですけど、命懸けバトルで勝ち続けるのって、並の人間には無理なんすよね。
    ニート君は結構、仲間に恵まれているところもありますかね?適正レベルの敵も、連携の力で危なげなく対処してる感じ。

    だから、掲示板でうだうだ言っているような奴らは、リアルで例えるとアナグマ程度の雑魚モンスターの駆除ばっかりやっててレベルが上がってないんでしょうね。

  • ・レベルアップにムラがある?個人差、ステ差も影響?
    ・皆が効率良くレベル上げられるノウハウがある訳では無い?ギルドもそんなに懇切丁寧に教えてくれる訳でもない?怪我で引退したベテランが〜とかいないし。
    ・特戦群等は元の素養やステが違った?
    ・命懸けだからリスク管理できない奴は死に、臆病だとそれなりにしかレベル上がらないので上に皆上がれる訳では無い→運良くレベル上がったら実入りの良い聖地等に出ていく…
    などと妄想してみたり。世界が不平等な方がドラマが生まれますねぇ。

    作者からの返信

    全部合ってますね。

  • 掲示板に文句できるとはまだまだ余裕ですね w

  • 第116話 事後処理への応援コメント

    うん。この辺りの焦土から立ち上がる様が人間讃歌でとても良い。
    ただぁ〜!
    アメリカン貧困層が不健康デブから不健康激痩せになったのは不謹慎だがワロタ。

  • 第116話 事後処理への応援コメント

    始めて調べたけどガロンってイギリスでは4.5リットルで統一アメリカでは3.8リットルが主流で安定してないんですね
    どっちでもカフェイン中毒待った無し

    作者からの返信

    でも、アメリカのデブは飲んでそうなイメージ。

  • ヴォルフさんけもフレとかも見てそう。

    作者からの返信

    多分キルミーベイベーも見てる。

  • ケルベロスがなんか可哀想(´;ω;`)ブヒイ

  • 電気まとって刀から天まで届くビームが出てる?

  • 第114話 グリーンベレーへの応援コメント

    アポってる世界で冒険者達は全く新しいヤツだから運用方法とかもそりゃ従来のPMCとは異なるやろな…
    ましてや軍隊より強力な戦力有してれば尚更やろ!

    作者からの返信

    人が兵器より強いっての、あんまり考えられない人も多いのです。

  • PMCエアプだけど集まって巨大化したりしないのかな

    作者からの返信

    組織はいくつかありますが、同じ国の人同士でまとまってる感じですね。

  • 第112話 侍の戦場への応援コメント

    まあ人の本質を知ってる人ですね(´▽`) '` '` '`

    作者からの返信

    「俺はバカだからよくわからねえけどよお……」みたいなタイプのやつは意外とわかっている、みたいな話です。

  • 第112話 侍の戦場への応援コメント

    方言は3割も理解出来なかった。

    作者からの返信

    何が恐ろしいって、作者も正しいかどうかがわかっていないというところ。
    知ってる人は教えてね。

  • 廃棄物が拠点としてインフラに手を入れてるかどうかが大きいんじゃないかな

  • 第4話 世界崩壊への応援コメント

    登場人物は最初にふりがなつけてほしいです

    作者からの返信

    羽佐間義辰(はざまよしたつ)
    聖川揚羽(ひじりかわあげは)
    風道羚(かざみちれい)
    日野昌巳(ひのまさみ)

  • アメリカさんはハードモードだというのが良く分かります。日本とかがハードでないというわけではないのでしょうが、話が通じない凶暴さがあるのが厳しいですね。土地が広いだけに日本みたいに地方毎に安定化が難しいのだろうか?

  • 第110話 作戦会議への応援コメント

    ロシアや中国からの参加者も来ている。多国籍軍の主導権をアメリカが取る、というパフォーマンス。形はきれいだけど内情はどうなのかなぁ〜。
    成功したら次は何処かを有償で解放、みたいな感じで世界に派遣して転がしてゆく未来も?
    アメリカさん、やりますな。と思いますが前話の終わり方が不穏だったのと、アメリカはハードモードだったのを思い出しました。

    作者からの返信

    安心して良いのは、この世界のロシアと中国は、国としては完全に終わっていて、生き残りの地方の個人が天海街にゲートで来ているだけってことです。

  • 第110話 作戦会議への応援コメント

    > モンスターにたいこう
    モンスターに対抗


  • 編集済

    第110話 作戦会議への応援コメント

    前話だと2021年の3月21に、ってなってるけど今回は2020年ってことは一年後にやったのかな?それとも誤字?

    作者からの返信

    誤字。
    ゆるして。

  • 第109話 大統領の演説への応援コメント

    最後の一行がフラグ過ぎるww

  • 第109話 大統領の演説への応援コメント

    大統領は対モンスターの戦い方を学んでいた。レベル差の概念も。物凄く優秀(スタッフ含めて。)なのが分かりますね。ともすれば旧来の常識にとらわれて単なる物量攻めの判断とかも無きにしもあらずのところ、最善手を打ってる。
    少数の個人に覇権を取られてはならんのだ!というのは現実世界の皮肉かなぁ。「また」取られたくないということかな。
    ポスアカ世界ではガラガラポンされたから旧勢力が衰退しているところ、10億切ってる?残存人類勢力の覇権とかより生存優先な判断の方が(対チームゲス土下座外交の日本政府…)賢い気がする。

  • ボス部屋直前商店とか面白すぎる。
    ボス戦実況中継とかもして良いのよ。

  • 第107話 アメリカ、動くへの応援コメント

    天海という聖地を狙う輩が出そうではあるけど、チームゲスが強力過ぎるから武力では無理というのと、実効支配はしているものの間接的な統治態勢だから、そもそもどうやって支配力を侵攻側が発揮するのか?という課題にぶつかるのか。妄想のしがいがある。

  • ハーレム野郎君もポストアポカリプスで目覚めた者達の1人で、逞しく生きて欲しいですね。
    リバタリアニズム的な世界になってきた?
    ハインライン作品でよく出てくるリバタリアニズムの世界はスッキリ受け入れられるんですが、リベラルのいう優しい世界(高福祉社会)は受け入れられないのは俺が歪んでいるのか、現実世界が歪んでいるのか?

    作者からの返信

    そっすね、自由は尊重されますよ。力があれば。

    でも、この一般通過冒険者男の視点ではこう見えているだけで、八割の人々はみんな普通に江戸〜明治時代の農民みたいな生活ですよ。

    高福祉社会は本当にできるもんならやってみてほしいですね!僕は全力でフリーライドするので!

  • 昆虫食。芋虫は火を通してなら普通に珍味ですな。あと、セミの羽化直前のやつ。あれも珍味ではありますな。
    あんまり癖のある発酵食品は異種族さん達には人気ない感じかな。食堂用だからそんなに冒険しなくてもよいか。


  • 編集済

    イナゴの佃煮は昔缶詰めの物を某イベントで食べた事があるが、普通に旨い佃煮でご飯が欲しいくらいだった。
    昆虫食としては隣国ではメジャーで、日本でも長野などで食される蚕のサナギが出て来なかったのは養蚕業が復興してないからと推測出来るが、タイなどで食べられるタガメが出てこないのは、ゲテモノ食いの日本人でも滅多に食べないからなんだろうなあ…

  • ブレない主人公がいつも素晴らしい。
    21世紀日本の快適な生活環境の再生を目指しているところ、ある程度政府なり社会全体に期待していたが、リクエストとなかなか立ち上がらない他の人達に対して仕方ないなぁ、って感じで立ち上がっちゃった?
    アーニー達が積極的にコミットしないのは作者様のコメントでもありましたが、他の人達が(も)頑張ってよというのは納得。

  • 霧が深くなって来たな…

  • 頑なにタメ口にこだわるガキ転生者とかと比べるとなんて主人公は大人なんだ、というか普通そうだろうというレベル。社会を構成できるのは基本大人ってことやな。

  • > 食品会社トラッシュ

    廃棄処分が多そうなネーミングだぁ…

  • 食品扱う会社でトラッシュw
    他からみたらBIG4関係かってなるけど、知らなかったらきついな…

  • 無ければ作ればいいじゃない。

    言葉なら簡単だ!!!!でも実際に即断即決即有言実行!!!!!そこに痺れる憧れるぅ!!!!

  • 世界崩壊リセット後のワンチャンニート脱出。
    ええ話や。
    まあ、崩壊しなくても今頑張れよ、とか主人公なら言いそうだけどな。FXでもデイトレでも命懸けから比較的低リスクまでやり方は色々ありますしね。迷宮攻略と変わらんと言えば変わらない。

  • 出来ても一度やると独裁者認定で面倒だから威嚇無視してテロでもやらなきゃ干されたりしないでしょうしたぶん主犯だけ殴ってわからせる方が早いね

  • 第101話 陸運隊講習会への応援コメント

    インド人よりケンタウロスの方が賢いのか…

  • 中山競馬場…ではなく成田空港を駆け回るケンタウロス達。ちょっとしたどころかモンゴル軍並みの騎馬軍団ですね。壮観だなぁ。

  • 最後は種族間の異種交配とか所謂、結婚相談までやりそうやな!

  • なんだろう、フットインザドアかな?
    エルフさんのお願い。
    簡単なリクエストから難題に向かうやつかな?

  • チームの反応からは微妙なサブクエストなんだろうか?単にワガママなだけなのか?面白そうならついてきそうだしなぁ。

    作者からの返信

    アーニーは結構部下に任せるタイプだから、金さえ出せばいいと思ってます。
    タツはワンマンタイプなので、自分で動きたがります。その方が楽しいのもあるけど。
    シーマは純粋なサボり。
    ヴォルフは、こいつらがやっている他の事業(屑籠屋など)の面倒を見るのに忙しくて不参加。

  • 第97話 学院についてへの応援コメント

    面接の時だけ鳥作ろうとする馬鹿共が。

    取り繕う かもしれない

    作者からの返信

    直した。

  • 第97話 学院についてへの応援コメント

    失くなった所からの教育再開だから、何にしても良いこと。リソース限られるから実学中心の最低限になるのも致し方ないかと。主人公も文系科目惜しんてますしね。哲学やら文学は100年後の未来のための学問ですし。
    主人公チームで国立国会図書館やら大学図書館をサルベージして欲しいです。東京は主人公チームしか行けないし。

    作者からの返信

    その辺の国立図書館とかは、最初期のスキルを手にして調子に乗っている時に速攻でコピーしに行ったと思われます。

  • 第97話 学院についてへの応援コメント

    学院があるとして今は世界崩壊から何年目?

    作者からの返信

    一年くらいか……?

    まあ、建物は残っているものを再利用していて、教師とかも避難民から元教師を採用したんでしょう。

  • 第96話 天海学院への応援コメント

    異世界の知恵、魔法とか文化と現代世界の技術や文化が混ざったら面白そうですね。日本的魔改造も良し、伝統文化も良し。

  • 報告
    閲覧などに使あるようにしようと→使えるように

    図鑑埋めていくの楽しそうだなぁ

  • 第96話 天海学院への応援コメント

    ロリババアエルフだとぉ!?(;´゚д゚`)

    ガタッ!!バタッ!!ドテッ!!ガッタン!!

  • 第96話 天海学院への応援コメント

    オスプレイより、ずっとはやい!!
    訳では無い

  • 第96話 天海学院への応援コメント

    ちょっと毛色が違う話もいいですね。
    どんな学問が発展していくのか、確かに気になります。

  • 第95話 冒険者対BIG4 後編への応援コメント

    > 言えばする
    言えはする

  • 第95話 冒険者対BIG4 後編への応援コメント

    エンドコンテンツ勢のオッズは低そうだけど地元びいきの仲間達がエンジョイ勢を買ってたから成立したんかな?あるいは主人公達はあんまり世間に強さをひけらかさないから(首都でのデモ活動位?)最近伸してきたエンジョイ勢の人気で買われたんやろか。

    作者からの返信

    それもありますけど、大抵の一般市民は、冒険者の正確な強さとか知らないんで……。
    アリンコから見れば、ゾウもビルも同じ大きさ。

  • 第95話 冒険者対BIG4 後編への応援コメント

    とうとう生贄って言い出したよこの子。

  • 第95話 冒険者対BIG4 後編への応援コメント

    大儲け出来たって事は上位冒険者が勝てると思ってた人結構居たと
    だから勝算あると考えて侵略する気になっていたと

    作者からの返信

    どことは言わないですけど、治安が悪い地域の冒険者はよからぬ事を考えてましたね。
    でもこの戦力差を見て、勝てないと悟り、普通に取引で儲ける方向にシフトしました。

  • 第21話 異文化交流への応援コメント

    こういう回凄く面白い!

  • 第18話 口先で騙すへの応援コメント

    ちゃんとクズしてるのに、なにこのギャグ感?


  • 編集済

    第14話 友との再会 2への応援コメント

    あーなんかこの街に住みたいかも

  • 第10話 クズの話は品がないへの応援コメント

    「統治には関わらないが意見だけは通せるような都合のいい立場になりたい!」

    はい、フラッグ

    作者からの返信

    阿修羅すら凌駕する存在……?


  • 編集済

    第4話 世界崩壊への応援コメント

    ヒロイン全員同じ反応ってこれもうギャグやんw

  • 第94話 冒険者対BIG4 中編への応援コメント

    アーニーさんらはエンドコンテンツ勢だからエンジョイ勢とは次元が違いますな。

    作者からの返信

    そうだよ。

  • 第93話 冒険者対BIG4 前編への応援コメント

    ヒートアップするとちょっと口調がお乱れ遊ばす系猪突猛進お嬢様って見てて面白いですよね。(関わりたくは無い)

    作者からの返信

    むしろ、これと友人やってる魔女さんの性格が良過ぎる。

  • 第93話 冒険者対BIG4 前編への応援コメント

    想定内の対応だったんだろうなぁ。薩摩隼人君と違って決闘だから、望み通り対応して分からせる感じ。アーニーの活躍も期待しております。

  • 第93話 冒険者対BIG4 前編への応援コメント

    完全なる巻き込まれ!ww
    かわいそー(´゚ω゚`)

  • 第92話 天海新聞社への応援コメント

    チームクズが突然乗り込んできたら怖いよなあ。

    作者からの返信

    ヤクザより怖い。

  • 第92話 天海新聞社への応援コメント

    サキュバス娼館もあるから3次産業もハッテンしていますな。インキュバス館も。
    京都が生き残ったから任◯堂の生存者もいるかな?S◯NYは東京だから駄目だろうか。仏のUBIは全滅だろうな、二重の意味で。

  • 第91話 経過を見るへの応援コメント

    主観視点だから主人公達が世間からどう評価されているかは、結構興味深いです。
    セクシー魔女さんがアーニー辺りに会って貧血で倒れるくらいのこともあるのかな?

  • 第90話 BBQへの応援コメント

    死にそうになるほど楽しんでるな!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

  • 第90話 BBQへの応援コメント

    耐性でアツアツ肉とキンキン酒味わえるの美味しそうでいいなって(猫舌下戸)

    作者からの返信

    まあ作者も酒飲めないんで想像で書いてます。

  • 第89話 京都府京都市への応援コメント

    とうとう日本の物流まで支配しちゃったよ!(;´゚д゚`)

    作者からの返信

    物流一番金になる。

  • 第88話 広島県静馬市への応援コメント

    食糧と一緒に外の情報も入ってきて聡い学生は移動するから人口の流出が増えそうやな

  • 第88話 広島県静馬市への応援コメント

    以前に主人公がヤったエルフとはまた違う地域なのかな。主人公は関東近郊のエルフで広島は別の氏族のエルフかな。
    あと広島弁で啖呵を切るエルフとかになったら新しいが、翻訳魔法とかだろうしな。
    そして学園都市というスピンオフしそうなワード、期待しております。

    作者からの返信

    はい、違う氏族です。
    亜人種はそれぞれ氏族ごとに集まって暮らしているので、違う氏族とは政治的に別存在です。

  • 第87話 山梨県芽久里市への応援コメント

    ヒーロー誕生、いいね!子供達も憧れて忍者目指すでしょう。

  • 第87話 山梨県芽久里市への応援コメント

    熱いなぁ。自衛隊といい忍者といい身を持って困難に
    立ち向かう姿は人間讃歌でとても良いです。
    その姿の背後に度々描写されてきた、立ち回りだけ上手い生き汚い輩がいると思うと感慨深いです。

    作者からの返信

    まあ世の中ってそんなもんですからね……。

  • 第85話 鹿児島県黒土市への応援コメント

    > えのころ飯

    知らない単語なので、調べたら後悔してしまった…

  • 第85話 鹿児島県黒土市への応援コメント

    日本東西南北に蛮族おおいなぁ!!ww

    作者からの返信

    僕達!私達!東夷でーす!

  • 第85話 鹿児島県黒土市への応援コメント

    ぼっけもんは最高です!
    文明が狩猟時代まで退化しても生きられるのは凄いなぁ。
    北九州辺りで武闘派ヤクザとカチあったんだろうか

    作者からの返信

    人殺しもありましたね。

  • 第84話 北海道矢切市への応援コメント

    様々な生存者の様々な生き様が世界観に厚みをもたらしますね。ポストアポカリプス世界だし、いろんなバックボーンを持つ人々の創意工夫や頑張りを見るのは楽しいです。
    主人公視点はシムシティ感のある楽しさですね。

  • 第83話 ガーベージと日本への応援コメント

    喜んで異種族姦する奴らだ、面構えが違う。

    変態性も中々やで。

  • 第83話 ガーベージと日本への応援コメント

    日本人が各地でよく分からん生き残り方し過ぎてて(笑)

    特に京都!お寺さんなのに、念仏じゃなくて急急如律令て。さては最初にやったひと、晴明神社かその辺の出身だな…!?(笑)

    作者からの返信

    あ、分かりました?
    土御門家の人ですね。