カク人たちへの13の質問

三寒四温

第1話

【質問1】

まずは、ペンネームを教えてください。また、そのペンネームの由来を教えてください。


三寒四温と申します。

元は過去に自分がどこかで使ってたハンドルネームです。由来は完全に言葉遊び。元々はIDと同じ Cinq en Sion でした。一見フランス語で、ちゃんとフランス語としても意味のある言葉です。しかし実はコテコテの日本語。それが面白くて名乗ってましたが、読みがわからないとよく聞かれたので漢字表記に途中から改めました。



【質問2】

あなたが得意としているジャンルはなんですか?

下記から選んでください。複数回答可。


異世界ファンタジー

現代ファンタジー

SF

恋愛

ラブコメ

現代ドラマ

ホラー

ミステリー

エッセイ・ノンフィクション

歴史・時代・伝奇

創作論・評論

詩・童話・その他


比較的芸達者なほうとは思います。

この中で「書けない」「書かない」のはミステリーと歴史ものくらいでしょうか。気が向かないという点では「創作論・評論」も「書かない」うちに入ります。

得意なのは詩、SF、時代問わずファンタジー、サイコホラー、現代ドラマです。



【質問3】

あなたが書く小説の長さはどういったものが多いですか?


掌編 (400~800字)

ショートショート (800~4,000字)

短編 (4,000~40,000字)

中編 (40,000~120,000字)

長編 (120,000字~)


リアルが超多忙で執筆の時間が殆ど取れないため、今のところは詩とショートショートばかり書いてます。

しかし長編では35万文字の完結作、15万文字の一部完もあるので、時間さえ許すならどれでも、です。



【質問4】

あなたが小説を書く上で最も意識しているのは何でしょう?

下記の中から最も近いものを選んでください。複数回答可


・濃いキャラクター設定、その設定に沿ったキャラクター描写

・物語の起承転結

・読者の期待に応える展開

・読者の期待を裏切る展開

・心情描写

・流行に沿った内容

・普遍的な内容

・会話文のリズム

・地の文の分かりやすさ

・文学的な読み応え

・エンタメ小説としての面白さ

・推敲

・その他


物語の起承転結。読者の皆様には申し訳ないですが、私は自分で読むために小説を書いています。私が読んで面白いように書くのがポリシーです。



【質問5】


一人称視点と三人称視点、どちらの方が書きやすいですか?


どちらでも。

最初は一人称で書いていましたが三人称視点の練習もして、必要に応じて使い分けています。



【質問6】


小説を書くというアウトプットの為に、あなたが必要としているインプットはなんですか? 以下の例を参考に自由にお答えください。


(例)

・ニュース等の時事ネタ

・普段の暮らしの中で得た刺激

・雑学的な何か

・好きで読んでいる小説や、小説以外のジャンルの物語


身の上に起きたり目にした全てです。

それこそ詩人でもありますから、写真一枚、言葉ひとつからでも連想して物語世界を作り上げるのは好きな方です。文になった小説より、むしろ映画などからヒントを得るほうが多いかもしれません。



【質問7】


今までに何らかのコンテストに参加した事はありますか? また、受賞歴はありますか?


先のカクヨムコンには短編で参加しました。ネット小説大賞にも応募したことはあります。しかしながら作家になる気はないので、受賞するための特別な努力をする気もありませんし、仮にこの先間違って受賞しても辞退します。



【質問8】


ネット上にアップロードした作品へのアクセス数を増やす為の工夫や努力は何かされていますか? こんな事をしているという具体例があれば教えてください。

特になければ『特になし』で結構です。 (『X(旧Twitter)でまめに告知しているが、アクセス数に繋がっている実感はない』等の肌感を書いて頂いても結構です)


時折X上にリンクを置かせていただく程度です。

だいぶ前にそこは割り切りました。



【質問9】


今までにあなたが書いた一話完結ではない作品の、読者の完読率はどの程度だと思いますか? 作品毎に違うと思いますが、答えられる範囲でお答えください。


例えば100話構成の作品の場合、第三話までのPVが平均100で、最終話のPVが30、50話~80話の平均PVが20であるなら、完読率はおよそ20パーセント、みたいなざっくりとした印象で答えて頂ければ結構です。


完読率となると、10%台か、それ以下と推測します。



【質問10】


これまでにあなたが書いた作品の中で一番の自信作を教えてください。もちろん、その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。


処女作にして代表作「傾国の美女(物理)に転生した私が独り身を貫く理由」。

これを超える作を書きたいと思ってきましたが、未だに超えられません。



【質問11】


その自信作のこだわりや、その自信作を書いた時の苦労話をお聞かせください。


むしろ反省点が多いです。今にして思えば必然ではなかった設定も多い。たまたま当時は時間の余裕があって一気にラストまで書き上げましたが、今読むと粗さもある。

でも同時に、書いたことでその先の向かう方向が見えたので、書いてよかったし作品と作品を支えて下さった読者の皆様に感謝しています。



【質問12】


これまでにあなたが書いた作品に登場させたキャラクターの中で、最もあなたが気に入っているキャラクターは何という作品の何という名のキャラクターですか?(最大5キャラまで)

その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。

また、そのキャラクターのどういった個性が気に入っていますか?


①現在連載休止中のファンタジー長編「うちの鬼嫁達」のヒーロー、クルス。拙作には珍しいヘタレキャラです。戦えばほぼ無敵なのに、嫁には頭が上がらない。


②同じく「うちの鬼嫁達」から、暗躍する稀代の魔術師シュトラ。彼女は私の分身です。スポンサーには尻尾を振るけど平気で裏切る。仕事は完璧にこなすけれど忠誠心の欠片もない。でもスキルがオンリーワンなので、客は途切れない。主人公達にも気軽に接してきますし、勝てない相手に噛みつくなんてことは絶対にしない。儲かりさえすれば万事ヨシが彼女のポリシー。キタナイ大人の代表。



【質問13】


読者の皆様への一言をお願いします。


昨年初夏あたりから本業が多忙を極めており、執筆が滞っておりますこと、まずはお詫び申し上げます。

本業が法人の代表なので私の代わりもおりません。

この先も投稿は不定期となりますが、ああそんな奴もいたなと心の片隅に留め置いていただけましたら幸いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カク人たちへの13の質問 三寒四温 @Cinq_en_sion

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る