応援コメント

第1話二学期開始の合同制作。少しの波乱要素を含みながら…」への応援コメント


  • 編集済

    天才だと自覚していない人は先輩たちに悔しさを今は与えてはいますが、何よりも先輩たちに感化されてここまで進化をしたわけですよね。

    卒業間近でも苦手をしっかり克服しようとする先輩や全体的な底上げに奮闘する先輩、天才に引け目を感じながら追いつこうとする同期や後輩のそれぞれに今まで先輩たちにしてもらったことを返しているように感じています。

    劣等感を感じるのは決して悪いことではないと思っています。あとは、その劣等感をどうやって自分のモチベーションに活かしていくのかが最も大切だと思ってます。(私自身が常々思っていることなんですが…)

    1人の天才とその周りの人たちがお互いに刺激を貰いながら切磋琢磨し、皆が他とは一線を画した画家になってくれることを切に願ってます。
    長文失礼しました🙇‍♀️

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    まさにその通りです。
    人との繋がりによって主人公は成長したわけですね。


    先輩や同期や後輩も負けじと努力している姿が描けていたら…
    何よりです。
    恩返しと一言で言ってしまうと陳腐な言葉に思われてしまうかも知れません…。
    しかしながら亮平が関わった全ての生徒が誰かしらに恩を感じていることでしょう。
    それをしっかりと返せていれば…
    それに越したことは無いですね。


    その通りだと思います。
    誰だって少なからず劣等感を感じて生きていると思います。
    それを自らの血肉に変換し能力や技術に昇華させるのが大切なのだと…
    そう思います。
    そのお考えは何も可笑しな話では無いと私は思いますよ。
    素敵なお考えです。


    私も同意見です。
    成長速度は違えど…
    全員が切磋琢磨して成長することを私も望みます。


    いえいえ。
    いつでも長文お待ちしております。


    再三になりますが毎話の様にコメント誠にありがとうございます!

  • まぁ先輩後輩は無いとは言え考えてしまうのは人の子として仕方ないですよね~
    でもキキ先輩は苦手な人見知り克服を目指し必死に
    雫先輩は全体的に劣ってると必死になって頑張って乗り越えようと頑張れる所が凄いですね、

    やっぱり違いや急成長を間近で見せつけられたら折れても
    不思議じゃないのに壁を乗り越えようと頑張りがステキですね、

    違う技法で更なる成長を目指してる無自覚天才はやばい
    真奈さんとのイチャイチャは和みますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。
    どの世界でもきっと共通する悩みなのでは…
    などと愚行します。


    しかしながら全員が苦手克服や劣等感と真正面から向き合っている姿は素敵な光景だと私も思います。
    壁を乗り越えてまた一段とレベルアップしてもらいたいものです。


    積み上げてきたものを簡単に壊すような作業に躊躇いのない人間は成長速度も早いですよね。

    ですね。
    真名とはいつまでも仲良くいてほしいものです。

    今後のお話で新たな展開があります。
    真名と亮平の話では無いのですが…
    直接的じゃないですが彼らにも関係のあることです。
    是非お楽しみにください!


    再三になりますが毎話コメント誠にありがとうございます!

  • 更新お疲れ様です。
    亮平が絵画以外の創作に踏み切りましたか、面白い展開ですね。
    ポップアートでのオークション最高落札額は250億円超にもなりますし広告媒体としても使える。今まで以上に亮平の知名度が上がる予感。
    (そしてまた置いて行かれたと嘆く深瀬&葛之葉先輩達)
    今回の真名さんのイラストの評価額が一体幾らになるのか(絶対売却しないでしょうけど)将来多田家が開催する個展での注目度が気になります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    お詳しいですね。
    多田家の個展により亮平の知名度は今後鰻登りでしょう。

    そうですね。
    下から突き上げてきて一気に自分たちを抜き去っていったら…
    嘆きたくもなるでしょう。
    ですが二人にはめげずに精進してほしいものです。

    絶対に売らないでしょうが…
    一体どれほどの価値があるでしょうね。
    私自身も気になるところです。

    再三になりますが毎話コメント誠にありがとうございます!