第6話 日本の宝物

すなわち、返す必要がなかったからだ。つまり草薙剣は、天皇家だけのものでなかったのだ。そもそも天業雲剣という元の名を捨てて、草薙剣という新しい名としたのはなぜだろう。

記・紀の神話や熱田神宮その他の様々な伝承によれば、ヤマトタケルが危地を脱するために草をなぎはらったという由来に基づくとされている。つまり熱田社を戴く尾張氏が、おこなったということであろう。

尾張氏は尾張国造家であるがヤマトタケルの死後、佩刀・天業雲剣を尾張の地にとどめおき、朝廷に返上しなかった。あまつさえ、こうした草薙剣という新たな呼称をつけてみずから祀ったということになる。これが尊の意志(遺志)であったという理由で、果たしてそんな勝手が許されるだろうか。

尾張氏があくまで「従属」的立場にあったとするならこれは“反逆“となるだろう。天業雲剣は、皇子ヤマトタケルに授けられたといえ、天皇家に伝わる聖なる器物・神器である。天皇家でも皇族でもない尾張氏に与えるわけにはいかない。まして尾張氏は、渡来系の海人族である。呼称の変更をおこない、なおかつ返上せずにみずから祀るという点について尾張氏が朝廷の許可をえたという記録はどこにもない。

これほどの重大事について公式記録がないこと自体不自然であるが、それについての擬義が同時代記・紀その他の記述がないのは、さらに不可解なことだ。もし許可を得たのであれば、尾張氏にとっては公言して権威付けに利用するはずだし、無断であるなら少なくとも書紀は非難してしかるべきであろう。しかし、いずれでもないとすれば答えは一つしかない。

それは勅許は不要であり、朝廷は非難する必要もないということだ。

何故なら草薙剣は、天皇ゆかりの宝物ではなく日本の宝物であるからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る