【金沢】 金沢謎旅まちあるき 完結編

 ハントンライスを食べに行くついでに『金沢謎旅まちあるき』の続きをしてきました。



 最後のエリア・金沢駅(鼓門)。

 2つの謎のうち、1つ目はホテルで解きました。

 そこで導き出された答えを元に、指定の場所へ向かいます。


 指定の場所に来たけど……そもそもコレって何?

 そこを中心にうろうろする挙動不審な私。

 ふと視線を別の方向へ向けると……あっ、コレのことか!

 無事ヒントをゲット!(写真をぱしゃり)


 ハントンライスを食べ、薬を買ってホテルへ。

 部屋で2つ目の謎に挑戦。

 うん、ヒントがあるからこれはかんたん♪

 無事クリア!



 最後に残った『ひがし茶屋街』の謎。

 すみません、インチキしました。

 ネット上に写真があるんじゃね? ……あった(笑

 謎の回答をゲット! インチキ、ごめんなさい!

 これで明日の朝は寝坊できる!(笑



 これらの謎の答えが『最終問題』になるわけだ。

 ほぉ、これはかんたんだな。

 『最後の答え(これを導き出すための謎旅でした!)』のヒントとなる言葉が導き出されました!


 ……が、これってどういうこと?

 その言葉の中に秘められたキーワードが何かは分かりました。

 でも、それを……ん~、意味が分からない。。



 ……降参です! 最後の最後でくやしいぃ~(泣



 それでは、ヒントブックを見てみましょう。

 ふむふむ……はっ?……そういうこと!?……わかんねぇって、こんなの! 絶対気がつかねぇよ!(笑


 ヒントブックのヒントに従って、ちょっとした作業を開始。

 ん? これは……あぁ、見方を変えるのか!


 なるほど! 『最後の答え』にふさわしい言葉が導き出されました!



 もしかすると、これから挑戦する方もいらっしゃるかもしれませんので、あまり具体的なことを書くことはできませんでしたが、金沢の街を散策した私にとって、この『最後の答え』は心にストンと落ちました。金沢という街を表すのに、こんなにピッタリな言葉はありません。


 謎解き&街歩きイベント『金沢謎旅まちあるき』、またこんなイベントがあれば、ぜひ参加してみたいですね。でも、難易度はもっと落としてください(笑



 最後に、冊子に書かれている『最後の答え』の前後の言葉をここに残して、このイベントはコンプリートとさせていただこうと思います。


 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 用水のまち。工芸のまち。食文化のまち。

 金沢には様々な顔があります。

 5つの謎を解き、金沢の歴史と今が一つになったとき、

 あなたはきっと、大切にしたい言葉(最後の答え)を目にするはずです。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る